イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

デアゴスティーニ NSX 52~54号です。

2023-03-30 | デアゴスティーニ NSX

連夜週刊物シリーズ最強最悪なNSXです。

52号エンジンカバー・リアを組み立てるです。

パーツ。カーボン柄印刷+メッシュ組み込み済みのABS製です。

シリアルナンバーでしょうか? 微妙に文字が汚いです。

51号の完成パーツの上に被せるんですが

この凸凹がキツくてはめ込みできませんがここは後で処理します。

53号のリアバンパーを組み立てるです。

パーツ。重いです。

安定の柚と言うかダイダイ肌ですね。

この完成品の後方にネジ止めします。

裏側のネジ穴全部にタップを立てました。

合体後の左サイド。

同じく右サイド。このNSX毎回手直しが必須です。

左サイド後方。

右サイド後方。明らかに浮き上がっています。

裏から左サイド。ピッタシです。

右サイドはこんなに隙間があります。

浮いているなら低くすればいいだけの事なのでヤスリます。

この黒いパーツも中央付近が浮き上がっています。

キツくて浮き上がってる様なのでここは両サイドを削ります。

収まりました。

ホイールハウス部分。

左右どちらか忘れましたが出っ張っています。

当然ヤスリます。

こんなもんでしょう。

エンジンシャシに乗っけてみましたが驚くほど重いです!

あと「枯れ木にも山の賑わい」とかで粗が分かりにくくなって意外と格好が良いです(笑)

カバーを付けると殆ど見えなくなりますが・・。

52号のカバーとカバーシリンダを取り付けますが

カバーシリンダのネジ頭が飛び出してカバーが収まりません。

1mmぐらいネジ頭が邪魔します。

まだ中盤ですがこのNSX白旗を揚げて完全ギブしたい気分です

手持ちの平頭ネジを用意して試してみます。

これが使えそうです。

ホムセンに売っているM1.7さら小ネジでした。

あっ穴ポコもヤスっておきます。

54号はリアバンパーベントを組み立てるです。

パーツ。中央2個はABS製で他はエッチング製です。

メッシュグリルをカバーで固定するのですが

ここに凸があって収まりません。

塗装溜まりとダイキャストも少し出っ張っていました。

結局ネジ止めしたバンパーを外してグリルを組み込みました。

これ組み立ての順番が間違ってる気がします。バンパーにグリルを嵌めてシャシーに留めるですね。

再度ネジ止めします。

苦労して組み立てたせいなのか少し情が湧き格好良く見えます。

親の欲目ではないですが内職したディスクブレーキパーツも

いい感じかと一人ニヤついておりますデス (*^_^*)  ではでは。


デアゴスティーニ NSX 49~51号です。

2023-03-29 | デアゴスティーニ NSX

久しぶりのNSXです。

以前のネジ折れ部分はネジザウルスで取り除くことができたので

再度組み込みました。ネジだけは念のため他の1/8の余り物を使用しました。

49号は左サイドと同じなので省略します。

ちなみに付属のネジを使用するとこんな感じで垂直に入りません(笑)

これで左右のリアボディの完成です。

50号は右リアエアインテークを組み立てるです。

パーツ。たぶん全部ABS製だったと思います。

組み立てから1ヶ月以上経っているので記憶が定かではありません。

組み立てますが同じAネジでも全く入らない所があります?

冊子では全部Aネジ指定なのですが??

ネジを拡大して見ると左オレンジのAネジは先端がラウンドしてますが赤Aネジは角張っています。

横着をしないでキチンとタップを立てろと言うことでしょうか(笑)

タップを立て組み込みましたが浮いています

バリのせいでした。

ヤスっておきます。

本来ならここで左右のリアボディをネジ止めするのですが

黒いプレートが薄いABS製なので左右ボディの重みでポキッと逝っちゃいそうなので

合体は次号に持ち越します。

51号はエンジンカバーを組み立てるです。

パーツ。全部ABS製だったかな??

拡大。カーボン印刷も下のメッシュも良い感じです。

これはかなり残念。

組み立てます。

両方ABS製ですが2個あるので左右ボディを合体させます。

ところが問題発覚!

先に組み立てていたサイドボディにこんな隙間が空いていましたです。

完全に見逃していました。

観察すると青矢印方向からネジ止めするのが理想なのですが

組み立ての関係なのか黄色方向からのネジ止めになっているのでパーツ同士密着しません。

更に観察するとこのマジック部分が内側に入り込んで浮いてる事が判明。

ペンチで曲げようと思ったのですが固くて無理。ヤスるのも面倒なので

まあこの部分は人間に例えると盲腸みたいな物ですからワイヤーカッターでパチリとな(笑)

見事ピッタシです。

右側はギリこのままでよさげ。

この黒いパーツ先端も当たっているので

カッターでカット。

ここを組み上げるだけで相当時間が掛かりました。マジNSX最強最悪でした。

疲れたので今回はこれぐらいで。ではでは。

 

オッサンの西部警察98~100号が一向に届かないので本日アシェットに怒りの電話をしました。

そしたら延長無し組みは請求書か何かの関係で来週ぐらいの発送予定だそうです。

「えっ!?なら延長組みはどうよ」と聞いたら通常通り22日着予定で発送してるとの事

まあコールセンターのお姉さんにイカっても仕方がないので大人しく電話を切りましたが

もうね本当にアシェットはとしか言いようがないっす

HPにでも一言記載するかメールでもしてくれればいいのに。

コールセンターの人は無駄に苦情電話を受けていてなんだか気の毒です(笑)  

 -----------------------------------  追記 --------------------------------------

今日30日アシェットから嘘くさい手紙が届きました。

もう今後はないんだが(爆)


アシェット ミウラ87~89号です。

2023-03-25 | アシェット ミウラを作る。

ミウラ87~89号です。

その前に86号のフォグランプの取り付けを忘れていました。

点灯。もう少し明るくてもよかったかもです。

では87号フロントグリルを取り付けるです。

パーツ。左上はABSであとはダイキャスト製です。

エンジンフード裏にはつっかえ棒付属です。

フロントグリルカバーとエッチングパーツを重ねて

フロントグリルにはめ込みますがメッサ固いです。

バリとか塗装の塊でピンが入ってくれないので削ります。

まあこんなもんかな。

グリルで精悍さが増しました。

次は上面可動グリルの取り付けですがまともに収まってくれません。

右側はギミックなしなので普通に収まっています。

このレバーから外れないのでレバーごと取り外しました。

最初から少しキツいと思っていたのですがズボラこいたら見事2倍返しです。

丁寧にパーツを外してからグリルを紙ヤスリで削り再度はめ込みました。

まだ少し浮いていますが面倒いのでこれでおkです。

88号はフロントフードインナーフレームを取り付けるです。

今回最大のパーツ。これで大物は出揃ったかな。

では運転席側のグリル取り付けです。ピンをはめ込んで

ボディにはめ込みます。これは簡単に取り付けできました。

次に左右のまつげを用意して

これもかなり固かったですがグリグリ押し込みました。

少し浮いていますがどうしようもないです。気になる方は瞬接で止めるしかないですね。

左右取り付けて完成です。

メインのインナーフレームを組み込みます。

ゲローン   全く合いません  ネジ穴までフレームが届かない??

もしかしてと思いバラして再組み立てをしたら

無事収まりました。

穴が開いているフレームの上下を間違えて組み立てていました。

これで88号の完成です。

ここまで完成したので点灯テストをしてみました。

フォグ点灯。

フォグ+ライト。

やはり点灯するべきところは点灯させた方が雰囲気がよろしいかと。

最後は89号のフロントホイールハウスを取り付けるです。

パーツ。オールABS製です。

このパーツを見るとテールウインカーもストップランプも一緒くたかな

そこは届いてから考えるとして左右フロントホイールハウスを取り付けます。

ネジ無しでもキッチリピッタシ収まりました ♩

あっと、ネジ止めする前に気付いたことを

これッス。ライトを点灯するとお尻からも光がダダ漏れっす(笑)

久しぶりに遮光ブラックを使いました。

点灯して確認しながら半乾きさせた濃い遮光ブラックを塗っていきます。

明日も同じ事を2~3回繰り返します。

てな事でミウラ終わりです。

次回のミウラは5月中旬ですがこんだけ間が開くとすっかりやる気が失せます。

西部警察最終号はHPでは22日お届け予定となっていますが今日現在届いていません!(`ε´)

22~23日と連続メールをしたのですが全くの音沙汰無しです。

また昔のウ○コアシェットに逆戻りですね~。これでは280Zも購読する気がなくなります ┐(´д`)┌

ではでは。


アシェット ミウラ82~86号です。

2023-03-24 | アシェット ミウラを作る。

ミウラ82~85号です。

年度末&色々コソコソやっていたので届いてから1週間も放置してました。

では82号のヘッドライトを組み立てるからです。

パーツ。全ABS製です。

拡大。ここに来てウインカーとフォグランプが点灯しないことが判明 (;゚ロ゚)

どうするか考えながらヘッドライトを組み立てます。

ヘッドライトは白色です。

83号のヘッドライトを取り付けるです。

パーツは82号と同じで右側分です。

ヘッドライトをフロントフードに取り付けました。

カレイやヒラメみたいな愛嬌のある魚顔ですね。

お次はフロントフードヒンジの組み立て。塗装の厚さで渋くて動きません。

ヤスリます。

これで83号の完成です。

84号はフロント&リアフード接続パーツを取り付けるです。

今号のパーツ。上はエッチングで下はABS製です。

今回もパーツと冊子組み立て内容は全く関連していません。

フロントフード金具の取り付け。

リア金具を

左右取り付け。

何か分からないパーツをはめ込んで

83号の完成です。

ついでに潰れていた燃料ホースの向きを変更して置きました。

85号は左ウインカーとフォグランプを取り付けるです。

パーツ。上のピンを除いてABS製です。

86号も同じ作業をするので一緒に紹介。

86号のパーツはタイヤセットです。

ウインカーを取り付けますがその前に

微かに開いているこの穴を

削ります。LED点灯用と多分1回では位置が決まらないと思うので押し出し用の穴です(笑)

案の定2~3回ぐらい裏から押し出して位置が決まりました。

ただ上から見ると良いのですが

下から見るとこんなに出っ張ってしまいます?

フォグランプも中央に配線用の穴を開けます。

このサイズだとチップLEDですね。

昔風に黄色フォグにしました。

同じLEDをウインカーにも使用します。

ウインカー素材がオレンジ色なので多少の色違いでも問題ありません。

これからウインカー用3個とフォグランプ用2個の半田付けをしますが痺れるなー。

ていうか半田付けや配線はいいのですがウインカー回路やスイッチをどうするか

これが一番の問題です。

ちなみにブログ更新を怠っていたのは2週間コソコソとこんな事をしてました 。

デアゴ90式戦車です \(^o^)/

ネタがなくなったらオモロイ所だけでもアップしようと思います。ではでは。


デアゴスティーニ NSX 77号ファンを回す②&+@

2023-03-05 | タミヤ1/14RC ボルボ FH16 8x4 レッカートラック

77号のファンを回すの続きで今回は配線の取り回しをしました。

前回はここまででしたが

これを

いつもの極細撚り線と極細シールドケーブルで配線します。
モーター線用とホース類の凸部分をカットして穴を開け

最初にモーター線を通して

この極細シールドケーブルでモーターの電源を引き込みます。

本当は中の赤白コードを使えばいいんですが細すぎて半田無理ッス!

なのでシールドと赤白をまとめてプラスとマイナスとしました。

余分なモーター線をカットして撚り線に半田付けします。

1本のシールド線からモーター2個の電源を取るので同時に配線。

線が細いのでかなり気を使いましたが

完成。上のケーブルが電池から引っ張る電源用で下の2本が各モーター用です。

バラバラだったのが少しはまとまったでしょうか。

さて話は180度変わりますが

デアゴスティーニから発売されているFI 1/24シリーズのロータス72Dです。

これはアマゾンで購入したオーナーズマニュアル雑誌の中古品。ちなみにアメリカ発送です。

こういう紙の雑誌は10年ぶりぐらいに購入しました。中身は英語だしチンプンカンプンです。

これはいいんですが下の箱に気付きましたでしょうか?

これです。好きな人は見覚えのあるダンボールだと思います。

もうお分かりかと思いますが2~3年ぐらい前に発売アナウンスされていた

「ポケール 1/8 ロータス 72D Emerson Fittipaldi」です。

一昨日届きました

まだ中身は見ていません。いつ作るかも未定です。

ドゥカティ1299SとHK-100、HK-103の3台がいまだに手付かずだし・・。

ちなみに本国では昨年のXマス前に発売されてたようです。

日本でも今月からアナウンス時の約1.5倍価格16~19万で販売されていますね

幸いオッサンは予約購入時の価格&割引クーポンやポイントでかなり安く購入出来ました。

これにポイントが1.5万ぐらい付与されるので本体だけだと実質87,000円ぐらいかな。

諦めず2回も予約継続してよかったです。

ただヤフージャパンの手違いでヤフーカードからpaypayカードに切り変わった時に

データー引き継ぎが出来なかったらしく銀行振込になってしまいました。

このままではポイントが付かない

そこで「遺憾の意」「強烈な不満」をメールで送ったら銀行振込でも

今回はポイント付与してくれるらしいです(笑)

あっ詳しい組み立てが見たい方はbritmodeller.comにアップされてます。

半分はNSXとまったく関係のない話になってしまいました(汗)ではでは。