歪曲される情報を見る。

日本を馬鹿(馬鹿文系)が叩く、だが、それはどの程度正しいのか?非常に疑問である。

実際の適用法が分からないテキストが多過ぎる!お薦めは、CACOOブログ!アイスクリームの売上は解り易い『決定木分析(ディシジョンツリー)とは』(CACOOブログ2020/04/14)

2021年09月02日 16時05分53秒 | 先の無いおっさんの改革案

アドレスは以下の通り
https://cacoo.com/ja/blog/what-is-decision-tree/
決定木の説明を色々読んだが、何にどう使う?と言う問題に辿り着いた。まぁ当たり前だが、何に?が中々実例を言わない。CACOOブログが唯一、アイスクリームの売上モデルを提示していて、それでようやく解った。
決定木単体では、アイスクリームの売上に関する条件項目が多くないと意味が無さそうで、そこで「ランダムフォレスト」が効いてくるのだろう。条件項目の少ないデータを場所を変えて採ってデータの厚みを増やすのだろう。
決定木は、囲碁、将棋のAIでも使われているらしいが、ノードの作り方が分からない。
思うにデータサイエンスってのは、データ取得の方法、項目の設定などの、文化系の分野で科学的に評価された項目のリストアップが重要で、その辺が、丸っきり説明が抜けている。
単なる統計データ処理とは違う処理と僅かに解ったつもりになっている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿