私は■くんに会ってからしばらくの間、軽く「直観が優れている子なのかな」と考えていました。
実をいうと、他にいろいろと気にかけていることがあって、
■くんの性格タイプが何かということはそれほど関心がなかったのです。
■くんのお母さんは「おそらく外向直観タイプの方かな?」と思われるいろんなことがアンテナに引っかかる感じの
好奇心旺盛な方だったので、それで同じく好奇心の旺盛さが似ているというだけで
■くんもよく似たタイプのように錯覚していたのです。
■くんはお母さんにいろいろ問いかけられても
自分の意志に関することをはっきり表現しないことが多く、
「うん」か「ううん」で即答できるようなことも、「んー」とはっきりしない態度をしめします。
■くんのお母さんはそれに対してイライラする様子もなく
「同じ質問を3回は問うのが当たり前」という習慣が付いているようでした。
私が気になっていたのは、
■くんが耳で聞き取る力が弱いようでもなく、
お母さんのことをうっとうしく感じて反抗しているわけでもなく、
性格が優柔不断でぐずぐずしがちな子なのでもなく、(むしろさっぱりしていて快活)
問いに対して本当に悩んでいる風でもなかった点です。
外から見ると、■くんは自分の意見を重要なこととして扱ってもらった体験がないために
自分の意見や気持ちを表現することに
意義を感じていないように見えました。
でもそれはおかしなことなのです。
■くんのお母さんは他のお母さんなら簡単に却下するような
「セミを逃がしたくない」とか「もっとセミ捕りしたい」といった意見ですらないがしろにすることが
ない方なのですから。いつも懸命に■くんの気持ちに耳を傾けようと努力している姿がありました。
■くんのお母さんはいつも意識して■くんの思いを尊重しようとしていたのです。
「でも、それなのにどうして
■くんは自分の意見を重要なこととして扱ってもらった体験がないように見えるのかな?
お母さんとの会話の中で自分の意志や気持ちが自由に出てこないのかな?
会話が苦手なわけではなさそうで、本を見ながらどうしてだと思う?ってたずねるような場面では
しっかりと自分の意見が言えているし笑顔もいっぱい見せているのに、どうしてなんだろう?
妹さんは自分の意見を自由に表現して
いるけど、■くんのお母さんは妹さんばかり構っているわけではなく
むしろ■くんのことをいつも気にかけて大事に扱っているのに なぜ?」
私は不思議な気持ちにとらわれたまま
■くんと遊んだり、いっしょに食事をしたり、工作したり、勉強したり、実験をしたりして過ごしました。
次回に続きます。
それが、実は子供にとってあまりよくないというか、逆に子供にとってダメだったってことは、
親としては、悲しいことだと思います。
どのようすにすれば、それが見えてくるのでしょうか?たぶん、子供を遠くからよく見ることなのでしょうが、私にはあまりわかりません。
主に母親は子供と接する時間が長いし、母親の接し方で、子供は変わりますよね。
「私は大丈夫なのか?」不安になりました。
なぜ、先生は親子関係のちょっとしたズレがわかるのですか?