なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

ハロウィンパーティ?

2008年10月31日 | 料理
ハロウィン・パーティには、やっぱり「パンプキン・パイ」だよね!って事で、焼いてみました!

昨年に続いて2回目

今回も、冷凍パイシートの、なんちゃってパイです。

2回目だもん!余裕!余裕!とか思っていたら…。

1年ぶり…は、記憶もアヤフヤ…

かぼちゃをレンジでチン・・・したら、ラップを忘れてカスカスに・・・

慌てて鍋に牛乳とカスカスかぼちゃを入れて煮込んでいたら・・・。

電話が3本 お客さんが二人 宅配便が・・・

ふと気づいたら1時間経過。解凍してた冷凍パイシートが解凍されすぎてベタベタ

なんとか砂糖とバターを加えて、それらしくして。型につめて。

飾りにかぼちゃを薄切りして、のっけて焼いてみたら・・・。

表面が「かぼちゃチップス?」に・・・

が、めげずにシロップをかけ、なんとかそれらしく復活

数々のピンチ?を乗り越えて、なんとか完成!です

さぁ。娘も準備万端 ハロウィン・パーティの始まり、始まり
コメント

お茶染め

2008年10月31日 | お茶のこと
今日10月31日はハロウィンですが、「日本茶の日」でもあるそうですね。

だからというわけではないんですけど「お茶染め」をさせてもらえることになり、行ってきました。

60センチ角のバンダナを染めました。

フィルムケースで「水玉模様」にするつもりだったのだけど…。

1回目の染めの時に、ケースがゆるかったようで、中に色水が入ってしまって、水玉がぼやけてしまいました

で、水洗いしアルミ媒染した後に、フィルムケースを少しずらし、もう一度染液に入れて。
水洗いした後、今度は布の途中まで鉄媒染してみました。

なんか、思ったのと違う・・・けど。

まあ、これはこれで・・・

板を使って、しっかり白を抜いてから重ね染めしていた方のは、とてもきれいな模様が、くっきり浮かび上がっていました

「お茶染め」は、高校生の時、家庭科の授業でやった覚えがあるのですが。

その時は染めてる時の臭いもあまりよくなかったし。
「もうちっと、ハデに染まってくれんかなぁ・・・」と思っていたのですが


その後、先生方が研究され。


今回は粉茶(お茶を作る工場ででる、お茶の粉カス)とお茶の生葉を混ぜ合わせ、発酵させた「茶玉」を使って、染液を作りました。

「茶玉」・・・初めて聞きました。「藍玉」を参考にして、作ってみたそうです

「お茶」や「お茶の生葉」で染めるのと違って、「茶玉」を使う方が定色もよく、色あせもしずらくなるそうです。

絹はもっと濃い、こげ茶に染まっていましたが、今回は綿を使い、時間も短めでしたので2回染めても、やや薄めの茶色。

染め10分⇒水洗い⇒アルミ媒染7分⇒水洗い⇒染め5分⇒鉄媒染5分・・・のスピード染色でしたが、思ったよりは渋い色が出ました。

ご年配の方が多い染め会でしたが、華やいだ声があちこちからあがり、みなさんもとても楽しそうでした

私も。楽しかった
コメント

かぼちゃランタン

2008年10月30日 | なんちゃってクラフト
明日のハロウィンのために、「かぼちゃランタン」を作りました!

向かって左の、あほっぽい顔のが私。
目が黒く塗ってあるのが、娘の作品です!
ちなみに、去年の作品はコチラ

中には、以前に作った蜜蝋ロウソクを入れる予定です。

娘は「我が家のハロウィンパーティ」のプログラムも劇?もゲームも準備万端…って

明日は、あばれはっちゃく(ダンナ)は仕事だし…。

もしや、二人でパーティか

とりあえず…夜はキャンドルナイト!かな?
コメント (2)

お茶の資格

2008年10月30日 | お茶のこと
先日、以前体験した「型染め」の時の方々にお会いする機会があり。

その中に、「日本茶インストラクター」という資格を持っている方がいました。

私も、「お茶」好きなので、お茶の話で盛り上がったのですが・・・

売られているお茶の「質」を知りたくて、この資格を取られたそうですが。いろいろ飲み比べてみたり、とても楽しかったそうです。

確かに。静岡は茶所。製茶所によっても、同じ「緑茶」でも、迷うくらいの種類と味わいと、いろいろな質の物が溢れている、贅沢な土地柄です

新茶がもてはやされますが。夏の盛りの二番茶も、しっかりした味わいですし。
最近では、「秋茶」なんて三番茶がシャレた名前を頂いてますし。
ペットボトルのお茶人気で4番茶まで収穫している茶園もありますし。

ひとくくりに「お茶」と言ってはいけないような、ディープな世界

帰って来てその話をしてたら、あばれはっちゃく(ダンナ)が、新聞にこんなのあったよ~っと持ってきた記事が。

「日本茶インストラクター養成講座開講のお知らせ」

近々、島田のお茶の郷で、ひらかれるそうです

「受けてみたらいいじゃん!」と勧められたんですが・・・。

うーん。「美味しくお茶を淹れたい」思いより・・・。

「誰かに、美味しく淹れてもらったお茶を飲みたい」なぁ・・・なんて。

ちょっとグラッと来たけど、今回はパスしちゃいましたが

通信ではなく、実技講習での開講は少ないみたいですので、ご興味のある方。この機会にいかがでしょう?

・・・そして、私に美味しいお茶を御馳走してください
コメント

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展

2008年10月27日 | おでかけ
秋って、イベント盛りだくさん!で、どれを覗こうか、迷っちゃうのですけど

土曜日に「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」を覗いてきました

とは言っても、娘の空手の練習送迎の合間だったので。

大須賀の町並みにいられたのは、1時間にも満たない短時間

しかも、しかも。栄醤油の前で、ジャズの生演奏中

・・・ふるい町並みにジャズ。これがまた、いいんですよ

遠くから聞こえるもよし。近くで空気の震えるを聞くもよし。

ウッドベースが渋いよ
いや、サックスもペットもハンチング帽のドラムも紅一点のキーボードもイカしてたけどさっ

すっかり聴き入ってしまって。

「ここで、旨いお酒を。一杯(いっぱい?)、きゅって引っ掛けたい! ここは、やっぱり清酒か!!!」という気持ちに引きずられながら動けず。

1時間の大半をジャズに費やしその後、駆け足で店先を覗いたんですけど。

民家や商店の軒先を借りて、染物や絵画やガラス工芸やつるし雛・・・。
手作りの梅干やら漬物やらのお店や。横須賀の古い商店。産婦人科の古い医院と松の枝の見事な事。

後で聞いたら、あれもこれも・・・盛りだくさんだったみたいでした

1時間じゃ、無理 チラ見のみ

来年は、丸一日かけて、掘り出し物を探そう!と心に誓いました

コメント

レモングラスのコースター

2008年10月24日 | ハーブクラフト
今日は、ひどい雨でした

雨の中、用事を済ませて、ホッとしたので。

レモングラスのドライでコースターを作ってみました。

本当は「鍋敷」まで頑張るつもりでしたが…意外に苦戦して、時間切れ…

コースターになりました

あまりに「イビツだなぁ~」と思って、まわりにタンジーの花を飾ってみました!

先日、買ったばかりのマグカップにピッタリです

乾いたレモンの香りが、暖かいカップを置くたびに、楽しめそうです

しばらくは、紅茶かな


この本を参考にして、作ってみました。

「自然を編んで つるや草で作るバスケットワーク  佐々木麗子 著 文化出版局 1800円+税」
本の見本とは、似ても似つかぬ姿になりましたが・・・

この本の中には。レモングラスにローズマリーを埋め込んだパンカゴ・・・とか
ラベンダーの花カゴ・・・とか

挑戦してみたい、ハーブを使ったカゴやコースターも、見つけてしまいました

まずは、元気のないままの、ローズマリー(鉢植え・・・立ち木性)をなんとかしなくっちゃ・・・

あっ!という間に、夜が来ちゃいました!
コメント

唐辛子ビネガー

2008年10月24日 | キッチン・ハーブ
10月の初旬に、初めて仕込んだ「唐辛子ビネガー」

そろそろ、お味見を…と試してみました!

ペロっと舐めてみたら…。

ピリピリ!と…なかなかいい感じです

餃子を焼いて、醤油と混ぜて、ラー油代わりに使ってみました!

うん。ピリっと辛くなって、美味しい

酢にも。こんなに唐辛子の成分は溶け出すんですね

娘のために、あまり「辛い」ものは作らないのですが。

これなら、食卓で、「さっと一振り」で「辛味」を堪能できそうです

サラダのドレッシングに加えたら、もりもり食べれそう

作り方は、Burnetさんに教えていただきました⇒レシピ

材料は酢と唐辛子だけ! 簡単

空いたポン酢のビンに仕込んじゃったけど・・・

かわいいビンを探しに行こうかな
コメント

秋桜畑

2008年10月23日 | おでかけ
車を海に向けて走らせていたら…

秋桜畑を見つけました

田んぼが広がる、ひろーい空間の一角が。

とっても鮮やかです!

少し離れた場所にも、同じような秋桜畑と…。

小さな向日葵?が、たくさん咲いてました。

何本あるのかな?

帰って来て調べたら、関連ブログがありました⇒コスモス日記

もう、27日で終了してしまうんですね

お花。摘んでも良かったんだ~!・・・でも。

見れて良かった


秋桜畑の近くに、げんらくさん・・・という小さなログハウスのパン屋さんがあります。

がっちりした天然酵母のパンが売られてます。

映画「西の魔女が死んだ」を観ていた時。

おばあちゃんと孫娘のまいが、薄いパンをカリカリに焼いて、バリッバリッと音を立てて食べるシーンがあるんですけど。

あの固さや音・・・。
げんらくさんのところの、「がっちり食パン」(勝手に命名してますが)を薄くスライスしてトーストした時の感じに似てるなぁ・・・なんて

自家製ジャムをこってり盛って・・・バリバリ いいな。

泣きながら観てたわりに、ヘンなトコだけ頭をめぐらせてますね


お近くの方。覗いてみてはいかがでしょう
コメント

紅玉リンゴのアップルパイ

2008年10月22日 | お菓子とパン
多分…店頭で見掛けなくなったので…。

家にあった、紅玉リンゴの最後の1個で、アップルパイを焼きました。レシピはこちら⇒過去ログ

あま~いリンゴは数あれど

紅玉リンゴのこの酸味は、やっぱりパイには欠かせません

来年も、待ってるね!

とっておきの紅茶で…

「いただきまーす♪」
コメント (9)

丸ごと無花果ジャム

2008年10月17日 | ジャム作り
無花果が売られていました! しかも、いい熟し具合で、格安です

大チャ~ンス

さっそく煮てみました

今回は、Burnetさんとお仲間さんから、無花果を皮付きのまま煮ても美味しいとの情報あり

試してみました


皮付きの無花果。茎に近い、白い部分はカットして。
後は、ザクザク刻んだら・・・700グラムありました。

半量の砂糖350グラムをまぶしてしばらく置き。
少しだけ水を足して、グツグツ

皮のままなので、紅が濃い
皮の白い所は、溶けにくいみたいでしたが、紅い皮はとろけました

最後にレモン汁を、さっと加え。

無花果が甘かったので、砂糖をどうしようか・・・と思いましたが、前回がマイルドな仕上がりだったので、今回は、しっかり果実の半量を加えてみました。

しっかり「ジャム」・・・美味しい

写真のピンクの方が、先日、煮た無花果ジャムです。皮を剥いて煮たもので、きれいなサーモンピンクです。
イチゴジャムみたいな紅い方が、皮も入っている丸ごと無花果ジャム。
黄色のが紅玉ジャムです


たくさんビンを煮沸消毒したので。勢いにのって、紅玉ジャム追加

山梨産の紅玉が売っていたので、4個を使ってジャム作り。
今回は刻んで650グラムあったので、砂糖を300グラム入れて煮てみました
こちらも、最後にレモン汁を一絞り・・・

うん。やっぱ紅玉の。この甘酸っぱさ・・・ハマります

明日の朝に備えて、ホームベーカリーにパンの元をセット
未明より、ホームベーカリーの音が響きわたるに違いない・・・けど。
やっぱり、焼きたてパンで味わってみたいジャム3種です
コメント