虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

教育と学習方法について考えること (息子とおしゃべり) 3

2011-09-26 11:36:42 | 息子とおしゃべり(ときどき娘)

わたしの話を聞いていた息子は、次のように言いました。

 

息子 「ぼくは言語には欠陥があって、

その欠陥に無自覚なままで言語主体の話合いを続ければ、

いろいろな誤解が生じてくるのは仕方がないように思うよ。

 

言語の欠陥を補うために、数学的な考え方や数学の世界の言語を

議論に取り入れるといいように思うんだ。」

 

母  「言語の欠陥って?」

 

息子 「言語というのは、物と物と比較する上で勘違いを起こしやすいからね。

たとえば、ある政治家がひとこと言い間違いを犯して、

メディアや国民からいっせいに非難を浴びるとするよね。

で、そのひとことの重さというのは、その政策全体の価値に対して

どれくらいの汚点にあたるのか、

言語はそうした数値的な比較を背景に遠のかせて、

人々の関心や感情やメディアのその時期の注目度によって

その価値を調整していくじゃんか。

 

数学の世界で名著と言われているものの場合、

それを理解して良し悪しを決定するのは

数学について、ある一定の理解の基準を満たしている人々になるから、

名著と評されているものが正しく名著である確率は高くなる。

 

でも、国語の世界は母国語であれば

よくわかっていなくても、わかった風なことを言ったり、評価する立場になることは

可能だよね。

場合によっちゃ、正しく理解している人が2割、わかっていない人が8割

なんて状態で、

物の良し悪しが決められることだってあるんだから。」

 

母 「言語は、錯覚や勘違いを含みやすいから、数学の世界の言葉を議論に取り入れるってどういうこと?」

 

息子は紙に一部が重なっている2つの円を描きました。

 

息子 「お母さんが、今、仕事上での考えている上での立ち位置っていうのは、集合のべん図で表すと

この重なっている部分にあたるんだよね。

それか、もうひとつ円を加えて、この3つ目のCの円を含む3つの円が重なる部分を除く

最初のAとBの円が重なっている部分ってことのなるのかもしれない。

つまり、数学の世界の図で描くと、それは当然過ぎるくらい当たり前の

ある部分なんだ。

 

でも、それが言語主体の話合いだけで進めていると、

A派に属することが、そのままB派と重ならないことを意味するような

関係しかないように受け取られがちなんだ。

 

数学は同時にいくつかの関係を表現できるけれど、

言語はその都度、ひとつを選んで、表現するものだからね。

 

数学の世界ではAの方程式とBの方程式が存在するときに、

 問題によりけり、条件によりけりで、この場合はAで解くべきか、Bで解くべきか、

AB両方を複合させて解くべきか、AでもBでもダメなのか、

AとBをベースにして全く新しいメタな解決法を必要としているの

かっていう選択が、ごく当たり前の前提として存在している。

 

そこには流行も人の感情も、時代の空気も、その評価に参加する

人々の能力のばらつきというものにも振り回されず客観的に

物を考えていく道具としての数学の長所が生かせるんだ。

 

もちろんそうして全体を把握した上で思考するのも

決断するのも人間なんだけど、

議論の途中で言語の持っている欠陥によって

問題の解決がうやむやになるなんてことはあまり起こらない。

 

ぼくが物を考えるときに、頭の中にマインドマップのようなものを思い浮かべるけれど、

よくあるマインドマップのように中心があって、

それから枝葉を広げていくようなものではなくて、

相関図のようにたくさんの中心があって、それらのどれが主体となるわけではなく

矢印によって関係が示されてイメージなんだ。

 

そうしてまず、全てを平等に価値のある概念として

イメージ上に配置した上で、それらがどのような関係を創り出しているのか、

矢印を行き来させて、考えていくんだよ。

社会学や世界情勢についてや、教育の問題なんかについて考えるときも、

そうしや相関図やグラフや表やベん図や線分図なんかで

いったん感情を入れずに全ての情報を洗い出してみてから、

ファジーさや柔軟さを残した状態で、どのように感じて、どのように思うのか、

考えを練っていくんだ」

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かろーら (話せばわかるなんてうそ。)
2013-12-31 01:27:33
「その評価に参加する人々の能力のばらつき...」

う~ん、うなってしまいます、息子さん、鋭い!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。