ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

試し掘り

2014-09-22 01:28:02 | さつまいも

今日は新しい畑で種蒔きを済ませて、

前の畑で試し掘りの開始です。

005

一番小さな南西の株を試しに掘ってみます。

007

親芋の逆さ植えを行った結果、

土を上げずにしっかりと子芋、孫芋が土の中に隠れています。

011

まだ成長過程なので芋が太っていませんが、

重量はまずまずな感じです。

013

親芋2株から子芋、孫芋を外すと十分な収穫が出来ました。

014

次はサツマイモのべにはるかを掘ってみます。

016

毎年ツルボケに悩まされるのですが、

今年もツルボケぎみで、

芋の太り方がいまいちです。

来年の課題がまた一つ増えました(。´-ω・)ン?

019

前の畑の草取りは一巡して、

里芋の畝の除草後の様子です。

これからは草も勢いが無くなるので、

収穫までは手をかけなくて良くなるでしょう。

それにしても里芋のトンネルの中は、

日差しを遮ってくれるので、

涼しくてとても心地よい空間でした。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ダメリーマン)
2014-09-23 04:06:16
おはようございます。

立派な里芋ですね。
サツマイモは、かなりの量に見えますが
自家消費されるんですか?
おぉ。 (やしまファーム)
2014-09-23 04:49:53
おぉ。
サトイモの試し掘りですかぁ。気になっていたんです。
どれくらい出来ているか、、そろそろ試し掘りしてみようかなぁと思っていたんです。
ピッコロさんのところは、土垂ですか?

サツマイモは、我慢できずに試し掘りしてみましたが、
うちは逆に栄養不足か、蔓がひょろひょろでした。1株に1本の芋しか
ありませんでしたが、サイズはまあまあだったかなぁ。
(・´艸`・)ぶっちゃんの旦那さまも、 (ぶっちゃん)
2014-09-23 09:08:16
(・´艸`・)ぶっちゃんの旦那さまも、
里芋周囲の除草をする時は
いつも ペタリと腰を下ろして
やっていますよ!
ピッコロさんの里芋の収穫もまた、
今年も期待出来そうですね。
岩手の古民家の里芋も。。。去年よりたくさん採れそうな
よ・か・ん です。
 さつまいもは 難易度が低い感じがしますが、
やはり以外と難しいのですね...
サトイモ さすがですね。 (yuzuchan9775)
2014-09-23 09:25:04
サトイモ さすがですね。
我家ではもう少し待って10月になったら試し掘りしようと思います。
貧乏性なのでなるべく太らせてからです(笑
サツマイモも同じくです。
(先日、サツマイモの株元を探り掘りしてみましたが芋らしいものに辿りつかなかったです。
もしかしたらツルボケでモノにならないのではと心配です)
>ダメリーマンさん (ピッコロ(さいたま))
2014-09-23 18:02:15
>ダメリーマンさん
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
この里芋の3分の2はおすそわけで無くなります。
販売しても良いくらい有るので、
無理やり配らずに売ることも考えてみようかと思います。
>やしまファームさん (ピッコロ(さいたま))
2014-09-23 18:13:56
>やしまファームさん
こんばんは(=^・ェ・)ノ
我が家の里芋は3代目の土垂れです。
2年目から自家産の芋で栽培比較して、
3年目の今年は親芋の逆さ植えで統一しました。

結果は良好で、
土上げする手間も無く順調に育っています。
>ぶっちゃん (ピッコロ(さいたま))
2014-09-23 18:23:53
>ぶっちゃん
こんばんは∪*ゝω・)ノ~☆
前の畑は大雨が降ると、
私の区画に水が流れ込んでくる地形なので、
水やりしなくてもよく出来ているので、
除草する時は里芋のトンネルの中に居るような、
不思議な空間で癒されながら草取りしています。

サツマイモは所沢の畑ではよく出来たのに、
こちらの畑では苦戦しています。
サツマイモは土は水など環境に敏感な作物なのかも知れませんね(。-`ω-)
>yuzuchan9775さん (ピッコロ(さいたま))
2014-09-23 18:31:45
>yuzuchan9775さん
こんばんは(。・ω・)ノ゛
今年は雨量が多かったおかげで、
里芋の出来が良いので、
チョット早めに試し掘りをしました。

親芋を種イモにすると、
初期成長が良いので土上げする方でも、
深く植えれば同じ結果となると思うので、
yuzuchan9775さんのように機械が有れば、
ぜひお試しください。

サツマイモは雑草が相当肥料分を摂ったと思ったのですが、
周りの畑から雨とともに流れ込んでくるのか、
ツルだけを見るととてもよく育っています(。´-ω・)ン?

コメントを投稿