北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

半月ぶりのキリガ

2010年05月31日 | 春の散策日記
今日は5時半から散策に行った。

天気:晴れで暖かく風も少ない


伐採木にはヒラタカメムシしかいなかった。
このカメムシは倒木にいる種で、名の通り平たいが写真ではわかりにくい。


いつもの場所
今日は久しぶりのキリガが2頭を見た。

ナカグロホソキリガ
最初見たときはオオバコヤガだと思い見過ごすとこだった。この写真の個体は擬死している。


自信はないがミヤマオビキリガ
半つきぶりで、キリガっぽいこの風貌が懐かしかった。

今日は偶然にもすべて同じ向きを向いた写真になった。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいの森散策

2010年05月30日 | 春の散策日記
今日はいろいろ見つけたのでその一部を発表。

今日の天気:晴れ:気温20度:風は少し強い。


シラホシヒゲナガコバネカミキリ
数箇所ある貯木場を見回って見つけたカミキリムシのカップル。これは本当にいいもの見たので貯木場めぐりの
励みになった。
他にはクロコブゾウムシが来ていた。



トドキボシゾウムシは斑紋が特徴的なので小さいが容易に同定できた。



コアシナガバチの女王蜂
一般的なアシナガバチでここではよく見る種。巣には卵が見える。



アイヌクビボソジョウカイ
同定には自信がないがあえて乗せる。



アカコメツキの一種
こんな綺麗なコメツキムシに和名がないなんて!!他にコメツキはドウガネヒラタコメツキ、コガネコメツキを撮影



カオジロヒゲナガゾウムシは撮影中にどっかへ行ってしまったので変にフラッシュがかかってるこの1枚し
か撮れず。



カバノキハムシ
これは個体変異が多いハムシで最初はジョウカイボンの仲間かと思った。



帰宅途中にハンミョウのいそうないい空き地があったので探してみると本当にいた。
種類はミヤマハンミョウで一番一般的な種で2頭確認した。これが僕の人生初のハンミョウとなりかなり嬉し
かった。



平岡公園のトイレでヒメクチバスズメを発見!!
スズメガは僕の好きな蛾なのでまたまたいいものを見つけて嬉しかった。


いい写真なのだが僕の爪がどうにかならないかな~


5時ごろ、今日はまだあきらめてはいない。
最近僕が毎日自転車で通えるような場所に貯木場を数件見つけたので今日はそこをみて散策を終了する。

春の定番といわれているヒメスギカミキリがいた。
他にはクロコブゾウムシ、いるべき場所ではないがクロヒメジョウカイの一種がいた。

案外いるものだな~今日は運がよかったのかもしれない。

夜の灯火も見まわったがいいものはいなかった。機会があれば今度公開する予定だがかなり先になりそう。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマセセリ など

2010年05月29日 | 春の散策日記
晴れて暖かいが少し風があるという日。この時期には貴重な晴れの日が今週も土日に来てくれた。


ニホンカナヘビ
サイクリングロードの側溝にはこれとアマガエルしかいなかった。この場所は側溝採集に向かない場所だというこ
とがわかった…


シオカラトンボがいた場所の近くにいい場所を見つけた。短い場所だがこれぞまさに林道!という場所。


モンスズメバチ
怖かった。これは前見たのでどうせなら未見のスズメバチを見たかった。



ミヤマセセリ
これは何回か見たが、なかなかとまってくれなかったのでやっと1枚撮ることができた春一番のセセリチョウ。



ヨツボシトンボ
一瞬だけ姿を現したのですかさず撮影…でもピントがあってない。虫取り網を持ち合わせたことがないので捕ま
えることができなかった。
今度は網を持って散策に行くことにする。


夜の灯火

今日はサイクリングロードの灯火も見回った。

アオシャクの一種
高いところにいた。



モンキシロシャチホコ
これは運良く地面にいた。こんなことはあまりないと思うのでよかった。



不明蛾
いつもの灯火は他にオオバコヤガ、マダラカミキリモドキがいた。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンガサハムシなど

2010年05月28日 | 春の散策日記
今日は風が強くて昨日よりもさらに寒くて曇り。途中雨が降ってきた。


トビケラの一種
なぜか僕の腕に飛んできた。それより散った桜の花びらが綺麗だ。



モジツノゼミとトビイロケアリ
アリはツノゼミの甘い排泄物を求めて周りにたかっている。その代わりアリはツノゼミを外敵から守っている。
このアリは甘いものがたくさんある家にも入ってくる困ったアリ。



不明コメツキムシ
綺麗だが名前がわからない。



ジョウカイボン
木をゆすったら落ちてきた。



ジンガサハムシ
写真ではうまく伝わらないがこんな綺麗な虫に出会えるとは思わなかった。
ちなみにこの個体はモミジの葉の裏にいた。


夜の灯火

ムラサキエダシャク
今日は初めて見る種がいなかった。

他はヒメエグリカゲロウ×3
とうとう1回の灯火で3頭も飛来してしまった。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日

2010年05月27日 | 春の散策日記
天気は曇り、寒くて、風も強くいつもの場所には何もいなかったので今日もいろいろなところをぶらぶらした。

下校途中に見つけた蛾

円筒形


手にとったら普通の蛾になった。なかなかセンスのいい色使いだ。
その名はニセツマアカシャチホコ



ハバチの一種
たまにこういう緑色のハバチを見るが同定できたことはない。



ヤナギハムシ
昨日シオカラトンボがいた場所にいた春のハムシ。


ナナホシテントウを今年初めて見た。今まで偶然見つからなかったので撮影した。
ベニシジミ同様あまりに一般的過ぎてその美しさが性等に評価されていない種なのだが、このテントウは違った
意味で人気がある。

こう見るとなんか綺麗に見えてきた。よ~く見ると羽の前のほうに薄く小さな黒点がある。


夜の灯火に来た蛾


ウスクモエダシャク
この蛾は個体変異が激しく夏にも見られる種。

他はルリモンエダシャク
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする