カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

「ふるさと公園」の桜

2020-04-06 14:07:12 | 身辺雑記

我が家の2階から見える「ふるさと公園」です。

斜面の桜並木が一望できます。土手の草の緑色と桜のピンク色が絶妙なコントラストをかもしだしています。

今冬は雪がなかったので、咲くのが早いですが、感じとしては5~7分咲きでしょうか・・・。

残念です! 今年の「観桜会」イベントは中止です。

昨年秋の「小さな文化祭」に、ふるさと公園の桜を描き出品しました。パソコン画で、まぁまぁ上手く描けたかなぁと当時は思っていましたが・・・。

今年も秋にまた開催されるなら、別なものを考えてみたい。

昨日、ムスメとババ(カミさん)が作った「手作りマスク」を、さっそく使ってみました。布製で厚いので直接だと呼吸がしにくくなるので、直接ではなく薄いティッシュペーパーを挟んで使ってみましたが、悪くはないですね。田舎で、余程のことがないかぎり外出しないので、これで十分です。同じ代替え品がないので、洗濯時は街へは出ないようにしたいですね。

高1のkちゃん、中1のsちゃんは今日登校するといっていたが、学校の様子はどうだったかなぁ?。夜、電話してみよう。

「緊急事態宣言」が明日発表になるようです。(新型コロナウイルスとの戦いは、まだまだ続きますネ)

上越地方は今日臨時休校が終了し、学校が再開されました。(上越地方は今のところ感染者はいませんが注意が必要です)

 

《模型で、「分校」です》

家の中にいる時間が多いので、何かしていなくては・・・。(そうそう、こういう時に夢中になる趣味があると時間潰しになるのだが)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする