小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

カイツブリの抱卵

2016-05-31 | 

PCの容量を大きくしてもらいましたら、画像ソフトの仕方も変わってなかなか思うように動いてくれません。

昨日いつもの池に行きましたら、カイツブリがやる気なさそうに抱卵中でした。無事雛は孵るのでしょうか。

カイツブリ

 

 

 

 

 


散歩で出会った花 (2)

2016-05-28 | 花と野草

昨日に続き散歩で出会った花をUPしました。

ヒルザキツキミソウ アカバナ科 頬を寄せ合うように咲いていました。

ミヤコグサ マメ科

ヒナギキョウとヒラタアナアブ ハナアブは一生懸命蜜を吸っていました。

キンシバイ オトギリソウ科

アカバナユウゲショウ アカバナ科 好きな花なので何度も登場します。

オオキンケイギク 観賞用に入ってきたものが野生化した。


ジューンベリー、シモツケ他散歩で出会った花

2016-05-27 | 花と野草

今日は散歩の途中で出会った花を集めてみました。

ジューンベリー 初めて見た果実でした。実は生でもジャムにしてもおいしいそうです。野鳥の大好物で図鑑で見ましたら白い花も綺麗でした。バラ科

シモツケ 知らないお宅の庭に咲いていました。道に張り出していましたので撮らせていただきました。バラ科 落葉低木

スイトピー マメ科 平尾新池のこの花が咲いていた場所には、スイカズラの木があって毎年甘い香りを漂わせていたのですが、バッサリ切られてしまいました。私的にはスイカズラの木の方がよかったなあと思っているのですが……。

コモチマンネングサ ドクダミの中に埋もれるようにして咲いていました。子持萬年草なんて名前がいいですね。花ももちろん好きです。ベンケイソウ科

オタフクアジサイ 一つ一つの花びらがお椀のように丸くなっていました。変わった花びらなので名前があるだろうと思っていましたら、桜台のスミレ様からオタフクアジサイと教えて頂きました。桜台のスミレ様ありがとうございました。

イグサ 平尾新池に咲いていました。 イグサ科 カヤツリグサ科だろうと思って調べていましたので、名前を探すのに時間がかかってしましました。

 


バンとその幼鳥他

2016-05-26 | 

昨日、家の近くの池にバンのヒナが生まれているのではないかと行ってみました。早くに生まれていたようで、すでに幼鳥になっていました。オオバンも期待したのですが、こちらには会えませんでした。

バン 親鳥は一羽で睡蓮池をうろうろ。

バンの幼鳥 オオカヤツリグサの間から姿を見せましたが、池までは出てきてくれませんでした。

ミドリガメの求愛行動 ミドリガメの親子かと思っていましたら、身体の大きい方が雌で、小さくて爪が長い方が雄だそうです。雄が雌の気を引こうと頑張っているところらしいです。おじんの独り言様から教えて頂きました。おじんの独り言様ありがとうございました。 

カラスの親子 今朝、お向かいのビルの給水塔の上に止まっていました。嫌われもののカラスですが、幼鳥は可愛らしいです。


テイカカズラ、スイカズラ、センダン他

2016-05-25 | 花と野草

福岡城址で出会った花と、近くの平尾新池で出会った花です。

テイカカズラ キョウチクトウ科つる性常緑低木 かなり高い木に巻き付いていました。

スイカズラ スイカズラ科 つる性植物

センダン センダン科つる性植物

ドクダミ ドクダミ科 煎じて飲むと高血圧や便秘の薬になるそうです。

柿の雄花 雄花はかたまって咲くそうです。実を生らす必要がないからでしょうね。

スイレン 今日近くの平尾新池に行きましたら白いスイレンばかりたくさん咲いていました。

オオフサモ 今までこの池では見なかった、アリノトウグサ科の植物です。涼しげな水草ですが、特定外来生物に指定され採集や育成が禁止されています。最近あちこちで見かけるようになりました。北米原産