マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

久しぶりの渋谷

2018-05-28 07:33:14 | アート・文化

久しぶりに東京に行って来た。お目当ては、渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアム東京スカイツリー

Bunnkamuraでは、くまのパディントン展を開催していた。解説によると、第1作『くまのパディントン A Bear Called Paddington』が出版されたのは1958年で、私が生まれたのとまったく同じ年。また作家のマイケル・ボンドも私の両親と3歳違い。

そんなことを考えていると、何となく親近感が湧いてきた。

次に行ったのはハチ公前。同じ渋谷だが、こちらの方が人が多い。よく見ると、ハチ公の足元には猫が寝ている。みんなこっちの猫を見ているのかも。

私たちがハチ公を見に行ったのは、ザギトワ=秋田犬=ハチ公ということで、話題の秋田犬を見に行っただけ。

最後に行ったのが、東京スカイツリー。

オープンしたのは平成24年5月22日。当時はなかなか入場することが出来ず、私が登ったのは平成26年1月になってから。でも、今でも人気スポットで今回も登るには30分待ちの状態だった。

展望台の足元から地上が見えるガラス窓は、以前に比べキズだらけ。ガラスが有るか無いか分からないくらいに奇麗な方がスリル満点。

次に登るのはいつになることか?

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに還暦!

2018-05-20 19:20:30 | 日記・エッセイ・コラム

ついに還暦、60歳になってしまった。

ということで、妻の企画により、土曜は、家族みんなに還暦祝いをしてもらった。

妻、息子、娘の3人に頂いたものは、バーバリーの長財布。内側にはイニシャルが入っている。生産国はバーバリーなのにイギリスでなくイタリア製。中身より外身の方が高価になってしまいそう。

義理の妹には、地酒の6本セットを頂いた。

  1. 鳳凰美田 別誂至高 大吟醸原酒
  2. 山形正宗 斗瓶囲い 純米吟醸 特A地区東条秋津産山田錦
  3. 喜久泉 大吟醸 山田錦
  4. 飛露喜 純米大吟醸
  5. 宝剣 限定中汲み 純米大吟醸
  6. 而今 純米吟醸 山田錦 火入れ

すべて山田錦100%で、大吟醸、純米大吟醸、純米吟醸酒。製造日は平成30年3月から5月で新しい。日本酒は鮮度が一番。銘柄は、鳳凰美田でのみ知っていたが、他は初めて聞く銘柄である。とりあえず冷蔵庫に入れたので、これから、ゆっくりと味わいたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館でコンサート

2018-05-17 16:28:35 | アート・文化

ゴールデンウィークは特別なところに行ったわけではないが、雨引観音に寄ってから笠間日動美術館に行ってきた。

この日を選んだのは、美術館内でプチコンサートが開かれるという情報がネット上に公開されていたからだ。行ってみると、土浦の音楽学校の生徒たちによる歌のコンサートが行われていた。楽曲は1人がミュージカルでリトルマーメードの曲を歌っていたが、それ以外はオペラ。

聴いてみるとレベルは全体的に高かった。特に、最後に歌った東京藝大1年生の冨永春菜さんの歌は素晴らしかった。伴奏の水沼寿和さんも、音楽学校の先生も藝大卒。

YouTubeには、今年の春の甲子園開会式の国歌独唱や、カラオケバトルに出た時の熱唱がアップされている。これからどのような歌手になるのか楽しみだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の古峯神社へ

2018-05-07 21:54:32 | 旅行記

GWの最終日、栃木県の古峯神社へ行ってきた。この神社には2008年2009年にもにも行ったことがあったが、その時は1月の初詣の時期。今回は初めての5月だったが、ここは標高も高く、平野部では見頃を過ぎたツツジがまだ満開でなかなか良い。

この神社で有名なのは、なんといっても天狗。いたるところに天狗を見ることができる。


先ず最初に出迎えるのは、鳥居脇のこの天狗の面。標柱の上部に家紋のように付いている。


更に進むと、境内の一角に奉納された石製の天狗の面がある。


本殿に上がり廊下を進むと、部屋の奥に圧巻の天狗の面がある。これは漆塗りの木製。赤い天狗と黒いカラス天狗が対をなしている。


更に廊下を進むと、頭上の額縁に黒い天狗の面。こちらも天狗とカラス天狗の対。


廊下突き当りには、古めかしい釜があり、昔から火を絶やしたことがないということで、この日も木炭が焚かれていた。

本殿大広間の両脇には、天狗の面でなく全身像がある。また足元には天狗の下駄もある。


今回の旅の目的の1つは、古峯神社の御朱印。特徴は種類の多さ。加えて見開き両面に書かれ、左側の面には天狗の墨絵が描かれている。種類を指定して書いてもらうことも可能だが、時間がかかるとのことで、お任せでお願いした。

この神社は、前日光の山中、古峯ヶ原(こぶがはら)にあり、霊験あらたかで、パワースポットとしても良さそうだ。次回は娘を連れてきたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの信頼性

2018-05-06 07:34:32 | PCと家電と車

Windows 10 を 1803 にバージンアップしてから、PCの状態が気になったので、チェックした点がある。

従来は、「設定」⇒「更新とセキュリティ」⇒「更新の履歴を表示する」の順で進み、正しくインストールされたかを確認していた。

それに加え、「コントロールパネル」⇒「システムとセキュリティ」⇒「セキュリティとメンテナンス」⇒「メンテナンス」⇒「問題の報告」⇒「信頼性履歴の表示」から、信頼性や問題点を確認してみた。

その結果、「MicrosoftEdgeCP.exe」に問題点が生じている。まだ修正方法は分からない。普段の操作に不具合が生じているわけではないので、当面見守り、状況に応じて対応していきたい。

ちなみに、「設定」は「Windowsマーク」から、「コントロールパネル」はアプリの「Windowsシステムツール」から進むことが出来る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win.10 バージョン1803へ

2018-05-03 21:57:42 | PCと家電と車

2018年5月3日、PCを2台を Windows 10 バージョン1803(OSビルド17134.1)にバージョンアップした。

毎回、バージョンアップの時は時間がかかる。また初期の頃はうまくインストールできない時もあったが、今回は問題なくできたようだ。

内容はどこが変わったか分からないが、後で変更点をじっくりと確認したい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨引観音へ

2018-05-03 15:40:54 | 旅行記

4月30日、茨城の雨引観音に行って来た。

現在は桜川市となっているが旧岩瀬町で、国道50号のちょっと南の山の中腹にある。

駐車場に着くと山門と石段が見える。ここから登ったが、この上にもう1つ駐車場があり、その駐車場の方が本堂に近いことが後で分かった。

石段を登ると、右に鐘楼堂が見えてくる。どのような仕組みか分からないが、たまたま鐘がなった。人もいない様子だし、定時に自動的になるのかもしれない。

さらに進むと仁王門に出る。

雨引山という額が掛けられ、左右に仁王様が安置されている。この仁王様は行きは石造で帰りは木彫となっている。

石段を登り終えると本堂(観音堂)がある広い空間に出る。この日は大安ということもあり子連れの参拝客が多かった。このお寺は安産と子育てにご利益があるとのことである。

本堂の脇には多宝塔がある。さらにその奥にはいろいろな建物があり、雨引観音の全景を1枚に収めることはできない。歴史のあるお寺である。ここでも御朱印を頂き、目的の1つは達成した。

一番奥に行くと、見晴らしの良いところがある。南には筑波山、さらにその南には学園都市へと繋がっている。その脇を流れるのが桜川。

そういえば、大学時代に初めてリールを買い、暇なときに鯉釣りに出掛けたが、その川が桜川だった。懐かしい風景である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじが岡公園の遅咲きは?

2018-05-03 14:55:13 | 日記・エッセイ・コラム

4月29日は、館林のつつじが岡公園は市民優待デーで市民は無料。ということで身分証明書の運転免許証を持って出かけて来た。

最近は温暖化の影響でゴールデンウィークまで持たないツツジが多い。特に早咲きのヤマツツジは既に散っている。中盤に咲くキリシマツツジでさえ微妙なところだ。

GWになっても見ごたえのあるのは、遅咲きのオオムラサキ。写真は第二公園のオオムラサキで満開だった。

バラのようなツツジの「千重大紫」も満開で奇麗だった。

館林市つつじが岡公園ガイドには1つの枝から複数の色の花が咲く「飛鳥川」という品種も載っていた。以前ブログに書いた我が家のツツジはこの品種に違いない。

最後に公園の一角にある4Dシアターに寄ってみたが、入館者は7~8人でまばら。知り合いの保護司やロータリークラブなど、観光客というより関係者が多かった。

ちょっと中途半端な規模で、話題性に欠けるかも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする