CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

ビオトープと言えば聞こえは良いが

2013-05-18 | (かつての)日常のWeblog

鉢に挿してある品名ラベルは外さないダサさが我が家のスタイル(笑)

 

睡蓮鉢に水生植物を復活!

去年、悪夢のように長引いたマンション大規模修繕により一時は全滅してしまった2つの睡蓮鉢。
がっかり感のあまりやる気も失せてしばらくヘドロ満タン状態で放置してきましたが、先般のスズメの件でこりゃベランダの環境をかつてのように見直さねばと決心。思い立ったら早い。睡蓮鉢の腐った水を捨てよく洗い、植物も新調して、昨晩、嫁がセットアップ。ついに今朝からリニューアルオープン気分です。

いいですねぇ。やっぱいいですよ。

かつては小さい方の睡蓮鉢には食虫植物(名前忘れた)を入れてたのですが、今回からやや和風に見えるよう奥にシマフトイ、手前にウォーターコイン、そして水面に一つだけホテイアオイちゃん。

奥の大きい睡蓮鉢にはちょっと前に睡蓮を復活済みで、もう少しタニシが湧く(不思議なことに自動的に湧く)と良い環境になるでしょう。なお素人が期待しがちなメダカや金魚は案外難しくて、死んじゃうと悲しいし水質も悪化しますから、我が家ではずっとタニシ一筋。タニシ止まりです。タニシだけでもボーフラは湧かなくなるのは謎です。

どちらもスズメが頻繁に水飲みにやってくる所なので、しっかりメンテして育てていきたいです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿