会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

今日は一般個人質問の2日目です( ^o^ゞ

2016年03月01日 | ブログ


【写真:今日は11人の議員が質問に立った本会議場の「演壇」】

今朝は市内も積雪がありました。朝7時半からお弁当を販売している「かわちや」経由で市役所に向かいました。一般質問2日目の最初は、元市役所職員の高梨浩議員(社民党・市民連合)で、(1)地域活性化のための取り組みについて、市民との協働によるまちづくりや市民との協働によるまちづくりの行政組織の現状と課題についての質問でした。二人目は、同期生の土屋隆議員(公明党)が登壇しました。今回は、(1)神指城跡の史跡への指定について、(2)農政について、涙ながらに思いの丈を述べました。(^.^)



【写真:自宅の隣にある若松商業高校も今日が卒業式です】

休憩をはさんで、いよいよパワフルみとむの番がやってきました。先日もお知らせした通り、(1)市内事業所の雇用実績に対する現状認識と課題及び今後の方向性について、(2)市民のきらしを守る安心安全対策の現状と課題について、(3)交流人口拡大に向けた市の取り組み実績と今後の課題について、当局の考え方を質しました。質問の詳しい内容は明日の新聞をご覧くださいませ。(^-^)/



【写真:登壇して「一般質問」する私です】

お昼休みになって、控室で今日も弁当を食べました。午後からは、新人の小倉將人議員(創風あいづ)が、(1)社会福祉政策の見直しと拡充について、(2)本市への移住促進対策について質問しました。次に、松崎新議員(社民党・市民連合)が質問に立ち、(1)地域からのまちづくりについて、地域包括ケアシステムや地域福祉計画との連携を質しました。(^o^)



【写真:今日のお昼は「唐揚げ弁当」にしてみました】

休憩後、長郷潤一郎議員(創風あいづ)が登壇しました。私がちょうど10年前に質問をした、(1)三本松宅地整備事業における旧第3工区の対策についてと、(2)新庁舎建設計画についてでした。続いて村澤智議員(創風あいづ)が、(1)スポーツ振興について、(2)観光振興について、(3)再生可能エネルギーの推進について、当局の考え方を質しました。



【写真:会派の控室から見える雪景色です】

次に、古川雄一議員(創風あいづ)が、(1)学力向上策について、(2)公共下水道事業・農業集落排水事業についてを質問しました。また、同じ会派の代表を務める横山淳議員は、(1)土砂災害対策について、(2)上町地内における配水管破損事故について、(3)今後の学校建設の進め方について、ねちっこく質疑をしました。(^.^)



【写真:すぐに「広報議会」の原稿依頼が届きました】

そして、通告前の事前調整に協力をしない、会派「諸派連合」の佐藤勉議員と阿部光正議員の質問を最後に、ようやく午後6時43分に2日間にわたった一般質問がすべて終了しました。皆さん大変お疲れ様でした。明日からは、議案に対する総括質疑が始まります。φ(..)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿