奥永さつき

日々のできごとをそこはかとなくつづります。

首相の危機管理

2020-02-29 18:21:49 | 社会
 安倍晋三首相は28日の衆院総務委員会で、政府が新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組む中、自身が夜の会食を続けていることについて「いわゆる宴会をやっているわけではなく、さまざまな方と意見交換を行っている」と説明した。(毎日新聞)

会食の相手が金美齢さんや百田尚樹・有本香だったので、毎日新聞は気に入らなかったのだろうが、彼らと会食することのメリットとデメリットを勘案して会食したのであれば、首相が「宴会をやっているわけではな」いのだから、目くじらを立てるものでもあるまい。
単なる精神論に過ぎず、そうであれば、戦前に戻ったように思う年寄りがいるかもしれない。

危機管理に関して、「湖北省・浙江省だけでなく中国全体からの入国を禁止せよ」などと騒いでいるネット民もいるようだが、そういうひとたちは数学で習う「期待値」というものを全く理解していないとしか言いようがない。
藤原かずえさんの推定によれば、
中国から来日する感染確認者数の期待値:約0.125人/月(=24000人/月×0.00052%)
日本国内に200人弱の感染者が既に確認されている中、この値は無視できるほど小さな値であることは自明です。たとえ、中国共産党が感染確認数を実際の1/10に捏造していたり、実際の感染者数が感染確認数の10倍存在している場合でも、中国からの感染者は、月に1人しか入ってこないレベルなのです。
http://agora-web.jp/archives/2044541.html


入国禁止によるデメリットの方がはるかに大きいということである。
だから、入国制限については今のままでよい。

一方、首相の休校要請はいかがなものか。
小中学校が感染の核になることを懸念しているのかもしれないが、「期待値」をとれば、果たしてどちらがよいのか疑問だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿