バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

岩手県紫波郡紫波町浅草千 あじろ

2024-05-02 17:44:31 | 日記
志賀理和気神社を出たら言うか河原から志賀理和気神社に入りました。
 神社の脇の通り沿いに浅草千 あじろがありました。
 気になるので男性店主に招かれて入って見ました。基本的にはお祭り用品と和装小物を扱うお店になります。
 趣味志向が合う方にはおすすめかな?












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県紫波郡紫波町 曹洞宗江岸寺

2024-05-02 17:37:00 | 御朱印
住職さんに来意を告げました。すると本堂への立ち入りは、たとえ曹洞宗の門徒とは言え檀家以外はお断りしていると言われました。
 本堂の外なら構わないと言われました。そこで固く閉ざされた本堂を前にし般若心経を読み退散しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫波郡紫波町志賀理和気神社(赤石神社)

2024-05-02 17:34:00 | 御朱印
今日は、ここの神社の宮司さんが兼任している木宮神社のご朱印をいただきにうかがいました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県紫波郡紫波町 馬頭観世音

2024-05-02 17:33:00 | 御朱印


江岸寺に隣り合うように馬頭観世音があります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫波郡紫波町 木宮神社

2024-05-02 17:32:00 | 御朱印
あらためて木宮神社に自転車に乗り向かいました。
 だいたいの場所はわかっていたので新幹線の高架をくぐり抜けました。
 念のためにスマホを出して紫波町木宮神社と検索したら方向違いの場所を示しました。
 ご朱印を見たら鎮座二日町と書いてありました。間違い無いようで国道4号線まで戻り城山を目指しました。
 高水寺、走湯神社の前を過ぎた先に目指す木宮神社がありました。
 種明かし(笑)矢巾町にも木宮神社があり単なる勘違いでした。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする