日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 






著者の廣田周作氏は、さとなおこと佐藤尚之氏(明日の広告、明日のコミュニケーション)の弟子。
その彼が初めて書き下ろしたのが、この SHARED VISION。



比較してはいけないのけれど、さとなお本と比べると、「迫力」という点でのインパクトは、ない(笑)

とはいえ、2013年の今、基本的に理解しておかなければいけない「SNSの今」が、ここにある。
すまじい勢いで取り巻く環境が変化しているこの「コミュニケーション」の領域だからして。
これを優しく解説してもらえるのは、ありがたいことだ。


そして小見出しや文中にまとめられた表現のワーディングがなかなか的確で参考になる。
内容はそれなりにわかっていても、キーワード化されることで スッキリするのだ!

例えば、

リアルなソーシャルグラフ(人間関係)と、インタレストグラフ(興味関係)の可視化

「企業の振る舞い」の透明化

what to say, よりも what to listen

すべてのビジネスはローカルビジネスとなる

ターゲットインサイトならぬ、グループインサイトが重要


このうち一つでも、どんな意味?と思う方、
あるいは同様に「SHARED VISION(シェアードヴィジョン)」とは何か?と疑問に思った方、

には謹んで、本書の購読をお勧めしたい(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集