なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

玄関飾り

2009年12月30日 | なんちゃってクラフト
勢いにのって、残りの金柑と赤い実を活けてみました。
生花のリースとしめ縄と。
並べてみると、華やかです。

御節の飾り用にも、少し、葉と実をとっておきました。

備前焼の花瓶に、和紙と水引きで、ちょいとおめかししてみました。
玄関に置く予定ですが、今は、きれいに整理した台所に飾っておきました
明日の御節の用意に、弾みがつきそうです。

花瓶の花は、ざっくり活けたので、野放図な感じですが、元気そう
まぁ、年の瀬。元気が一番ですね
コメント

レモングラスのしめ飾り

2009年12月30日 | リース
以前作ったレモングラスのリースを、和紙アレコレで飾って、しめ飾りを作ってみました。
レモングラスを三つ編みにしてリースにしたものを、二つ重ねたものを土台にしました。

金色の和紙の折り紙で扇子を作って、金柑と赤い木の実を飾って、水引をつけたら、なかなか立派になりました

なんとか、まだ30日なので、一夜飾りにならなくて住んだかな
あばれはっちゃく(ダンナ)が、玄関に括り付けてくれました。

玄関も、お正月に向けて、準備万端です
コメント

お正月のリース

2009年12月30日 | リース
クリスマスの生花のリース。柔らかなバラが萎れてしまったので。
金柑と赤い実の木を使って、お正月のリースに変身させました

この金柑と赤い実のなっている木(千両でも万両でもないとのこと)を貰いに、実家に行ったら・・・
・・・買い物に付き合わされて3時間のロス・・・

まだ、片付け及び、今夜の我が家の忘年会の準備も、御節の料理も中途半端なんだけど・・・。

作り出したら止まらずに、チョキチョキと挿してみました
水引とかも挿しちゃおうかな?
けっこうなボリュウムです
コメント

花梨蜂蜜とレモン蜂蜜

2009年12月29日 | ジャム作り
今日は朝から台所の大そうじを頑張りました
レンジ周りがキレイすっきりになりました

勢いで、レモンと花梨の蜂蜜漬けを、仕込んでみました。

今年は花梨が裏作の年だったのかなぁ?
なかなか手に入らず
頼みの綱の産直でも見つからず、やっと知り合いから3個手に入れました

煮沸消毒したビンに。ザクザク切った花梨を詰め、蜂蜜を注ぎます。
10日くらい常温で置き、濾したら出来上がりの「花梨蜂蜜
簡単です

レモンは、逆に、今年は豊作だったのかな? 戴くコトが多かったです
これもまた、頂き物のレモン5個の皮をざっくり剥いて。輪切りにして、蜂蜜をトロトロと注ぎいれました。
こちらは、お正月には、炭酸水で割ってレモネードにいたしましょう

厚く切った皮は、お風呂に入れる予定で、ネットに小分けして、とりあえず冷凍しておきました。

黒豆もお鍋の中で、甘い煮汁を吸い込み中
明日は、黒豆を煮ながら、もう少しだけ片付けをしなくっちゃ

年の瀬に向けて、だんだんと。慌しさが加速してきたみたいです
コメント (2)

ブタがいた教室

2009年12月27日 | おでかけ
昨日、記事を書いたのに、投稿したとたん、全部消えてしまったので
ドキドキしながらの更新です。

土曜日に教育委員会が主催する映画の上演会に娘と行ってきました
上演されたのは、教育委員会主催らしくケイタイ電話の使い方をめぐってのトラブル防止の啓発DVDと。
映画「ブタがいた教室」です

「ブタがいた教室」のお話は有名ですね。実話を元に描かれています。

妻夫木聡さん演じる新米教師の星先生が、6年2組の教室に「1年育てて、食べよう」と1匹の子豚を連れてくるところから、お話は始まります。

26人の子ども達と、子豚のPちゃんとのふれ合いと絆は、月日を追うごとに深まっていきます。大きく育っていくPちゃん。

そして、子ども達の卒業を前にして。このPちゃんを、当初の約束通り「食べる」のか、「後輩に引き継いで育ててもらうのか」。クラスを2分しての大論争になります。

映画の子ども達は、実際にブタを180日間飼育したり。「食肉センター」を見学したりして知識と経験を深め。結論のない白紙の台本を渡され、本当の気持ちでの大論争になりました。

白熱した議論に、上演会場のアチコチから、すすり泣きの声が

映画が終わった後も、なかなか席を立てれない、いろいろと考えさせられた映画でした。

帰りの車の中では「食べる派」の私と「後輩に託す派」の娘と、再び大論争
娘は「後輩にPちゃんの世話を託すことが、なぜ自分達の「責任」をとらないコトになるのか」理解できません

確かに。そもそも。大人(教師)が子豚を「命の授業」と称して子ども達の前に、勝手に連れてきておいて 「飼育」と「ペット」」を混同させたような飼育をしてしまい。「食べるか」「食べないか」って議論するのは。ブタにしたら、どうよ・・・とも思うし。子ども達も辛かっただろうな。

そういえば、山間の街にいた時は。近所でイノシシを肥育してて、子ども達が喜んでエサをあげてたけど、冬になったら潰して食べちゃったよなぁ・・・とか。
私の伯母は、子どもの頃、家の鶏の世話係りをしていて。お客さんがくると潰して食べちゃっていたのが辛くて、未だに鶏肉は食べれないんだよなぁ・・・とか。
そんなコトも思い出して、娘と話してました

とりあえず、車の中の結論は

たぶん、この先生が、この授業で伝えたかった「他の命を戴いて、私たちは生きている」と言う事は、あまり実感としては解らずに。

「命を飼う時は、やっぱり最後まで看る責任があるよね~」「最後まで看る、看かたもいろいろあるよね~」というトコで落ち着きました

小学生の子どもと観るのには、いい映画でした
コメント (2)

サラダバーネット?

2009年12月24日 | ちっちゃな畑
あったかな晴れ間 久々に畑の草取りに行ってきました。
着込んでいったせいもあるのですが、草をとってると汗が出るくらいの暖かさ
ホワイトクリスマスは絵本の中の世界です

以前、たくさんのハーブの種を、ポットと畑に蒔いていたのですが(過去ログ)。

種蒔き後の寒さが災いしたのか。
ポットはビィオラが発芽したのみ
発芽率は悪いと覚悟はしていたのですが、土は微動だにせず

畑では、カモミールと香菜だけが、どやどや繁ってきたのですが、他は珍しそうな芽は、まったく見当りません

初めてのハーブ類は全滅か・・・と思って、草取りをしていたのですが・・・

もしかして、もしかしたら、「これってサラダバーネット?」・・・と思える芽を一つだけ発見しました
でも、本の写真と比べると、葉の切り込みは・・・ちと違うのよね

そうだったらいいなぁ~

本日の畑作業は・・・。
レモングラスが霜で枯れ色になってしまったので、バッサリ切り込み。
草取りをした後、敷き藁代わりにかぶせてきました(贅沢
綿の弾けた実を収穫し・・・たぶん、これが最後かな。
苗から植えたスナップインゲンに支柱を立てました。
香菜とカモミールの混んでいる所を間引きして。
ホワイトセージとローズゼラニウムは元気なので、葉を少し頂き。
コボレ種から生えたボリジが、大きく広がった株になっているんだけど・・・この子は越冬できるのかしら???
地際からバッサリ切ってあったベルガモットは、小さな芽がぴょこぴょこ芽生えてきています
ミントが仕切りの下から外に向かって伸びているので、慌ててカット・・・強いね
ナスのコンパニオンプランツで植えてたニラが、ナスがなくなって日向になって、だんだんと青々してきました。モツ鍋に使える日も近いかな

暖かな晴れ間は嬉しいのですが、耳元で、ブンブン言っているのはアブですか?ハチですか?・・・あなた達は、そろそろ冬篭りしないとダメなんじゃない?
暖かな太陽は嬉しいのですが、こちらでは土が凍らないので・・・草取りはエンドレスです
年内に、あと1回くらい行けるかな?
コメント (2)

フレッシュのリース

2009年12月22日 | リース
教えていただける教室があったので。
円形の壁掛け型のオアシスを使って、初めて生花のリースを作ってみました。

トルコキキョウと八重の白バラ。ピンクのバラとシロタエ菊の葉をあしらっています。
オアシスを水に漬けて、面取りをしたら、後は思い思いに挿して行くだけ

もうひたすら無言で挿していきます

優しい感じのする花嫁さんの冠のようなリースになりました

こっそり、ローズマリーの小枝とミントの小枝を差してみたので、ほんのりスッキリした香りがします。

花がだんだん広がると、また印象も変ってくるそうで。
毎日1回、オアシスに水を吸わせて・・・上手くいけばお正月飾りにもなるかも・・・とのこと。

痛んだ花から、挿し変えてもいいですしね
中央にガラスにさしたキャンドルを置いて、クリスマスの飾りにしようかと思います
生花があると、なんだか部屋が、ぱっと明るくなりますね

クリスマスが楽しみです
コメント (2)

行って来ました!

2009年12月21日 | おでかけ
先週の土曜日に東京ディズニーランドに行って来ました
あばれはっちゃく(ダンナ)の仕事の都合もあって、今回は強行スケジュール
早朝の3時に出発して、8時の開園にギリギリ間に合い。
午後10時まで遊んで、家に着いたのは午前3時
短いような、長いような。長かったけど短く感じた1日でした

さすがにクリスマス前の最後の土曜日とあって、激混みでした。
今年はディズニーシーの方がいろいろイベントがあって。ランドはシンデレラ城の前のショーもなかったので・・・。
もうちょっと空いてるかと思っていたんですが・・・甘かった

8時の開園時間には門の前にいたのですが、入場するまで30分かかり
あばれはっちゃく(ダンナ)が、どうしても「モンスターズインク」のアトラクションに乗りたい・・・と言うので。
地理に疎いあばれはっちゃくに娘を託し。
私がファストパス(時間優先券?と言ったらいいのかな?予約みたいなもの)を取りに走り
予約が取れたのが午後6時55分からの分
でも9時入園の人は、もう予約が取れなかったそうな・・・。普通に並んだら180分待ち

その間、娘とあばれはっちゃくは、エントランスにいるキャラクターを追いかけ
4匹?のキャラクターにサインを貰い、写真を撮ってもらった後。
ドローイング教室に行き、プルートがトナカイになってる絵のお教室(別料金500円~)で、お絵かきを堪能

この時点で、もう、あちこちがスクランブル交差点のような人の波
とりあえず、あばれはっちゃくの「義理返し」のタメのお土産を大量に買い込み、ロッカーへ。

パレード好きの娘は、その後、パレードルートに陣取り
クリスマス時期にいつも買っているスーベニアカップ付きのムースを堪能
・・・の待ち時間に、私はキャラメルポップコーンを買いに走った後は(ここも行列)、次のファストパスの取れる時間になった瞬間に、バズライトイヤーのファストパス午後9時10分をゲット・・・普通に並んだら120分待ち

パレードが始まって、やっとディズニーランドに着いたような気分になりました

お目当てのモノがゲットでき、とりあえず、今回したかったコトの予定がたったので、後はのんびり
本当は、昼食は「豪華にいっちゃえ!」と、当初、予定していたのですが。
こちらの予約もすごい列で。座って食べるお店は40分以上待ち・・・と言うから
ミッキー型の肉まんとか、ファーストフードで済ませちゃいました
いつもは空いてるカウンター式のレストランも、今日は席もいっぱいで、床に座って食べてる人が続出
トイレも、個室の多いトコもチェック済みなのですが、ちょっとしたアトラクション並みに並んでました

まぁ。そんなこんなでしたが。
あちこちに飾ってあるクリスマスのリースやツリー。夜の電飾いつも手入れの行き届いている植え込みや寄せ植えそして、冬の花火

いつ行っても「夢の国」ですね
すごく寒い一日になると聞いていたし。
駐車場の北陸から来たバスの屋根には、まだ雪が積もってたし・・・
覚悟してましたが、行ってみたら、さすが常春の千葉。
抜けるような青空の広がる、快晴の一日でした

さすがに日曜日は、一日中、眠り姫?のような生活でした
コメント (2)

柚子

2009年12月16日 | 和のハーブ
冷たい風が吹く日が続いています。
「こんな日は、柚子風呂だよね。」って、ふらっと寄った店先に柚子発見

一袋、購入してきました。

小さな物ばかりですが、いい香りです。
10個ほどあったので。実がスカスカになってしまわないうちに、ちょっと一手間かけて保存しておくことにしました。

仕事前の空き時間。テレビをつけて、ストーブの前に陣取って。
果物ナイフで、皮をチマチマ削ぎ切りを開始。

皮を剥いた実の方は、ジブロックに入れて、とりあえず冷凍保存。
ジャムにしようかな? 柚子ぽん酢にしようかな? 楽しみが広がります

皮は干して、バス・ソルトを作ろうかな? 
乾かしておけば、他のハーブと合わせても使えますしねぇ

30分ほどで終了 
削いだ皮は、ストーブの前で、柚子のいい香りを放っています

手を洗っても、仕事への道すがら、車の中まで柚子の香りいっぱいでした

娘が学校から帰ってきて
「あ~! いい匂い」 と、鼻をくんくんならしていました。

近くの公園で。水仙の花が、はやくもほころびだしていました。
これから、まだまだ、冷たい日が来るだろうに・・・。
柑橘類の輝く黄色やオレンジの実から。もう、早春の風が吹いてきそうです。
コメント (4)

煮豚

2009年12月15日 | 料理
キ~ンと朝の空気が張りつめてくると。
やっぱり、ストーブの前が恋しくなります。
ストーブの前を陣取って。ことこと煮るのに、いい季節になりました

たっぷりの生姜の皮と長葱の青いところを使って、煮豚と煮卵を作ってみました。
飾りの白髪ネギのハズが、マッチ棒みたいに太切りなのは、ご愛嬌

作り方は、いたって簡単
豚肉の固まりに、フライパンで焼き色をつけ。
醤油・酒・砂糖の濃い目の甘辛いタレにたっぷりの生姜の皮と長ネギの青い葉を入れ、ぐつぐつ・・・と煮ていきます。

時々、アクをすくって。煮汁をお肉にかけて。
途中で、ゆで卵を投入
40分から50分。煮て、照りがついたら出来上がり

美味しくできました
コメント (2)