■特集はコンパクトに楽しむハムライフということで、主にベランダからQRVされている事例紹介です。一番に掲載されているJH7UJI豊田さんの事例で「週末だけアンテナを出して、リグも毎回置き場が変わる」ということで非常に親近感を感じます。市販アンテナの紹介あり、チューナーの紹介あり、マストスタンドの紹介ありで、非常に参考になります。
■次に注目は、FT817専用チューナーの製作。またまたマルツパーツ館のパーツセット通販もあります。自分はコメットのCAT-10という市販のマニュアルチューナーをもっているので、作ろうかやめようか思案中。次号で、このチューナーを使ったお手軽アンテナシステム紹介しますとかかれており、それをみてから決めようかな。
■29MHzFMを始めてみませんか。四半世紀前にSSBではありますが、FMはやったことがありません。TS-520Vでした。
■D-STARインフォメーション。JA3VAP水島さんのアパート1階のHFダイポールとV/UHFのGP。これは特集でも紹介してほしかったです(^^;)
■関ハム p175 の子供向けイベント「手回しラジオの製作に挑戦中」の写真中央で立っているのは自分で、横で格闘しているのは息子です。CQ誌デビューで~す。(小さいし下向いてるので判別不可ですが)
お盆休みは結局、無線機を出して来ないうちに終わりました。暇だったんですけどね。
ハムフェアは、金曜日に東京出張がこっそり行こうかと企んでいましたが、出張予定が無いので行きません。東京単身赴任の3年間で、結局1回しか行けていないです。
クリックしていただけるとランクが上がるらしいです
↓

にほんブログ村
■次に注目は、FT817専用チューナーの製作。またまたマルツパーツ館のパーツセット通販もあります。自分はコメットのCAT-10という市販のマニュアルチューナーをもっているので、作ろうかやめようか思案中。次号で、このチューナーを使ったお手軽アンテナシステム紹介しますとかかれており、それをみてから決めようかな。
■29MHzFMを始めてみませんか。四半世紀前にSSBではありますが、FMはやったことがありません。TS-520Vでした。
■D-STARインフォメーション。JA3VAP水島さんのアパート1階のHFダイポールとV/UHFのGP。これは特集でも紹介してほしかったです(^^;)
■関ハム p175 の子供向けイベント「手回しラジオの製作に挑戦中」の写真中央で立っているのは自分で、横で格闘しているのは息子です。CQ誌デビューで~す。(小さいし下向いてるので判別不可ですが)
お盆休みは結局、無線機を出して来ないうちに終わりました。暇だったんですけどね。
ハムフェアは、金曜日に東京出張がこっそり行こうかと企んでいましたが、出張予定が無いので行きません。東京単身赴任の3年間で、結局1回しか行けていないです。
クリックしていただけるとランクが上がるらしいです
↓

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます