もっさりRO&FE日記

Iris鯖でのROライフ及びA鯖でのFE体験を書き綴っています。今のところ不定期更新中⊂(・(ェ)・)⊃

FE(雷サラ快調) Gv(B1防衛)

2007年01月28日 | RO
<FE>
今日も一日中雷サラで戦争に行きまくり。最近ちょっとサボり癖?で、前半はオベ&AT建て中心に動いていて、後半にならないと前線には出ていなかったのですが、たまには気合いを入れて頑張ってみようと最初から最後まで前線で戦い続けたところ、エンチャなしで初めてダメが15kを超え、4位にランクイン。最近、10kを超えることすら滅多になかったので、久々にうれしい出来事でした。

<RO>
Gvに参加しました。
今日はB1防衛。開始前、EUやMIUSFの偵察の人が砦前に来ていたので、どちらかが来そうだなぁと思っていたら、予想通りMIUSFが攻めてきました。
ERへの突入のサイクルは思っていたよりも速めで、何度かLPを決められたり、ロキを落とされたり、あげくの果てにはER横でぎんぎつねにEMCを決められたりしましたが、押し返して元通りの防衛配置に戻すことができ、21時20分ごろにMIUSFが転戦していきました。
ラスト5分はV4に派兵したものの、40人ぐらいの規模の防衛ラインが普通に引かれていて、時間切れで終了。
今日もクリエで頑張りました。でも頑張りすぎて、火炎瓶の消費量が半端ではなかったです。ロキが落とされたときはWP周辺に投げまくり、ER内でEMCを決められたときはERに一気になだれこんできた敵相手に投げまくり、攻めのときの3倍以上消費してしまいました。防衛はやっぱりお金がかかりますね・・・(・・;) でも防衛するからには、今回みたいに1時間20分じっくり戦えるほうが今後の参考になることが多くてためになるし、やりがいも感じます。何とか防衛できたからよかったものの、まだまだ甘いところがたくさんあるなぁというのが今日の感想です。
そういえば、ギルメンから火炎瓶を投げるとき鬼のような形相をしていると時々からかわれるのですが、確かに今日は攻められている間ずっと気が抜けなくて、リアルでもこわい顔でADSしていたんじゃないかと、振り返って恥ずかしくなりました(*^^*ゞ

FE(サラ34歳)

2007年01月27日 | RO
金曜日に代休が取れたので、久しぶりに長時間FE三昧できました。そして土曜日も頑張った結果、サラがやっとこさ34歳になりました。当面の目標である35歳まであと1レベルとなったものの、ここからがまだまだ長いですね。
長時間やっていると、ずっと前線に出続けるのが疲れてしまうので、前半はクリ掘り&オベ建て、後半は前線or召喚といった感じでまったりやっています。

FE(サラ近況)

2007年01月26日 | RO
サラが33歳になりました。弓スカとレベルが並んでしまうとは(^-^;
ここからがレベル上げがきつく感じる時期ですね。相変わらず氷サラで前線でジャッジを撃ちまくっています。
最近、参加した戦争で負けてばかりなのですが、原因として感じることが多いのは味方のヲリ不足と召喚不足かも。あと、人気のあるMAPはなかなか入れなくて、人が集まっていない入りやすいMAPばかり参加しているのですが、人気がないMAP=地形的に勝ち目の薄い不利MAPであるケースが多いのかもしれないですね。

FE(火・雷サラ体験) RO(B1防衛+V4)

2007年01月21日 | RO
<FE>
氷サラを火サラにしてみました。でも、私の場合なぜか氷サラのほうが安定してダメが出る不思議・・・。ヘルでダメをたくさん稼げるとばかり思っていたら甘かったです。ラグい前線だと単体攻撃スキルを当てるのは難しくて、カレスのような範囲攻撃スキル頼みになってしまいます。
そこで、氷サラにすぐ戻すのも芸がないので試しに雷サラにしてみたところ、すっかりはまってしまいましたw ジャッジメントレイ強いです。崖上の敵にも楽々当てられるのが便利だし、敵が固まっているところを狙いうちして、3人ぐらいまとめて攻撃できたりすると気持ちいいですね。しばらく雷サラのまま頑張ってみよう(o^-^o)

<RO>
今回のGvはB1を防衛することになりました。最初、不死世界?同盟が攻めてきましたが、30分と経たないうちに転戦していき、暇防衛に。
何箇所か派兵で落としまわって、最後はV4を確保して終了。

リアルがバテ気味なので簡単ですいません(^-^;
今回もクリエで参加して、最初に攻められていたときにADSを50発ほど投げたあと、今回派兵には行かなかったので、終了時間までひたすら幼女を出し続けて見張っていました。

最近

2007年01月21日 | RO
仕事がますます忙しくなってきて、お昼休みも10分で済まして仕事&4~5時間残業&深夜に帰宅して0時前にやっと夕食という生活でバテ気味なので、部署が異動になるか人が補充されない限り、ブログは書きたいネタがあるときだけ気ままな更新にしようかと思っています。土曜日(20日)も朝早くから休日出勤で深夜帰宅だったので、疲れが頂点に(^-^;
寝る前に少しだけFEをやってはいますが、FEだと何か考察でもしない限り、ブログに書くことがあまりないのと、ROはGvとPPS以外は当分つながないと思うので、週1回ぐらいの更新になってしまうかも。

FE(サラ32歳)

2007年01月17日 | RO
最近、平日は残業4~5時間が当たり前状態になりつつあるため、FEも少ししかできません。それでも何とかサラが32歳になりました。詠唱をLv3まであげたことで前線で長時間立ち回われるようになり、何かと戦いやすくなりました。このまま、弓スカよりも先にサラを35歳まで上げてみようかと考え中('-'*)

FE

2007年01月16日 | RO
帰宅後にギルド会議に出て、寝る前にFEを少しやりました。もう少しでレベルが上がるので眠気と戦いながら頑張ったのですが、あと戦争1回で上がりそうというところでダウン*o_ _)o ある程度反射神経が必要なゲームなので、眠いと集中力が切れてだめですね。

FE&RO(Gv B4→B1+C2)

2007年01月14日 | RO
<FE>
サラで戦争に参加し、前線でカレスを噴射しまくっていました。火サラに転向するつもりだったのですが、敵のヲリを足止めすることにやりがいを感じて氷サラを引き続き楽しんでいます。基本的な動きは身についてきたように思うのですが、課題としては、カレスの無駄撃ちを減らすことと、凍っていない敵に対しても、動きを先読みしてランスをもっと当てられるようにすることです。ベテランの人いわく、相手がステップしてくれたほうが動きが読みやすくて当てやすいそうなのですが、なかなか難しいですね(^-^;

<Gv>
B4のAPを攻めることになりました。開始3~4分後からB4へ移動を開始したので、APはすでにERで防衛ラインを整えたあとでした。20時7分からERへの突撃を開始。最初の突撃でタイミングよくLPが決まり、そのままER内の水場を制圧。前衛に続いて後衛もER内に突入し、20時18分にはERを確保して防衛体制に切り替えました。APが何度が突入してきましたが、20時50分過ぎには転戦していき、暇防衛に。
その後、21時2分にエンペを破壊してB4を放棄し、B1へ転戦しました。B1ではSGSが防衛していたのを魍魎が落としたばかりで、ERでの防衛ラインはまだ不完全な状態だったようです。21時08分からERに突入し、LPを出して2分ほどでERを制圧。防衛体制に切り替えました。そこへ、APがB1に現れましたが10分ほどでいなくなり、再び暇防衛に。
最後は21時40分ごろからC2に派兵しました。Re-Crossの50~60人規模の同盟がERで防衛中で、SGSとの攻めかぶり。思っていたよりも防衛側の人数が多かったので派兵規模だときつい感じでしたが、2~3回突入してある程度防衛ラインを削ったところにKCOの抜けEMCがエンペ横で決まり、終了1分前にエンペの破壊に成功。2砦確保できました。

今日もクリエで参加しました。初めてINT+10、DEX+10の料理を使ってみたのですが、鯖が重過ぎていつもとの違いがあまり感じられなかったです。今日はおまけにEMC鯖キャンで、ここぞというところで仕事ができなかったのが残念でした。

FE(サラ31歳)

2007年01月13日 | RO
戦争に明け暮れてサラが31歳になりました。詠唱をLv2にしてみたら、結構いい感じ。突っ込んでくるヲリを2~3人まとめて凍らせることに生きがいを感じています。問題は、凍らせた敵を倒してくれる人がいるかどうかなのですが、たまたまうまい火サラさんが近くにいたときがあって、そのときは僻地での戦いでこっちのほうが劣勢だったのに、さくさく敵を倒して前線を押し上げることができました。
また、ある時は敵にヲリが多いから援軍を!という要請を軍団チャットで見かけて、私がちょうどそのときいた前線は敵に弓スカばかりで苦戦していたので援軍要請にしたがって移動してみたら、そちらの前線では氷サラが味方側にいなかったみたいで、カレスでヲリを大量捕獲し、すごくおいしい思いができました。そして、結果的に前線を押し戻して勝利(o^-^o)
SSは30歳になってまたもやがめぽに課金装備で貢いでしまった証拠写真です。頭の上のリボンがかわいいのでついつい・・・(^-^;

FE(サラ29歳)

2007年01月12日 | RO
明日は仕事が休みなので、帰宅は遅めだったものの深夜まで戦争に行きまくりました。氷サラが29歳にレベルUP♪ 動きに慣れてきたせいか、戦争で10k↑ダメを稼げるようになり、初めてランクインしました。とりあえずサラは30歳まで育てて、その後は弓スカを35歳まで頑張ってみようかと・・・。
サラをやってみて実感したのは、前線にレインの弾幕を厚くはられることの鬱陶しさです。弓スカでは、前線でレインの弾幕はり中心に動いていることがほとんどなのですが、役に立っているのか今ひとつ自信がありませんでした。やっぱり逆の立場になってみると、参考になることが多いですね。

FE(サラ28歳)

2007年01月11日 | RO
今日は久しぶりに21時前に仕事を切り上げることができました。夕食を22時前に食べることができるなんて夢のよう( ´△`)
FEもいつもよりじっくり戦争に参加できて、サラが28歳になりました。ランスがLv3になって、これで氷サラで取りたいと思っていたスキルは一通り取れたことになります。週末はスキルを振りなおして、火サラでヘルを体験してみようかなぁ('-'*)

FE(サラ26歳)

2007年01月10日 | RO
氷サラが26歳になってランスがLv2になりました。ばらけて突撃してくる敵にはランスも当てられるようになりたいと思い、意識して前のほうへ出ると、敵の両手ヲリとの間合いがうまくとれなくて簡単に攻撃されてしまったりします(・・;)
原因として、私の動きがヘタレなのはもちろんのこと、メインPCを修理に出すのが面倒でサブのノートPCをずっと使っているせいか、FEだと相手の動きにタイムラグが生じることが多いのです。特にダガーでは人の密集している前線だと常時コマ送り状態(/_<。) PCを買いかえるか修理に出したいと切実に感じるようになってきました。敵の両手ヲリがうろついている前線でラグがひどいと、画面がとまったと思ったら次の瞬間には敵に囲まれてどうしようもない状況になっていたりすることが・・・。スムーズに画面が動くようになったら、少しは弓スカの命中率もあがらないかなぁとちょっとだけ期待(*^^*ゞ

FE

2007年01月09日 | RO
年が明けたばかりだというのに長時間残業の連続及び今ごろになって届く年賀状の返事書きにまいっている今日この頃・・・。
ギルド会議終了後、寝る前に少しFEをやりました。参加した戦争で運よく3回連続で勝利して26歳が目前に♪ 1回目の戦争では、近くにいた人たちがうまい人たちばかりだったのか、それとも私の位置どりがたまたま良かったのか、カレスで凍らせると味方の両手ヲリや火サラの人たちがタイミングよく前に出てさくっと倒してくれたので、即席で連携しているという気分になれて気持ちよかったです。氷サラは周りと連携できてなんぼみたいなので、連携が鮮やかに決まったと思える瞬間を戦争の中でもっと増やしていけるといいなぁ=^-^=

FE(氷サラ25歳)

2007年01月08日 | RO
今日もサラの育成に取り組んでいました。最初から前線に特攻していったほうがスキルにも慣れるのが早いとは思いつつ、序盤のオベ展開の遅さが原因で領域で負けるのが嫌で、オベを2~3本自分の手で早めに展開しないことには落ち着かず、前半はクリ掘りとオベ展開に奔走することになります。そのうち中盤に差しかかり、召喚が足りないとか召喚用のクリが足りないとかいう状況になってくるので、召喚負けをするのが嫌でナイトを出してみたり、クリ掘りが足りないときはクリを掘ったり。心配症で負けず嫌いだとなかなか前線に行けないようです(*^^*ゞ ただ、クリ銀行・レイス・ジャイはまだやったことがないんですよね。クリ銀行は全体の状況把握はもちろんのこと、時には的確な指示が必要なので単純にやる自信がないのと、レイスとジャイは召喚できる個体数が限られているので何だか責任が重そう、というのがつい敬遠してしまう理由です。本当はナイトもヘタレなので、私がナイトをやってもクリがもったいないと思ってしまうことも・・・。
後半中心に前線に出てみた感想ですが、弓スカよりも敵に近づかないと魔法が当たらないので、敵の死角から前へ出るタイミングが難しいですね。相手にうまい弓スカがいると、普通に動いているだけではトゥルーを連続で当てられてしまうので、不規則なステップも多少混ぜるようにしないと回復剤の消費が激しいです。ランスがやっとLv1になり、凍らせた敵に使ったらなかなかいい感じでした。次の目標は28歳でランスをLv3にすることです。
そういえば、今日カセと戦争中に、カセに援軍に来ていたネツの人がゲートをわざと?最前線に建てたようで、見つけたゲブの人はびっくりしていたし、戦争中にカセの人が全体チャットでネツの工作員が・・・と発言していて、一時騒然としていました。工作員って冗談だとばかり思っていたのですが、本当にそういうことをする人がいるとしたら、お互い楽しめなくなってしまいますし残念ですね。

FE(サラ21歳) RO(B2→B3)

2007年01月07日 | RO
<FE>
午後から夜にかけて、Gv時間以外はずっと戦争に行きまくってサラが21歳になりました。20歳でバルバロスシリーズを思いきって買ってしまいました。20歳まではキャラを作ったまんまのカジュアルシリーズで通していたので、いきなり丈夫になりました。でもSSを見ての通り、露出が多すぎて耐性が高い装備だとはとても見えないですが(*^^*ゞ
丈夫になったことで、前半はクリ掘り&オベ建て中心に動き、後半は前線にも出てみました。カレスもLv3まで取得したので早速試してみました。カレス面白いですね。相手が凍るのを見るのが楽しくてやみつきにw ただ、せっかく凍らせても近くに火サラや両手ヲリがいないと倒せないので、凍らせるタイミングや連携が重要です。あと、周りに人がいないときに自力でもある程度ダメージを入れられるように、今後残りのスキルポイントで火系の魔法を取得しようと思っています。

<RO>
年末年始にかけて同盟でのGv活動がお休みだったので、久しぶりに参加しました。偵察の結果、暇防衛しているのがEUしかなかったようで、開始後に何となく攻めに行くことに。21時25分ごろまで攻め続けましたが、最初の1~2回目のERへの突入のときは鯖が軽くて回復も出やすかったので今日はいけるかも?と思えたのですが、3回目以降からは防衛側のアシデモと大魔法は出まくる中、回復剤を腱鞘炎になりそうなほど押しまくっても数個しか使えないというお決まりのパターンになりました。21時25分までは攻め続けましたが、その後B3に転戦してERを確保。ラストはC5に派兵しましたが微妙にレース状態?だったのか、失敗して終了。
今回もクリエで参加しました。FEばっかりやっているせいか、ROでもWキーで前に進もうとしてしまったり、アイテムを使うときに思わずIキーを押してしまうイタイ癖が(^-^;
現状、防衛しているところを探すと開始時はEUぐらいしか見つからないため、何となくB2攻めになるわけですが、個人的には作戦面もそうですが職構成面でこちら側に変化がないと毎回同じような感触で終わってしまうんではないかなぁと思います。でも、こればっかりはすぐに戦力を増やしたり構成比率を変えられるわけもないので、何とも言えない気持ちに・・・。