レトロ絵日記 de 街さんぽ

レトロ好き主婦の街歩きや喫茶店絵日記など。現在、新旧の画像をまとめています。忙しい方はイラストだけ見てくださいね(^^)

日本初「エルマーのぼうけん」展 @立川PLAY! MUSEUM

2023-08-03 | 美術館・ミュージアムなど



立川PLAY! MUSEUM で 2023年7月15日(土)~10月1日(日)まで開催中の
「エルマーのぼうけん」展 内覧会に行ってきました。

「エルマーのぼうけん」展 メインビジュアル


 「エルマーのぼうけん」は、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く、9才の男の子エルマーの冒険物語です。1948年から51年にかけて、『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』(文:ルース・S・ガネット、挿絵:義理の母ルース・C・ガネット)の3冊の物語がアメリカで出版され、日本では累計700万部を超すベストセラーとして広く愛されています。
日本初となるこの展覧会では、70年以上前に描かれた130点を超す貴重な原画やダミー本など制作の資料を日本で初公開します。

アメリカ・ミネソタ大学図書館のカーラン・コレクションからの原画が約130点並び 見ごたえがあります。
繊細で美しい挿絵の ひとつひとつに見入っていたら結構時間が過ぎておりました。

絵本展に行くとおとなも童心に戻りたいときがありますが、PLAY! MUSEUM では物語の世界を体験する展示があるので 自分が夢中で本を読んでいた頃のワクワク感を思い出します。



お気に入りのシーンの原画 出会い 


そして「別れ」
ぼうけんは楽しくて お別れはいつも寂しい… 

原画はとても小さい絵なのですが エルマーとりゅうの子・ボリスの思いが凝縮されていて、この絵を見ているだけで涙が出そうになりました。


作者ガネットが制作のために作ったフェルトのぬいぐるみ。(1940年代)
ガネットの写真や幼い頃にお話や絵を描いたノート、自作の小さなオブジェなども展示されています。

会場内にある「ぼうけん図書館」。世界中の「ぼうけんの書」を紹介していて手に取って読めるようになっています。

「エルマーのぼうけん」展公式図録 
3巻のほぼすべての貴重な原画と、物語のあらすじや一節、物語の誕生秘話や作者ガネットについて、等が網羅されたとても綺麗な本です✨ PLAY! SHOP ・全国書店などで販売中。


PLAY! MUSEUM 周辺も緑が多くてここだけ少し郊外のリゾート地にきたような雰囲気で、物語の世界に浸るのにいいなと思いました。夏休み、美術展に行くのも小さな冒険かもしれませんね (*^-^*)

「エルマーのぼうけん」展
会期:2023年7月15日(土)~10月1日(日)
会期中無休
会場:PLAY! MUSEUM (東京・立川)
開館時間:10:00 ~18:00 (最終入場 17:30まで)