おサルの日々是レ感謝

一浪して子ザルは遠方へ
初めての相方との二人暮らし
子離れはできるのだろうか?

メガシャキ

2011-07-26 20:54:04 | つれづれ

毎日、編集やら校正やら編集やら校正やら…
PCと紙を見っぱなし。

そんなわけで、時折睡魔と闘うことになる

最近発見したのが「メガシャキ」というドリンク
「睡眠打破」の隣に打っていたのですが
カフェインとか入っていて、身体に悪そうなんですが…

本当に「目がシャキッ」
ジンジャー成分なので、身体も結構熱くなるし
副作用?ですんごいのどが渇くけど
「目がシャキッ」で仕事がはかどる。

いや、でも本当に身体に悪そうで止めたいんだけどなぁ…
あとは、チョコラBBもいいのよね~


ラジオ体操

2011-07-25 21:45:30 | 子ども

子どもの夏の風物詩といえば「ラジオ体操」なのですが
ここの地域は、夏休み始めの5日間と、夏休み終わりの5日間しかない。
しかも、朝7時から。第一体操だけ。

なんで~…多分、お世話する役員さんとかが大変なんだろうな。

石川にいた時は、登校班が2つか3つくらいの単位で
普通に朝の6時半から音楽に合わせてしていた。

こっちは子ども会単位でしているから、すんごい人数(60人は軽く超えてる)
ハンコ貰うのも長蛇の列らしい。

ま、いいんだけど、朝ごはんを食べる時間が遅くなって
出勤がいつにもましてぎりぎりの時間になってしまうのが厳しい。

なんていうか、地域が違えば、内容も違うなぁ。


モーモーキャンプのはなし

2011-07-25 07:24:25 | 子ども

相方から、子ザルと行ったモーモーキャンプの話を聞いた。

曰く
「最初の昼ごはん食べた後の休憩の後に、竹工作があって、そのあたりからもう他の子どもとあそんどった」
「自由時間なんかは、子どもとスタッフの人たちとサッカーして盛り上がってた」
「シャワー行くときも、最初は俺と一緒に行くって言ってたけど、他の子と一緒に行くって言い出した」
など、相変わらず「誰とでもすぐ馴染む力」は強い。

キャンプファイヤーの時には、事前に1芸をしてくださいと言われていたので
強制でないから特に準備せずにいったら
「マルモリダンス」が3組いたと(笑)
で、幼稚園くらいの子が「縄跳び」としたら
「そんなんでいいなら俺もする~」とその縄跳びを持ってきた子に借り
子ザルの前にも一人「二重跳び」します、と低学年の子がしたので
子ザルは「二重あやします」と高学年らしいところをみせたそうな。
(ちなみにそれなりに盛り上がったらしい)
で、相方がほめてたのは
「宴会芸をしたら参加賞のおやつが当たるんやけど、それを縄跳びを貸してくれた子にあげた」そうな
子ザルいわく「ほしいおやつなかったし」
えらいのう。

また、どんな盛り上がりになったのか(相方曰く、大学生みたいなアットホームやんや系のノリだそうな)
「動物の鳴き声」を順?にすることになって
まわりは、犬がほとんどで、誰かが「人間」をやってブーイングだった中
子ザルは「イルカの鳴き声」
をしたそうだ。

…そろそろ空気も読めて笑いもとれるようになってきたのか。

子ザルの感想はやっぱり乳搾り体験がよかったみたい。
「体温あったかくてびっくりした~。最初は恐る恐るやったけど…などなど」

なによりも、相方と二人でキャンプに行ったっていうのが、嬉しい報告でした


自由時間

2011-07-24 16:06:30 | つれづれ

昨日から、子ザルと相方は京都生協の「モーモーキャンプ」に出かけている。
大山乳業と鳥取畜産との産直交流ということで、プログラムを見る限り
彼らは、わが家では殆ど食卓に上がることのない牛肉をたらふく食べて
乳搾り体験、アイスクリーム作りなんかもしてくる感じ。

おサルは、体調を考えてキャンプは不参加。
キャンプに行ったら、月曜日に仕事に行く自信はありません。

そんなわけで、久しぶりの一人自由時間。
梅田ロフトに行って、
半身浴しながら読書して、
てきと~にご飯食べて
髪も切に行って
部屋掃除もしたし
台所のレンジ周りもきれいにできたし
いっさい手のつけていなかった家計簿も7月分をつけたし

と、かなり充実。2冊読了したし。

でも、いつもは洗濯ものを相方が干してくれているので
衝撃的な事実がっ

相方のカッターシャツの襟が擦り切れている…
慌てて、買いに行きました。

あとちょっと残念だったのが
日曜の朝もっとごろごろ惰眠を貪りたかったのですが
仮面ライダーの録画予約していないことに気付き、
7時半過ぎには起きたこと。ちぇっ。

でも、ひとりだとほんとご飯作る気ないなぁ。
自分のためには何にもできない人だとしみじみ実感。


お弁当

2011-07-21 21:36:02 | 子ども

春休み中、子ザルのお昼ご飯はお弁当。
できるだけ、冷凍食品を使わないようにしている。
なぜなら、彼は体調が悪い時にお店のお惣菜なんかを食べると
湿疹が出てしまうから。

まぁ、普段からお弁当を作っているので、1個増えるくらいそんなに負担ではない。
まぁ手抜きができないという点が…

家に帰ってみると、お弁当箱が空っぽで
綺麗に洗ってある。
「どうしたん?これ」
「一人でご飯食べるの寂しいから、R君の家(同じ敷地内のアパートの三兄弟)でご飯食べたら
R君のお母さんが洗ってくれた。オレ、遠慮してんけど」

う~ん、やっぱりすごいなって思ってしまう。
そうやって、友達の家にご飯食べに行くのもすごいなって。

そしてR君のお母さんの懐の深さに感謝。
思わずお礼の電話しましたよ。

ご近所さんって、ほんとにありがたいです。
感謝。


夏休みが一日増えた

2011-07-20 21:58:57 | 子ども

本当は、今日が終業式の日。
でも、昨日の段階で、暴風警報が出ていたら学校は休校になるので
昨日のうちに、終業式を終わらせ、通知表も持って帰ってきた。

そして今朝、7時の時点では暴風警報のまま。ああ。9時には解除されていたけどね。

中途半端な感じで一学期が終わった。
通知表の感想は…「今年の先生は甘い!」だ。

成績のつけ方もそうだし、一番甘いと思ったところは
「整理整頓」に○が付いていた点。

持って帰ってきた道具箱をん見て
○なわけないやん~と心の中で大絶叫。

あ、体育は相変わらず5でした。


宮島

2011-07-17 22:08:00 | 子ども

広島旅行のお楽しみ部門の宮島。

子ザルも歴史で平清盛を習ったので
厳島神社に行きたいと言っていたので

いやぁ、暑い。そして、鹿。
ちょうど、お祭りの日だったらしく、そして大潮の日でもあったので
船が出ていて、その船で厳島神社の鳥居をくぐることができたのです。
船を案内してくれているおばちゃんの説明だけでも価値があった感じ。

んで、こういう泊りがけで家族旅行に行くのって、一緒になってから初めてなんだな~。
ちょっと感慨深い。
そして、お土産…。アパートのご近所さんや子ザルの友達関係だけでも十は超える。

そこに、お互いの職場とか…。
そうなんです…、おサルが職場にもみじまんじゅうを持っていったら、
同じグループの人ももみじまんじゅうを買ってきていました(苦笑)

お盆の帰省のお土産も、
同じグループの旦那さんの実家が石川だって言うし、
ちょっと聞いておいた方がいいかも…


ヒロシマ

2011-07-16 22:02:49 | 子ども

そんなわけで、広島です。
初日のメインは、原爆資料館。まぁ、広島城も行くけどね。

一番気になるのは、子ザルの反応です。
奮発して(でも200円)音声ガイドも借り、
子ザルに持たせて資料館を回りました。

資料館の入り口は、十何年前に来たときとは印象が違っていて
戦争の導入部分の歴史が長々と書かれていて
そのあたりは、子ザルはまじめに聞いていました。

でも、やはり、本館の生々しいところに入ると子ザルはギブアップ
「ごめん、気持ち悪い。しんどい」と。

今のキミの感性ではそれならばそれが正解なんだろう。

また、大人になった時に、行ってほしいな。

いやぁ、でも広電、綺麗になっていました。びっくり。
ほんとは、野球とかサッカーとかの試合があればよかったんだろうけど
それもなくて、残念。


雑記

2011-07-04 21:11:17 | つれづれ

なんとか一カ月、休まず仕事に行くことができた。危ない日もあったけど…
相方や子ザルの協力あってとほんと、感謝。

で、仕事としては、時事のニュースを編集したり、レポートを校正したり、諸々編集・校正が主な仕事。
先日、知ったのが、金沢の「氷室開き」が毎年6月30日だったのが、今年から6月最終日曜になったってこと
…迎合、という言葉が真っ先に浮かぶ。

京都では6月30日は無病息災を祈って「水無月」を食べる日。
子ザルに「作って~」と言われたが、さすがに当日は作れず、昨日の休日に作った。
レシピの量の半分で作ったらちょうどいい感じだった。

芥川賞のノミネートの中に本谷由紀子がいた。これで何回目だろ?
週刊モーニングのコラムを毎週楽しみにしているが、中学校と高校が同じなので
心の中で応援している。
一方で、受賞してくれたら、あのニュースのネタにできるなんて仕事頭もあるけど…

気がつけば7月。三連休にはいよいよ広島に行く。
相方が某生協の平和行動のパンフレットを貰ってきてくれたので予習しないと。
いや、予習しなきゃいけないのは子ザルか。

明日は子ザルの授業参観。
誰も授業参観に行けないのって凄い久しぶりかも。
何度も子ザルに「明日来れないの?」と聞かれて
申し訳ない気持ちになる。
「仕事なら仕方ないけど…」とガマンさせてるのも伝わってくる。
なんでも、総合学習で修学旅行の報告会で司会をするらしい。
…行きたいけど、ほんとにごめん。
今の部署は人数が少ないうえに、明日社員さんが一人出張だし
今日はひとり体調不良で休んでたし…
事前に休むって言えなかったし…

明日体調不良で早退しようかとも思ったりするけど…
どうしよう


読書メーター2011年6月

2011-07-03 20:53:36 | 読書記録

今月はとうとう購入しました図書館戦争シリーズ(6冊出るまで待つつもりだったが)
そんなわけで、
1.図書館革命
2.神様のカルテ
3.図書館危機
でしょうか。通勤途中は校正のほんとか読んでて、読書量は減ってますなぁ。

2011年6月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2764ページ

■図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)
緊張感あふれる展開で、ラスト付近の豪雨の二班に分かれてから堂上と別れるまでのハラハラ感から一転、大阪最終日のギャップが関西だなぁって。二班に分かれて以降をついつい何度も読み返してしまいます。 反動というかラストの続編で、超べた甘が読みたいので、別冊が文庫本になるのが待ち遠しい~
読了日:06月28日 著者:有川 浩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11955313

■図書館危機 図書館戦争シリーズ3 (角川文庫)
この巻は、一冊の中にバライティに富む話が詰まってました。最初の三話は穏やかでのほほんっと読めるのですが、ラストの二話のストレートでない感情の渦巻きや戦闘の緊張感など、ギャップが激しい巻でした。でも、読むのが止まらないっ。
読了日:06月26日 著者:有川 浩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11922751

■図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)
読了日:06月26日 著者:有川 浩
http://book.akahoshitakuya.com/b/4043898061

■図書館戦争  図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫)
2年ぶりくらいの再読。ところどころ思い出し長読みになってしまうけど、やっぱり、キャラの立ち方とスピード感が俊逸。
読了日:06月26日 著者:有川 浩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11920499

■神様のカルテ (小学館文庫)
ある地方の病院の日常を切り取ってかのようなお話し。淡々としているのに、熱い。暑いんだけれど涼しげというか、主人公の人となりの根っこの部分が読んでいて心地よかったです。
読了日:06月16日 著者:夏川 草介
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11741576

■「1日30分」を続けなさい! (だいわ文庫)
自分に投資をしろ、それが5年後にリターンされてくる。中途半端な勉強はダメ。耳が痛いけれども、前向きになれる本です。
読了日:06月09日 著者:古市 幸雄
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11623016

■進学塾不要論 (ディスカヴァー携書)
進学塾に行くことで子どもが壊れる、それを目の当たりにしてきた著者。塾は営利企業であって教育産業ではない、子どもの発達に合わせない学習や授業のあり方など、時には極論と思える内容もありますが、なかなか成るほどと思わざる得ない内容が多岐にわたってあります。 ま、うちは中学受験なんてしないけど、基礎学力をつけておくことの大切さだけはこの間の色々な本から感じるところです。
読了日:06月08日 著者:水島 醉
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11606864

■もっと弁当力!! 作って伸びる子どもたち
続編ですが、弁当を実際に作った学生のレポートなどが多く掲載されていて、その気づきに色々と考えさせられます。わが家も殆どが手作りで、弁当にたまに冷凍食品を入れるだけなのですが、それでもレパートリーなど考えるとまだまだと自戒しております。 なんていうか、小手先ではなくもっと大きな本質的に意識と行動を変えねばと思いました。まず、どこから?何を決意するのか?そして子どもと一緒にどうするのか?深慮したいです。
読了日:06月03日 著者:佐藤 剛史
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11522195

■すごい弁当力!―子どもが変わる、家族が変わる、社会が変わる
子どもが弁当を作ることで、子どもを中心とした様々な変化がみられる。 諸々の事例に、たまにホロリとさせられてしまう。わが家でも、子どもにみそ汁作りから始めさせたい。
読了日:06月02日 著者:佐藤 剛史
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/11519452


▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/