小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

裂織ベスト

2013-10-26 | 日記

今日は友人がやっている裂織(サキオリ)のグループ展を見に行きました。着物やネクタイを細く裂いて織っていくんだそうです。絹ですから手触りは柔らかく、人の手で一段一段織られていますので、独特の温かさあります。友人は私のためにとベストを織ってくれていました。雑巾を縫うのも苦手な私は大感激です。

サキオリ(裂織)のベスト 着物を裂いて、縦糸にブルーの糸を使って織ってくれていました。これを着たら気持ちまで温かくなりそうです。

今日の朝日 10月26日 07:13分 久しぶりに見ました。

今日の夕陽 10月26日 17:22 夕方も賑やかでした。


アオアシシギとヒドリガモ

2013-10-25 | 

多々良川で出会ったシギとヒドリガモ♀です。もう少しすれば色んなカモたちがやってくるのでしょうが、ちょっと早すぎたようでした。

アオアシシギ? だと思うのですが、違っていたらすみません。

別の個体ですがこれもアオアシシギだと思います。

ヒドリガモ♀ 餌探しに余念がありません。

ヒドリガモ♀ この写真ではわかりませんが、左側の羽を大きく痛めていました。


海ノ中道公園の野草たち 2

2013-10-24 | 花と野草

海ノ中道公園で出会った野草の続きです。初めて見た野草もありました。

メリケンムグラ 北アメリカ原産の帰化植物です。アカネ科 この名前に行きあたるのに大分時間がかかりました。かなり珍しい花のようです。小さな花ですがかなり存在感がありました。

コマツヨイグサ(小待宵草) 北アメリカ原産、アカバナ科

ヒナギキョウ(雛桔梗) キキョウ科の多年草 県によっては絶滅危惧種に指定されているところもあるようです。

ブタナ(豚菜) キク科の多年草 かわいそうな名前ですが、緑の芝生などで咲いているのはとても綺麗ですよ。

ヨメナ(嫁菜) キク科の多年草

アキノノゲシ(秋の野芥子) キク科の一年草


海ノ中道公園の野草たち

2013-10-23 | 花と野草

10月17日の続きです。公園内を歩いているとやはり海辺でないと見られない野草に出会うことができました。

ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花) 南アメリカ原産の帰化植物。観賞用に栽培されていたものが野生化したものです。葉の形が矢じりに似ていることからこの名前がついています。中心部が赤いのでタカサゴフヨウとも呼ばれます。アオイ科 

ミヤコグサ(都草) マメ科の多年草

ハマゴウ(浜栲) 海岸に生えるクマツヅラ科の低木

アレチハナガサ(荒地花笠) 南アメリカ原産の荒地に生えるクマツヅラ科の多年草

コブナグサ(小鮒草) やや乾いた山地に生えるイネ科の一年草。


海ノ中道公園のトビ

2013-10-21 | 

10月17日に行った海の中道公園で出会ったトビです。

トビ あまり人間を警戒しないようで、かなり近くまで下りてきてくれました。

トビ 志賀島を一周しているときに岩に休んでいました。

海ノ中道公園から見た対岸。 博多湾をはさんで向うにヤフオクドームの屋根が光って見えていました。手前には若い女の子がオール漕ぎの練習に励んでいました。

志賀島一周した時に見た波です。台風の影響かまだ波が荒かったです。志賀島は博多湾北部に浮かぶ周囲11キロの島です。