フォト

2004年から2018年まで活動した洗足学園音楽大学・延原ゼミの活動の様子を写真を交えて紹介しています。

「延ゼミ10周年 遅ればせながらNew Year Concert」いよいよ本日!

2014-01-22 03:01:44 | 活動報告
遅ればせながらNew Year Concert!
確かにもう20日も過ぎてしまいましたから、
ちょっと遅いNew Year Concertになりました

今回は実技試験が近いということもあり、
なかなか重厚な曲目がラインナップ。
特にソロの曲目はこぞって客演ピアニストを迎え、
試験に備えた気合い十分の演奏が繰り広げられます

また、アンサンブルでは木管五重奏とピアノによる、
テュイエ作曲 ピアノと管楽器のための六重奏曲より第1、4楽章や、
フルート4重奏、そして2曲の弦楽四重奏は、
それぞれの特色が出ていて聴き応え十分な選曲です

その中にあって、2年生の二人が、
チェロとコントラバスという珍しい編成の曲目を探した結果、
当初の予定よりも難曲に当たってしまい、
結構がんばっているのが、あのロッシーニの作曲した、
チェロとコントラバスのための二重奏曲より第1楽章です。



最近変化?進化?が著しいチェロの佐伯江梨花さんと、
先輩のために働き者?のコントラバス、後藤由紀子さんです

今日はがんばってもらいましょう



もう一組のコントラバスが星野、鷲見組です。
こちらはコントラバスの高音を駆使した、
コントラバスを知る人ぞ知る数少ないレパートリー、
ヴァンハルのコントラバス協奏曲ニ長調より第1楽章です。

こちらは試験でも演奏するという技巧型の曲です。
モーツァルトのような曲調もあり、古典ならではの、
かっちりテンポどおりに演奏しごまかしの利かない曲です。

今日はがんばってもらいましょう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿