witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

Buddy Linen Cardigan finished!!!

2015-03-03 12:10:10 | FO Cardigans_SS カーディ夏物
budlicar_w1
Pattern ;#3 Cardigan Jacket by Puppy from European Handknitting 2014 spring/summer

size ; as in pattern?
yarn ; Puppy Cardellino / 110 meters / 50 grams / 55% Linen, 45% Acrylic / 6 natural / 11.5 balls about 1265m
needle; JP6?(3.9mm) or 4mm
date ; from 6th April to 7th May, 2014

絹和紙絣ネタを続けようかと思いましたが、ちょっと寒々しいので別のヤツ行っときますよ。
先シーズンのヨーロッパの手あみ2014春夏から、3番のタキシードカラーのカーディガンジャケットを編みました。

ヨーロッパの手あみ 2014春夏 キュートに装う夏ニット (Let's knit series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

先シーズンの今頃、本見て一目惚れ(最近そういうのが多いですね。。。)

糸は、先シーズン廃番になったカルデリーノを使いました。
pu_cardel_n1

いや~びっくりしましたね。たまたま糸見本を持っていて、可愛い糸だなぁ~思っていたら1年で全柄廃番って。ヴァラッロも急に廃番になったけど1年ではなかったよな~って。
でさ、更にびっくりなのが、このパターンの指定、ガーデンツィードも1年で全柄廃番なんですよね。びっくりだわ~



pu_cardel_n2
リネンとアクリルの混紡、ということで、普段は化繊が苦手なのでアクリル混を敬遠するところなのですが、糸見本見て段染めの色合いが可愛かったので決めました。
まずは使いやすそうな淡い色系のやつを確保です。

pu_cardel_1
届いてみると、また、袋のラベルがねぇ~ブリス先生のcashmerinoシリーズとかと同じような感じでね。同じ工場か?みたいな。編む前からテンションアップです。
 
budlicar_w3
今回も途中の写真がありません。
この玉編みがお花状にくっついた模様が編んでみたかったんです。
でも、夏糸で編むのはちょっと大変でした。Victoriaのところで3目編み出しがどうのとぼやきましたが、このパターンだと5目編み出しだし、夏糸なので下の目が緩みやすいし。
時々針でつついて糸を戻したりもしましたがきりがないのでね~大穴になりがちでした。

budlicar_2 
途中、袖無しでベストでもいいのでは?と試着してみました。こういうのもありますよね?
 
budlicar_1
前身頃から背中にまっすぐ編むデザインです。センターはかぶせはぎにしました。
背中心は(それがあるデザインの場合ですが)はっきりしていて欲しいので、こういうところは私はメリヤスはぎにしません。
で、引き抜きはぎよりはごろつきが気にならない、かぶせはぎ使います。
 
budlicar_w4
ゲージは合っていると思っていたのですが(取ったはず)ちょっとオフだった&リネンでオフな分縦に伸びるてな理由で、着丈も袖丈も長めに仕上がりました。
それと、前身頃が首後ろに回っていて、そこに袖を付けるので、ショルダーポイントが出にくいんですよね。
どうしても肩が落ちちゃうでしょ。
袖は袖山のある袖です。編図通り。
こういう身頃のパターンだとまっすぐ袖が付いてるデザインがよくありますが、このパターンは袖ぐりがあったしね。

そんなわけで袖はトップの写真のように折り返して着ていますが、悪くないですよ。
衿もショールカラーで暖かめなので、ちょっと寒目の時から着られていい感じです。

指定糸のガーデンツイードも押さえておきたい気もしますが、うーん、ミイラ注意報。今ならまだ好きな色が選べる感じですよね~
今年出た代わり?の糸も気になります。またパピーショップ行っておかないと。



 

 
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「世界の編物 2007春夏」より... | TOP | Pomatomus progress »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | FO Cardigans_SS カーディ夏物