北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

2022.3.6 アカゲラ(亜種エゾアカゲラ)

2022年03月24日 | 春の散策日記
3月6日、恵庭市の都市公園で野鳥観察をしてきました。


アカゲラ(亜種エゾアカゲラ)
近い位置にいきなり2羽飛んできた。
1羽はすぐにどこかへ行ってしまいましたが一羽は残った。


白い羽毛が美しい。







ハシブトガラ



トビ
この公園でオジロワシやチゴハヤブサを見たいですが未だ出会えず。



キンクロハジロ
去年もこの時期に来ていましたね


2022.3.6 10:25〜12:10 恵庭市都市公園
トビ、アカゲラ、ヒヨドリ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、マガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ1

いつも通りの顔ぶれでした。
この公園ではカササギが定着しているのかここ一年行くたびに見ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵庭の都市公園でカササギの番

2021年04月26日 | 春の散策日記

アメリカヒドリ
今回メスは見当たりませんでした。



キンクロハジロ
オスメスがいましたがベタベタな前回とは違いそれぞれ距離が離れています。



左目をとても痒そうにしていました。
痒さでメスをかまう余裕がなくなったのでしょうか。





コガモ



カササギ
以前も恵庭でカササギを見たことがあります
あの時は恵庭駅付近でしたが今回は少し距離が離れています。



恐らく別個体


番(つがい)で行動していて、時折鳴いていました。

2021.3.12 12:00〜14:13 恵庭市都市公園
トビ、ヒヨドリ、キレンジャク群れ、アカゲラ1♂、シジュウカラ、ハシブトガラ、スズメ、カササギ2、ハシブトガラス、ハシボソガラス、マガモ、コガモ、カルガモ、アメリカヒドリ1♂、ヒドリガモ、キンクロハジロ1♂1♀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道でツクシガモ

2019年12月11日 | 春の散策日記
5月18日、久しぶりに日中鳥見をしました。(舞鶴遊水地 長沼町)


ツクシガモ
道内では珍しいツクシガモ。
初見です。
水鳥は長く居てくれるので助かりますが、ここはいつも遠い。



プレハプ小屋
建ったばかりでピカピカです。
室内ではタンチョウのことが詳しく紹介されていました。



・今回舞鶴遊水地で確認した野鳥
ヒドリガモ、マガモ、コガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、シマアジ、ツクシガモ×1、タンチョウ×1、オオジュリン、コヨシキリS、ヒバリ、カワラヒワ、トビ、カラスsp.
この日、札幌や長沼は一日中風が強くゴーゴーいっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地河川のゴミムシたち

2018年06月20日 | 春の散策日記
現場の状況確認も兼ねて平地の河川でゴミムシ探しをしました。
河川でのゴミムシ探しに没頭したのは2016年の春以降なので久しぶりです。
今年はゴミムシ熱が強いので色々と頑張ってみようかなと思います。(2018年5月15日 石狩管内)

今回は一通りゴミムシを見直して慣らしていく感じで、撮影に力を入れます。


おそらくチュウジョウヒラタゴミムシ
最も多く見られ付近の木の幹にも沢山付いている。



オオホシボシゴミムシ
この仲間はヒメゴミムシが多く、本種は一頭のみ確認。



ツノヒゲゴミムシ
今年はアナバネゴミムシを探しに行こうかなと思います。(予定)



キベリアオゴミムシ
多い。



ヒメキベリアオゴミムシ
多い。




ノグチアオゴミムシ
上流の石がゴロゴロしている場所に多いイメージ。
ここは別な環境の様で一頭のみ確認しました。



アオゴミムシ
ゴミムシ掘りを思い出す光景。



セボシヒラタゴミムシ ♀
ヒラタゴミムシとしては異質な存在。
何故足が真っ黒なのかは分からない。



キンナガゴミムシ ♂
セボシヒラタゴミムシもキンナガゴミムシもオスは上翅にツヤがありより綺麗。



ササジホソナガゴミムシ
湿地でよく見かける上翅が赤茶色のナガゴミムシ。



コガシラナガゴミムシ
各所で普通。



コホソクビゴミムシ
河原に多いイメージ。



エゾクロヒラタゴミムシ
結構個体数が多かったです。
最初オオヒラタゴミムシだと思いましたが、前胸の形が全然違います。



キアシヌレチゴミムシ
何を食べているかは不明。

他エゾアカガネオサムシ、トックリゴミムシなど
ミズギワゴミムシの仲間はまだあまり種数は見られませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカチビカワゴミムシ・ヨツボシケシミズギワゴミムシ

2018年06月03日 | 春の散策日記

メダカチビカワゴミムシ


ヨツボシケシミズギワゴミムシ
メダカチビカワゴミムシとさらに小型のヨツボシケシミズギワゴミムシは庭で沢山見られるゴミムシです。(5月16日 札幌市)
今のコンデジは以前は難しかった小型昆虫の写真を簡単に撮れるので楽しいですね。

2011年の写真
身近な極小ゴミムシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする