カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

再び、群馬県館林市「城沼で泳ぐ」鯉のぼりを記録してきた。

2022年05月23日 | 写真

最近ミラーレス一眼を購入し、レフ機と比べてみたく、
再び、群馬県館林市まで「鯉のぼり」を記録してきました。
尚、使用したレンズは同じでありません。マウントアダプターが来ませんでした(笑)
前回レポートは、こちらから

群馬県館林市で「城沼を泳ぐ鯉のぼり」を記録してきた。 - カプリッチョーソ・ライフ

朝刊を読み情報を得ました。毎年開催されているようですが、今まで空振りに終わってました。今回も「カメラ&レンズ」が重く車移動です(汗)予想より空いており、少し安堵し...

goo blog

 

順調に走り、会場に到着です。
前回もでしたが、人出が少なく安堵しました。

歩道橋の上から、鯉のぼりを眺める。ほぼ無風で、今回も鯉が泳いでませんでした。

沼沿いに移動し、記録します。




館林市市役所近くまで移動してきました。

前回訪れた時は、桜が見頃でしたが、全て散ってしまったようです。
東方面に移動。

諄いようですが、鯉のぼり休憩中・・。少し待ってみたのですが、状態変わらずでした。

帰りは、対岸を走り帰りたいと思います。
快適に走っていると、



つつじ祭り開催中でした。
看板に「迂回のご協力」と書かれてますが、協力したくても、迂回路が分からないです。
ここの公園管理者は、書くだけ書いて不親切ですね。
その管理者かどうか分かりませんが、「出入り口」監視係と思われる数名が、
自分方向を見てました。ひょっとしたら、迂回路を教えたかったのかも(笑)

ツツジに興味ありませんから、飛び越えなくても、

これで十分です(笑)勿論フェンス外から記録してます。
適当に走り、城沼と離れないようにします。
迷う事なく、見覚えある道路に出られました。新しい道を覚えたから結果オーライです(笑)

来た道を戻り、何時もの踏切に差し掛かると、
またしもて、踏切サウンドが鳴り出します。
急いで準備して、(あっ、MFレンズだった!)



列車番号1122特急リバティきぬ122号鬼怒川温泉→浅草行

MFレンズで列車撮影はウン十年振り・・、
何とか見るに耐えられる記録になりました(当社比)

最近、追い風にツキがありましたが、
今回は、南西の風と戦いながらの帰宅になりました。

「ミラーレスとレフ機」やはり、レンズが同じでないと比較できないですね。
できたら天候も同じだと尚宜しいかと思われます。
にしても、ミラーレスは軽い!これから活躍しそうです!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング