仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

座頭市

2014年04月03日 | ムービー
『座頭市』(1989年/勝新太郎監督)を見た。
物語は、「江戸時代。按摩を生業として関八州(相模・武蔵・安房・上総・下総・常陸・上野・下野)の界隈を歩き続ける座頭市(勝新太郎)。儀肋(三木のり平)の家に立ち寄った際に賭場で起こした揉め事は、菩薩のおはん(樋口可南子)によって納められたが、八州取締役(陣内孝則)と組んで勢力を拡大しようとしていた五右衛門(奥村雄大)に付け狙われることとなる。その後、旅の途中で浪人(緒形拳)、おうめ(草野とよ実)と知り合った市は・・・」という内容。
勝新太郎が演じる"座頭市"の映画は『座頭市物語』(1962年/三隅研次監督)を第1作として全26作品が作られたようなのだが、初めて見たのがこの最終作。
以前に見た『不知火検校(しらぬいけんぎょう)』(1960年/森一生監督)と同様、盲目の按摩が物語の主人公であるものの、何をするにもがめつい不知火検校に対して、市はすべてに淡々としている。
それは、市の目が見えないのをいいことに飯を横取りする牢内の小悪党に逆らうこともせず、床の上にこぼれた味噌汁を口ですするという場面がそれを象徴していて、身体にハンデがあるからと被害者ぶるわけでも塞ぎこむわけでもなく、すべてを受け入れ、あくまでも飄々としている。
「所詮、世の中に楽しいことなど無いのだから、自分で楽しみを作っていこう」といわんばかりの達観した人生観なのだろう。
それ故、"役人をからかって3日間の牢入り"というエピソードには納得してしまうのだ。
(^_^)
この作品では、"真剣"を使用した撮影中に俳優1人が死亡するという事故が起きていたらしいのだが、よく予定通り劇場公開されたものだと思う。
また、監督・脚本・主演の勝新太郎は、この公開の翌1990(平成2)年にハワイのホノルル空港でマリファナとコカインの所持で現行犯逮捕され、帰国後には日本国内でも麻薬及び向精神薬取締法違反の容疑で逮捕されたとのこと。
ジョー山中が英語で歌っているオリジナル曲も何故か雰囲気がぴったりで良かったし、世界観がすっかり完成されている物語だっただけに次の作品が製作されることがなかったのは残念なのだが、それは上記の理由にもよるのだろう。
今となっては"勝新太郎の座頭市"より"北野武の座頭市"のほうが有名なのかもしれない。

不知火検校

2009年07月22日 | ムービー
『不知火検校(しらぬいけんぎょう)』(1960年/森一生監督)を見た。
物語は、「江戸時代。按摩をしている杉の市(勝新太郎)は、子供の頃から悪事に長けていた。成長し、不知火検校に弟子入りするが、その検校の座を狙って次々と悪事を企てては金と女を手に入れ、どんどんと出世していく・・・」という内容。
"検校"というのは盲人に与えられた役職で、三味線等の芸を持ったり、按摩や鍼灸師として働いていたらしいが、この不知火検校のように金貸しをしていた者もいたようだ。
欲望のままに生きる杉の市は極悪非道な男だが、なんともエネルギッシュ。
(^。^)
そして、物事にこだわらない性質なのか、気持ちを引きずることなく直ぐに次の悪事へと突き進む。
頭の回転の早さは見ていて小気味良いくらいだが、しかし、やっていることは最低だ。
最初の方向性を間違い、修正が効かなくなってしまった人間というのはおそらく現実社会にも大勢いることだろう。
それを良いことに使っていればねぇ・・・と言われてしまう人達だ。
(^_^;)
映画の導入場面で、杉の市が子供だった頃の悪事を本人が見た夢として紹介していたが、物語の構成は素晴らしい。
モノクロの古い作品ではあるものの、これは面白かった。