のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

ワーストスリー

2015-06-15 13:08:20 | Weblog
恒例のさくらんぼ狩りに行ってきた

梅雨の間の晴天で、雨傘の心配は皆無 逆に日傘が欲しいくらいだった

連れていかれた農園のさくらんぼは、可もなく不可もなくで、あんな物かなという感じ

しかし、行程に含まれる昼食が・・・八ヶ岳ホテルでのバイキングだったが・・・

まずホテルに入るのに待たされ(出発時間を10分繰り下げた)、やっと中に入ったら

1階で説明を受け、エスカレーターで2階に・・・席に案内されて料理を取りに行こうとしたら、

ちょっと待て また同じような説明が始まり、業を煮やしたツアーのお客さんから

「さっき 聞いたよ」と突込みが入る始末だわ

やっと料理を取りに行ったのだが、メイン料理のように謳ってるローストビーフが

並んだ挙げ句に一口サイズの小さくて薄いお肉が一切れ

それに、ちょっと遅れて取りに行った人は「もう無くなって片付けてた

メイン料理に謳っているものが無いなんて・・・

他の物も勿論食べたが、味は今一

暖かくしていてほしい料理も、保温がしてなくパスタもピラフもシチューも冷えている

偶々席が隣になった同じツアーの人が蕎麦を食べていたので、味を聞いてみると

「パサパサでぷつぷつと切れる。コンビニのほうがよっぽど美味しい

その人は、味噌汁でお腹を満たそうかと思ったが、これがまた薄くてシャビシャビしている 

全部飲むことは出来ないといって、バイキングではマナー違反だが残したようだわ・・・

・・・この場合仕方がないかも

フリードリンクは、コーヒー・紅茶・ミルク・お水だったが、コーヒーカップが見当たらない

紙コップを使えだと なんと紙コップで暖かいコーヒー・紅茶を入れるとは

ホテルだよ コーヒーカップくらい用意してもいいよね

お代わりする気にもならず、デザートを取りに行くとお皿が見当たらない

ホテルの人に尋ねると、アイスクリーム用の小さなガラスの器に入れるとのこと

それは嫌なので、遠くにあったお皿を見つけケーキを取り分けたが、ナンだかねぇ

何度も言うがホテルだよ

挙げ句の果てに器は返却場まで各自で持っていってほしいだと

ここは社員食堂か バイキングで器を自分で返すことなんか始めてだわ

何度も言うが、ホテルだよ 有名か否かは知らないが、これではイカンよね

隣の席にいたおばさん達、余程不満があったらしく、添乗員さんに文句タラタラ言っていたわ

(添乗員さんはその場にはいなかった)

しかも1階に下りようとしたら、エスカレーターが故障かなんか知らないが動かなくなり、

下りのエスカレーターを自力で降りることに・・・怖いよ

今まで何回もさくらんぼ狩りに出かけたが、ここの昼食はワースト3に入るわ

(あとの2つは何処だったかハッキリ覚えていないが) 







     ≪ 6月13日 ≫

 はやぶさの日
   ・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が、2012年
    (平成24年)に制定。
   ・2010年(平成22年)のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イチカワ」までの
    7年間の旅を終えて地球に帰還した。

 小さな親切運動スタートの日  
   ・1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。
   ・その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」
    と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が運動を発足させた。
   ・“できる親切はみんなだしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、
    人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。

 鉄人の日
   ・1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合
    連続出場の世界記録を作った。
    それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。

 FMの日
   ・「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから。
   ・「FM」は、Frequency Modulation の略で、電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式。
   ・雑音の影響を受けにくい利点がある。

 太宰治入水心中
   ・1948年(昭和23年)のこの日、「池水は濁りににごり藤波の影もうつらず雨降りしきる」
    という伊藤左千夫の歌を友人に残し、作家・太宰治が山崎富栄とともに玉川上水で入水心中を
    遂げた。享年38歳。
   ・代表作『斜陽』から、時世の変化に対応できず没落する人たちを指す「斜陽族」という言葉が生まれた。
   ・太宰の遺体発見日とされる6月19日は奇しくも彼の誕生日。
    以後、命日は死の1ヶ月前に発表された短編『桜桃』に因み「桜桃忌」と名付けられ、
    毎年6月19日には太宰を偲ぶ会が東京三鷹の禅林寺で行われている。


     ≪ 6月14日 ≫

 世界献血者デー
   ・国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が、2004年(平成16年)に制定。
   ・ABO式血液型を発見した生物学者、カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日。

 映倫発足の日
   ・1949年(昭和24年)のこの日、映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足した。

 手羽先記念日
   ・名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する、株式会社エスワイフードが制定。
   ・「1981年(昭和56年)の「世界の山ちゃん」の創業記念日。

 五輪旗制定記念日
   ・1914年(大正3年)のこの日、パリで開催されたオリンピック委員会の席上で、世界の
    5大陸がオリンピック精神の下に交わることを象徴する五輪旗が制定された。
   ・左から青・黄・黒・緑・赤の5つの輪が「W」になるように組み合わせたもの。
    選ばれた5色は、世界各国の国旗が白地にこの5色からできているものが多いという、
    国際オリンピック協議会の創始者クーベルタンの思いつきから。

 フラッグデー(アメリカ合衆国)
   ・1777年のこの日、アメリカ合衆国議会は、前年の独立宣言時の東部13州を13本の
    赤白の線に象徴し、青地に白い星を抜いた「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めた。
   ・アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていた。
    しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の志気に影響するという
    ことで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人、ベッツィ・ロスに依頼し、星条旗を
    完成させた。
   ・第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日とした。

 キスデー(韓国)
   ・この日までにカップルとなった恋人同士が、人前で堂々とキスをしてもいい日。
   ・韓国では2月14日のバレンタインデーを始めとして、毎月14日が恋人に関する記念日に
    なっている。


     ≪ 6月15日 ≫

 信用金庫の日
   ・全国信用金庫協会が制定。
   ・1951年(昭和26年)のこの日、「信用金庫法」が公布された。

 暑中見舞いの日
   ・1950年(昭和25年)のこの日、郵政省が初めて「書中見舞用郵便葉書」を発売した。

 生姜の日
   ・永谷園が2009年(平成21年)に制定。
   ・石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌(はじかみ)神社で、「はじかみ大祭」(生姜祭り)
    が行われる日。

 オウムとインコの日
   ・鳥類を飼育する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。
   ・「オウム(06)インコ(15)」の語呂合わせ。

 米百俵デー
   ・新潟県長岡市が、1996年(平成8年)に制定。
   ・戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩三根山藩から百俵の米が贈られたが、藩の大参事・
    小林虎三郎は米を藩士に分け与えず、売却した代金で学校を設立することとした。
    そのお金によって「国漢学校」が開校したのが1870年(明治3年)のこの日であった。

 千葉県民の日(千葉県)
   ・千葉県が1984年(昭和59年)に制定。
   ・1873年(明治6年)のこの日、印旛県(旧 下総国の一部)と木更津県(旧 上総国・安房国)
    が合併し、県庁を旧両県の境界の千葉郡千葉町に設置して千葉県が誕生した。

 県民の日(栃木県)
   ・栃木県が1986年(昭和61年)に制定。
   ・1873年(明治6年)のこの日、(旧)栃木県(現 栃木県南部)と宇都宮県(現 栃木県北部)
    が合併して、栃木県がほぼ現在の形になった。

 季吟忌
   ・歌人・俳人・古典学者の北村季吟(きたむらきぎん)の、1705年(宝永2年)の忌日。