北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

-自宅の蛾- クリミガ

2021年08月26日 | ハマキガ科

クリミガ Cydia kurokoi (Amsel, 1960) 2020.8.24札幌市厚別区自宅
栗の害虫として有名です。
今年ももう成虫が出てきてもいいですね。
今自宅では毎日同じ仲間のサンカクモンヒメハマキがよく飛来します。
大きめのシギゾウムシもよく来ますがクリシギかコナラシギかは分かりません。

・記録
2020.8.24 札幌市厚別区自宅 標本
2020.8.18 札幌市厚別区自宅 標本
2016.8.28 札幌市厚別区自宅 写真
2015.9.7 札幌市厚別区自宅 写真
2015.9.1 札幌市厚別区自宅 写真

2021.5.4 クモガタキリガとムラサキウスモンヤガ

2021年08月19日 | 春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜
2021.5.4 ゴールデンウィーク4日目、明日は帰宅するだけなので実質最終日。
白糠町でライトトラップをしてみることにしました。

GW遠征1日目
GW遠征2日目
GW遠征3日目

北海道白糠郡白糠町 19:03〜19:40
晴れ、微風、気温3.2℃(設置)

19:03 3.2℃。
19:08 2.9℃にまで気温が下がる。
タンチョウがよく鳴いている。
19:16 2.2℃ カシワキリガ1頭飛来。
19:22 1.7℃。
19:24 1.5℃ ヒメカレハ1頭飛来。
19:34 0.8℃ カギモンヤガ1頭飛来。寒過ぎて撤収。

寒すぎる。
ライト開始直前まで暖かい車内で昼寝をした後、テレビを見ていたりとダラダラしていたので外がこんなに冷えていたことに気づかず。
車中泊生活には慣れたが思わぬ落とし穴にびっくり。
ライトに見切りをつけ携帯で天気を調べ豊頃町へ移動

ーーーーー
5月1,2日にライトラを行った場所へ戻ってきました(豊頃町)。
同じ場所でも位置をまたずらしてライトラを設置します。
ここへ来たからにはムラサキウスモンヤガのメスを採りたい。

20:55頃 現地にはすでに同業者がおられました。
すでにムラサキウスモンヤガを数頭採られていると教えていただきました。

21:10 ライト点灯

21:20 8.3℃、ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775)の本日1頭目がすぐに飛来
その後ダラダラと本種が少しづつ飛来していきます。
本日は計8頭飛来しました。


22:09 ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) ♀
目的のメスを採集できました。
その後もメスを数頭。オスも採れましたがオスは擦れ率が高めに感じました。


22:20 ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) ♂


22:22 ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) ♂


22:23 ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) ♀
その後本種の飛来は一旦止まる。


22:25 シロクビキリガ
クモガタキリガがステロイドを摂取した姿(嘘)

22:40 7.6℃

23:40 7.6℃ 最後になってムラサキウスモンヤガが1頭飛来




23:59 撤収時幕をほろったらクモガタキリガが1頭落ちてきた(色味が違う様に見えるが同じ個体)。
草地でほろったが偶然アスファルトに落ちたので気づくことができたのだと思う。
狙っていなかったのでいきなりの登場に驚きました。

2021.5.4 21:10〜00:30 豊頃町 ライトトラップ
晴れ、極微風、気温21:20 8.3℃ 23:40 7.6℃
ハガタキリバ、エゾモクメキリガ1、カシワキボシキリガ1、クモガタキリガ1、シロクビキリガ、カタハリキリガ、ナカグロホソキリガ、スモモキリガ、ホソバキリガ、ミヤマカバキリガ、カバキリガ、クロミミキリガ、ブナキリガ、ヨモギキリガ1、チャイロキリガ、カシワキリガ、アカバキリガ、タマナヤガ1、オオバコヤガ1♂、カギモンヤガ、ムラサキウスモンヤガ8、ウスバキエダシャク、フタマタフユエダシャク1、シロフフユエダシャク1、アトジロエダシャク、シタコバネナミシャク、マダラコバネナミシャク、クロオビシロナミシャク1、ウスベニスジナミシャク1、ナカモンキナミシャク、カバナミシャクの一種、ユミモンシャチホコ1、ハマキホソガの一種、ハマキガ亜科の一種
豊頃町の採集地は白糠から車で一時間半弱の場所ですが案外気温差が大きかった。
今シーズンはキリガペナントレースの影響か本州から来道されている方が多く、北海道の湿地冬夜蛾3点セット(クモガタキリガ、ネムロウスモンヤガ、ムラサキウスモンヤガ+シベチャキリガも)を採集されている方が多かった様です。
僕は未参加ながら時折状況を覗かせていただいておりました。

2021.5.3 ケブカネグロケンモン

2021年08月13日 | 春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜
5月3日ゴールデンウィーク3日目は豊頃から移動し、釧路市の湿地でライトトラップを行いました。
GW遠征1日目
GW遠征2日目

19:19 6.7℃ ライトトラップ開始


19:47 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884)  1頭目初飛来
嬉しい初見。
採りたいと記憶の片隅にはありましたが、まさか採れるとは思いませんでした。
ネグロケンモンと似ていますが、詳しい方にお聞きし本種でいいとのお墨付きをいただきました。

国内では春に発生する北海道限定の種類です。
計6頭飛来。発生初期なのかすべて状態が良かった。
※本種は6頭中4頭の飛来時間しかメモしていませんでした。
時期の進みが早いと思われる今年だからこそ、今日のライトトラップに引っかかったのかなと推測します。



20:29 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884)  1頭飛来

21:00 4.8℃


21:09 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来


21:26 4.7℃ ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) 1頭目初飛来
1頭目はこの時間から、その後数頭飛来します。
今回4頭飛来。しかし昨日の2頭同様オスのみでした。
いつかはメスも採りたいところです。
ここは昨日採れた環境とは少し違います。
止まらず落ち着きがないので撮影は断念し採集に専念しました。


22:31 4.6℃ ムラサキウスモンヤガ Cerastis leucographa (Denis & Schiffermüller, 1775) 1頭飛来
※その他2頭の飛来時間のメモは採れていません。





23:25 ケブカネグロケンモン Colocasia mus (Oberthür, 1884) 1頭飛来
本種5頭目飛来から1時間ほど空いた撤収時間際、最後に1頭が飛来しました。

・2021.5.3 18:54〜23:30 釧路市
曇り、微風 19:19 6.7℃(設置) 22:31 4.6℃
ハガタキリバ2、ケブカネグロケンモン6、エゾモクメキリガ1、モンハイイロキリガ1、ゴマダラキリガ1、ナカグロホソキリカ1、スギタニキリガ2、カバキリガ、ミヤマカバキリガ、スモモキリガ1、クロミミキリガ2、ブナキリガ2、カシワキリガ、チャイロキリガ1、カギモンヤガ1、ムラサキウスモンヤガ4♂、トビスジエダシャクの一種、ウスバキエダシャク1、シロテンエダシャク1、ニッコウエダシャク1、ハネナガコバネナミシャク1、ウスベニスジナミシャク1、ナカモンキナミシャク1、コナフキエダシャク、ホシボシトガリバ1、マユミトガリバ1、ヤスジシャチホコ1、マユミオオクチブサガ、コナガ1、ハマキガ亜科の一種
その他 ミンク
札幌住みからしたらケブカネグロが採れたのは大きいが、道東では珍しいのか否かは不明。
カシワキリガが多く、無紋型の割合が2分の1ほどと多めだった。
ホザキシモツケの群落がすぐそばにあったが、何故かシベチャキリガの飛来はなかった。
標本写真は後から追加予定。


・追加(2021.12.1)
ケブカネグロケンモン標本





2021.5.2 ムラサキウスモンヤガとネムロウスモンヤガ

2021年08月05日 | 春のライトトラップ・外灯回り・糖蜜
5月2日、ゴールデンウィーク2日目にムラサキウスモンヤガを採り(撮り)に道東へ遠征に行きました(2021.5.2 北海道中川郡豊頃町)。
GW遠征1日目

19:05 昨日ほどではないが強風のため幕が張れず昨日と同じ方法でセットを組んだ。

20:30 風が弱くなり通常のライトトラップの形に変更。しかし蛾が全く来ず。




20:50 6.3℃ ムラサキウスモンヤガ1♂飛来
今回遠征での目標の種なので興奮しました。
この時間からキリガとシャクガ、ハマキガ類が飛来し始めるが、すぐに止む。

21:31 5.7℃ ムラサキウスモンヤガ1♂飛来

22:43 蛾の飛来がなくなったので片付け用にバラストレス水銀燈を一つ残し消灯。


22:59 カシワキリガ 無紋型(アカモンエゾキリガ型)


23:06 5.6℃ 片付け用灯にネムロウスモンヤガ2頭飛来

23:25 5.6℃ 飛来がないので片付け用灯火消灯

・2021.5.2 19:05〜23:25 豊頃町 ライトトラップ
天気 曇り、気温 19:30 7.5℃(設置)→23:25 5.6℃、風 19:05 昨日ほどではないが強風 →20:30以降弱風
モンハイイロキリガ、ナカグロホソキリカ、クロミミキリガ、ブナキリガ、ヨモギキリガ1、カシワキリガ、チャイロキリガ、オオバコヤガ1、ネムロウスモンヤガ2♂、ムラサキウスモンヤガ2、ウスバキエダシャク、トギレフユエダシャク1、マダラコバネナミシャク1、ナカモンキナミシャク、マエモンハイイロナミシャク1、カバナミシャクの一種、ホソトガリクチブサガ、ハマキガ亜科の一種
昨日とは少し位置を変更しました。
目的のムラサキウスモンヤガが2♂飛来してくれました。
昨日とは違い風がほぼないのでシャクガなどの飛来もあった。
しかし何故かヤガ科の飛来は昨日より少なかった。
ネムロウスモンヤガの飛来は今回も遅い時間帯で、前日同様いずれの個体も擦れていました。