もっさりRO&FE日記

Iris鯖でのROライフ及びA鯖でのFE体験を書き綴っています。今のところ不定期更新中⊂(・(ェ)・)⊃

B3→C4+B5

2005年07月31日 | RO
今日は前回のGvのリベンジということで、B3の魍魎を攻めることになりました。開始前、B3の砦前に移動したところ、魍魎にESなど計4つぐらいのギルドが新たに加盟していることに気づきました。スタートダッシュで砦主外ギルドの第2MAPへの合流の阻止を試みますが、第1MAPに入った瞬間から鯖の重さが尋常ではなく、同期落ちの報告が相次ぎました。敵の砦主外ギルドの人数も異様に多く、前回よりも第2MAPへの合流を許してしまった模様。
何とか第1MAPの細道の合流地点にたどりつき、復帰阻止部隊で制圧。まもなく突撃部隊が第2MAPへの突撃を開始しました。第1回目の突撃後、敵の死に戻り組が大挙して第1MAPの復帰阻止ポイントに押し寄せてきて、こちらの防衛ラインを制圧されそうになりました。何とか立て直して第2MAPへの2回目の突撃を試みましたが、依然として鯖の重さで同期落ちが多発する上、魍魎がスーパー化して、うちの同盟をはるかに超える人数で防衛していることがわかったため、このまま攻め続けてもラチがあかないということで、20時40分ごろ撤退を決断しました。
転戦先はC4。偵察からSoHa夢星同盟がエンペ部屋で確保防衛しているとの情報があり、砦内に突入後、エンペ部屋の手前まで直行。ゲフェほどではありませんでしたが、フェイもうちの同盟が転戦してきたことも影響してか鯖がかなり重く感じられました。敵はエンペ部屋でのロキWP防衛。21時ごろからエンペ部屋への突撃を開始し、3回目の突撃でロキ破壊後に敵の防衛ラインを抜けてエンペを叩こうとしたところ、すかさずリセットをかけられました。すみやかにエンペ部屋前に再集合し、1回の突撃でエンペを破壊。その後、エンペ部屋で防衛を開始したところ、5分ほどでSoHa夢星同盟は撤退していきました。
ラスト10分はB5へ派兵し、エンペ部屋まではたどりつきましたが、時間切れで終了。

今日は思うところあって、KCO正規PTで復帰阻止を担当させてほしいと希望し、献身クルセでWIZさんとハンターさんを献身していました。これまで、LKもクルセも常に最前線での突撃役だったので、Gvで復帰阻止を担当するのは初めての経験でした。今回は魍魎がスーパー化していたので、B3の第1MAPの復帰阻止ラインでは、終始壮絶な戦闘が繰り広げられ、献身をかける合間にサイトしたり、MBしたり、白Pを連打したりと大忙し。敵の死に戻りの数が多すぎて、復帰阻止というレベルを通り越し、平地攻めの最前線で格闘しているという感覚でした。B3での戦闘中にSSを撮っておきたかったのに、あまりにも余裕がなくてすっかり忘れてしまいました(^-^;
C4では、エンペのリセットをかけられた後、WIZさん2名と第1MAPの橋の手前で敵の進軍をかく乱。予想以上に敵が足を止めて食いついてきてくれて、味方がエンペ部屋目指して進軍している間、3人で敵10名ぐらいを相手に戦闘状態を維持し、足止めに成功しました。
ところで、最近、Gvの同盟の再編があわただしくなっているようですね。魍魎が今回加盟したギルドと次回以降も同盟関係を維持するのかはわかりませんが、かつての最盛期のTisiphoneと同規模(おそらく120以上?)の人数がいると思われます。今後、再び攻めるとしたら、うちの同盟も戦力をかなり増強しないとなぁ・・・というのが正直な感想です。

時計地下(LK)→廃屋(WIZ)→亀2&城2(WIZ)→アリーナ(LK)

2005年07月30日 | RO
午前中は時計地下でLKでソロ狩り。久しぶりにジョブが上がり、BaseLv96、JobLv61となりました。狩場が時計地下とAD中心だったので、ジョブが低いのが悩みです。ステは96歳でVITをカンストでき、ジョブは62でDEXに+1の補正がついて、補正込み50ちょうどになるので、LKはBaseLv96、JobLv62で完成する予定です。ステもジョブもあと1レベルずつだから、あせらずまったり上げていきます。
午後はギルドの溜まり場に顔を出し、WIZでぼーっとしていたら、ギルメンのプリさんから狩りに誘われ、ペアで廃屋に行くことになりました。WIZを育て始めて気づいたことですが、WIZはペアやPT狩りだと、プリさんの動きによって狩りやすさや安定感が全然違いますね。ギルメンのプリさんは本職が廃WIZさんということもあってか、WIZの支援が滅茶苦茶うまかったです。サフラとLAのタイミングが絶妙で、次にどう動いたらよいのかを支援でリードしてもらえました。私が大きな判断ミスをしたときには簡潔に「こうしたほうがいいよ」とアドバイスしてくれて、感謝感激♪ プリさんのおかげで、ヘタレWIZでも廃屋で人並みに狩りができました(*ノ-;*)
夕方は、ギルメンの廃プリさん、同盟ギルドのチャンプさんと3人で亀2Fと城2Fに行きました。亀はすいていてMHが多く、ふつうならうまー♪なはずなのに、72歳WIZの火力ではすぐキャパオーバーになってしまって、うまく狩れませんでした。城2のほうがいいねという話になり、短時間で城2へ移動。
城2はこの前臨時で3人PTで行ったとき、死んでばかりで狩りにならなかった記憶があったので、「またそうなったらどうしよう」と、内心冷や汗状態でした。狩り始めてみると、実際、MHでやばい状況が何度かあったものの、廃プリさんのアスムをはじめとする支援とチャンプさんの火力で、私が多少もたもたしていても、何とかしのいでいました。城2はクルセを育てていたときにPT狩りでよく来た狩り場なので、前衛視点からみたWIZさんの理想的な動きが頭に入っています。でも、自分のWIZだと詠唱時間が長いのと、あせってフェンつけかえのミスを頻発し、理想のイメージとはほど遠い動きしかできなくてちょっと落ち込んでしまいました。城2での狩りの途中でレベルUP!DEX上げー♪ しばらくはレベル上げをしつつ、ひたすら修行の日々が続きそうです。
夜はギルドイベントで、アリーナのPT戦に挑戦しに行きました。私はLKで参加しました。回復剤の消耗が半端じゃなくてちょっとお財布に痛かったけれど、ドラキュラや怨霊武士などのボスも出てきて、なかなか楽しめました。一度に5人しか入れないので、交代で何度か挑戦しましたが、私が参加した回はいずれも時間オーバーでクリアーできませんでした(・_・; 最後に、みんなでイベント参加賞の青箱を1箱ずつ開けて終了。ミミズの皮1個げっとー(´;ェ;`)

会議→時計地下(LK)

2005年07月29日 | RO
同盟会議には数分の遅刻で参加。会議中はまーちゃんでプロを徘徊し、露店の相場をチェックしていました。
そして、1時前に会議が終了し、寝る時間までに少し余裕があったので、時計地下でソロ狩りに励んでいました。
気のせいかもしれませんが、スキル再振りのNPCが実装されてから、時計地下の騎士&LKの人数が少なくなったような?週末の夜の割には適度にすいていて、快適に狩りができました。騎士&LKは槍BDSからBBへスキルを振り直した人が多そうですし、その結果、時計地下から離れ、SD4FなどのBBにより適した場所に狩場を変更したのかもしれません。
ちなみに、ギルメンや周りの知り合いは、スキル再振りを活用している人がほとんどです。中には10M以上投資している人もいたり( ̄ー ̄;  私は、まだどのキャラも試していません。LKについては、BBをとったほうがいいのかなぁと漠然と考えることがありますが、故郷の時計地下でソロ狩りがしづらくなるかと思うと、少々抵抗を感じてしまいます。それに、Gvでは、一定数のBDS騎士&LKがいてこそBB騎士&LKが生きてくると思いますし、同盟内でBBをとる人が多そうなら、あえて今のまま槍で渋く頑張るほうが自分に合っているのでは?と考えることもあります。今しばらく様子を見てどうするか決断するつもりです。

時計地下(LK)

2005年07月28日 | RO
今日は職場の組合の会議で帰宅が遅くなりました。
7月に職場の人事異動で部署を異動し、仕事量が倍増したこと(今まで3人がやっていた仕事を私1人で担当することに・・・)や、半強制的に組合の役員を引き受ける破目になったこと(詳しくはmixiでボヤキ中)で、このところ残業時間が増えるわ、ストレスがたまるわ状態です。で、暑さもあって、ささやかなストレス発散にROをしながら冷えたビールを飲むことが日課となりつつあります。
今日は、組合の会議でへとへとになって、どんよりした気分のまま時計地下でソロ狩りを開始しました。狩りをしながらあっという間にビール1本消費。そして、物足りなくて赤ワインに手を伸ばしたところ、ワインは私にとって睡眠薬に等しいようで、数分としないうちに強烈な眠気に襲われました。時計地下で寝落ちしたらやばいと思い、とっさにまーちゃんにキャラチェン。そして、PCの前で即眠りに落ちたらしく、気づいたら朝4時過ぎでした(;゜(エ)゜)
時間的にも精神的にも余裕がないとレベル上げはままなりませんね。ギルド内で副ギルマスとして担当している仕事も、以前のようにできなくなってきています。この状態で無理にやろうとしても、本来それなりに楽しくできるはずのことが、重い負担と感じてしまいそうで、フットワークも落ちそう。これではギルメンに申し訳ないです。窓の外が白み始めている中、寝ぼけた頭でちょっと後ろ向きな考えにとらわれてしまいました。

会議&時計地下(LK)

2005年07月27日 | RO
今日は同盟の会議のある日。最近にしては珍しく残業せずに帰宅したので、最初から会議に参加できました。
いつも会議中は、まーちゃんで商売をするか、LKでソロ狩りをするかのどちらかになりますが、ちょうど時計地下にLKが置きっ放しになっていたので、LKでまったりソロ狩りをすることにしました。
時計地下なら余裕かなぁと思っていたら、今日は久しぶりに会議に最初から出られたこともあって、同盟会議でもギルドのIRCでも発言回数がつい多くなってしまい、その分LKが放置気味に・・・ふと気がつくと婆やジョーカーに囲まれてタコ殴りにされていたこと度々(・_・;
LKはやっとこさ経験値14%ぐらいです。まったりしているとさすがにレベルUPまで100M↑の道のりは遠いですね。

城2(WIZ)→時計4(WIZ)→時計地下(LK)

2005年07月26日 | RO
ギルドの溜まり場でWIZでぼーっとしていたら、ギルメンの逆毛パラディンさんから狩りに誘われました。公平が組めるプリさんで暇そうな人がいなかったので、たまには臨時でプリさんを募集してみようということになり、プロ南へ。チャットを出すと間もなくプリさんが入ってきてくれて、行く場所を相談しました。プリさんがお金が稼げる狩場がよいという希望だったので、「城2?」ということになったのですが、私のWIZではレベル的にもスキル的にも自信がありません。でも、「固定狩りでまったりなら何とかなるのでは?」ということになり、挑戦してみることにしました。
城2で狩り始めて早々、他のPTが決壊している現場に遭遇し、いきなりのMHになす術なく死亡。リザしてもらい、その場所でなんとか固定狩りで粘ろうとしたのですが、「城2ってこんなに沸いたっけ?!」というぐらいにMHに恵まれすぎて、どうにも対処できなくなってすぐ決壊してしまいました。うまく立ち回れなくて情けなかったです(´;ェ;`)ウゥ・・・
場所を変えようということになり、時計4Fへ。時計4Fは慣れていたので、順調に狩り続けましたが、MAP中央上の例の本部屋にさしかかったところで本が10冊ほど一度に激湧きし、その上アラームなどもまじった大きなMHになって決壊してしまいました。リベンジしたかったのですが、パラディンさんに用事ができたこともあってそのままPT解散。
寝る時間にはまだ少し早かったので、最後は、時計地下で置きっぱなしになっているLKでソロ狩りをしました。

ところで、うちの同盟のポタ屋さん募集サイトがまたまた新しくなったようです。

↓これです!
http://gblk.yu.to/

今度は、うちの同盟を紹介するフラッシュがついていたりします。現在、KCOは公にはメンバー募集をしていませんが、毎回の後方支援のポタ屋さんはもちろんのこと、うちの同盟のギルドで一緒にGvや狩りを楽しみたいという人が今後増えてきたらうれしいです。いずれ折をみて、プロ南でGM募集を再開する機会もあると思いますしね。最近では、臨時PTでうちのギルメンと知り合いになったことをきっかけに入団を希望され、Gvを何回か体験していただいた後、仮入団→入団というケースがあったりしました。

亀3F(WIZ)

2005年07月25日 | RO
今日は、ギルメンや同盟ギルドのメンバーで70代中心のPTを組み、亀3Fへ狩りに行きました。メンバー構成は、パラ1、WIZ1、廃プリ1、チャンプ1、ジプシー1の5人PTで、私以外は全員転生職(*^^*ゞ
うちのWIZはSG、MS、LOVの3種類の大魔法をそれぞれ10までとりたくて、土系の魔法は全部切り捨てる予定でいたのですが、狩りをしているうちに、氷亀や忍者亀相手にSG10ではあまり役に立たないことに気づき、自分でイライラしてきてしまいました。
もともと、ギルメンとのPT狩りを楽しみたくて育てたWIZなので、今後のことを考えると、亀Dをはじめ、いろんな狩場に行きやすくしたほうが育てたかいがあるというもの。思い切って、貯めていたスキルポイントを全部使ってHDを5までとりました。とたんに、MHの処理が楽になって大正解♪
今日の狩りでWIZは72歳になりました。ステは、INTを素で90までふった後、現在DEXを上げ続けています。将来、WIZ不足のときにGvに参加することを想定してMSを10とっていたりしますが、基本的にはPT狩りで活躍できるWIZを目指しているので、最終ステはINT-DEXの一般的な2極型になりそうです。

B3攻め

2005年07月24日 | RO
今日のGvはB3の魍魎を攻めることになりました。攻めかぶりが心配されましたが、最初からサシでの勝負ができました。
スタートダッシュで敵の砦主以外のギルドと第1MAPで交戦し、合流阻止に成功。魍魎は予想通り第2MAPのロキWP防衛でした。ロキが3~4枚ほど展開されていたため、ロキ崩しを試みました。突入のたびに高い確率でロキを崩すことができ、その結果、敵の後衛陣を削ることにも成功しました。しかしながら、敵の防衛ラインをごっそり削った後、エンペ部屋に直行してエンペ破壊を目指せるほどの規模の戦力を間髪をいれずに突入させることができず、数人がエンペ部屋まで抜ける程度にとどまりました。次にまとまって突入するときは、ロキペアも防衛ラインも何事もなかったかのように元の位置に戻っている状態で、カプラ手前WP防衛のしぶとさを味わう結果となりました。
21時40分ごろにやむなく撤退。ラスト15分は、狐世界同盟が防衛するC2に転戦しましたが、鯖が重くて進軍がままならず、エンペ部屋に1回まとまって突入しただけで時間切れとなってしまいました。

私は、いつも通り献身クルセで参加し、WIZさんを献身していました。B3の第2MAPへの集合・突入を繰り返していた際、突入指示のPT名を1回見間違えて、早すぎるタイミングでWPに突入してしまいました。以後気をつけますヾ(_ _。)ハンセイ…
今回は、あともう一押し!という感覚はあったのですが、カプラ手前WP防衛の場合、じわじわ敵の防衛ラインを削っても無意味であって、一度の突入にいかに多くの戦力を効果的に投入できるかが重要ですね。今回に限った話ではなく、攻めの際の突入と復帰阻止の戦力配分は今後も大きな課題となりそうです。

WIZ(廃屋)→LK(ゲフェAD)→会議→WIZ(時計4)

2005年07月23日 | RO
午前中、WIZで狩りに行きたいなぁとぼーっとしていたところ、ギルメンのプリさんとペアで廃屋に行くことになりました。私のWIZのDEXがまだ低いので、ペアだとどうしても詠唱中にプリさんに負担がかかってしまいがちです。最初は移動狩りだったのですが、途中から固定狩りに切りかえてまったり狩りを楽しみました。
午後はLKでゲフェADに行きました。MAP中央の沸きポイントが空いていたので、すかさず固定狩り。沸きがかなり良くて、予想以上に稼げました。LKは95歳になってからのんびり育成しているので、経験値はまだ12%ほどです。96歳でVITをカンストさせたら、それ以上レベル上げすることはおそらくないような気がします。
夜はギルド会議があり、会議終了後にギルメンのクルセさんと私のWIZで狩りに行こうということになったのですが、公平を組めるプリさんがいなくて困っていたところ、ギルメンのプリさんが非公平で一緒に行ってくれるとのこと。申し訳ないなぁと思いつつ、今回は甘えてしまいました。
場所は時計4F。WIZで行くのは初めてで、新鮮な気持ちで狩りに臨みました。プリさんの本職がオーラWIZさんなので、アラーム相手はSG10でいいのかなどを確認し、フェンのつけかえをミスらないように頑張りました。プリさんの手厚いフォローのおかげで順調に狩ることができ、クルセさんも私もベースやジョブが上がりまくりました。最後は、時計4Fの一番の沸きポイントと思われるMAP北側中央の部屋で固定をしてみました。沸きのスピードにこちらの撲滅力が追いつかず、プリさんからも悲鳴が上がり撤退。
廃屋も好きですが、時計4Fのジョブのおいしいさにとても魅力を感じました。WIZでのPT狩りは、しばらく時計4F中心になりそうです。今日の狩りでWIZは70歳になりました。

廃屋(WIZ)

2005年07月22日 | RO
帰宅後、知り合いのプリさんから狩りに誘われたので、臨時でWIZさんを募集してお城でも?とプロ南で募集してみたのですが、WIZさんがなかなか現れず、そうこうしているうちに、夏バテ?のせいか体調が優れないこともあって、一旦落ちて休憩することにしました。
その後、寝る前にギルドの溜まり場に顔を出したところ、ちょうどギルメンの廃剣士さんとプリさんが狩りの相談をしていたらしく、WIZで廃屋に拉致られることに(*^^*ゞ
今日はとにかくPTの先頭を歩かないように控えめにしていました。でも、全体的にまだまだ下手で恥ずかしい``r(^^;) SGはそこそこのタイミング・位置で出しているつもりなのですが、廃兄貴に間違ってFBをうってしまったりとか、そういう単純なミスが多いんですよね。でも、ギルメンと一緒のPTだと、多少ミスしてもPTメンバーのフォローで何とかなってしまったり、気軽にアドバイスもしてもらえるという安心感があって、楽しく狩りできます(*^^*)
今日は1つレベルが上がって69歳になりました。最近、短時間しか狩りができていないのですが、WIZはレベル上がるの早いですね。

ゲフェAD(LK)→廃屋(WIZ)

2005年07月21日 | RO
今日は比較的早めに帰宅できました。夕食後にちょうど90代PTの募集が出ていて、前衛が不足しているようだったので、LKで参加することにしました。珍しく少人数PT(3人)だったので、移動狩り中心となりました。調子よく狩っていたところにDLが現れ、WIZさんが・・・(-∧-)合掌・・・そして帰還。
その後、WIZで狩りに行きたいなぁと思っていたところ、同盟内ギルドのプリさん、そしてギルメンのジプシーさんの3人で廃屋に行くことになりました。プリさんはWIZ歴が長い人だったので、廃屋での狩り方について質問したところ、私の現在のステ(支援あり・補正こみでINT114)なら、SGのレベルは5でちょうどよいとのアドバイスを受け、早速実践。確かに5でも十分で、詠唱時間が10よりも短縮される分、モンスの攻撃をしのぎやすくなるという利点がありました。また、弓兄貴と遭遇したら、弓兄貴を巻き込む位置にSGを置くように意識しました。
ただ、相変わらず、PTの先頭を歩いてタゲを取ってしまう癖が抜けず(・・;) 廃屋だから多少タゲられても何とかなっているものの、「ADならすぐ死ぬよ」というプリさんのことばが身にしみる今日この頃(´;ェ;`)
あと、いい加減WIZ用の盾買わないとなぁ。ガードをまだ1つも持っていなくて、狩りするたびに盾はレンタル状態だったりします。露店でタラかホルンの安いものを探しているのですが、「この価格なら」と納得できるものがなかなか見つからずにずるずると・・・。LKやクルセがメインキャラだと、装備の流用がきかなくて困りますね。

会議&露店

2005年07月20日 | RO
今日は同盟の会議の日。最近残業が多くて会議が始まる時間に帰れるかどうか微妙な状況なので、今日の会議の司会をギルメンにあらかじめお願いしていました。結局、会議の開始時間には間に合ったのですが、職場の部署異動の影響で最近疲労感が激しいので、今日はそのままギルメンにお任せしました。
会議中は、時々寝落ちしそうになりながらも、プロでのんびり商売していました。会議が終わったのが0時半過ぎだったので、狩りはあきらめてそのまま寝ることに・・・。
明日はじっくり狩りがしたいなぁ...( = =) トオイメ

ゲフェAD(WIZ)

2005年07月19日 | RO
今日は残業で帰宅がかなり遅くなりました。ギルドのIRCに顔を出したところ、ギルメンのジプシーさんから狩りに誘われ、ギルメンの逆毛廃剣士さんも一緒にどこかへ狩りに行こうということになりました。ただ、公平が組めるプリさんが見つからなくてどうしようと思っていたところに、同盟内ギルドの(+W+)さんが現れ、90代プリを出して非公平狩りで引率してくれるとのこと。だれかからおもむろに「ゲフェADに行ってみよう」という声があがり、「60代PTで?!Σ('◇'*)」と思っていたら、本当にそういうことになってしまいました。PT名が「冥土行き直行便」だったのには思わずふきそうになりました(*^^*ゞ
MAPの左上の袋小路の奥でひっそり固定狩り。沸きがほどほどだったので、常時SG10を放っていれば何とかなる感じでした。ジプシーさんのアローバルカンが強力で、WBがなくてもデッドリーレイスを瞬殺できましたし、SPもジプシーさんのサービスで困ることはありませんでした。トレイン役は逆毛廃剣士さんにお任せしていました。とってもタフな廃剣士さんで、ゲフェADでも楽しくトレインしていた模様。
(+W+)さんは本職が廃WIZさんで、SGを置く位置やWIZの立ち位置などについて丁寧にアドバイスをもらえて嬉しかった(*^-^)
短時間でしたが、ベースが1つUPして68歳になりました。

ゲフェAD(LK)→龍の城&時計(マジ)→窓手&ジュノー(マジ)→火山&廃屋(WIZ)

2005年07月18日 | RO
今週は1週間ぶりにゲフェADが使えるので、LKで早速狩りに行きました。ゲフェADは昼過ぎの時間帯にしては混んでいて、さすがに祝日は混むなぁと思いつつ、しばらく移動狩りをしていました。途中で固定狩りに適した場所が空いたので、すかさず陣取って固定狩りを始めたところ、突然DLがわいて飛んできました。何とか狩りに影響のないポイントまで動かそうとしたのですが、油断して失敗(〒_〒)
夕方からは、マジの追い込みに集中することにしました。昨夜の時点でジョブLvを45まで上げていたので、頑張れば今日中に転職してWIZになれる!と、自然に気合いが入ります。まずは、昨日に引き続き、龍の城の「どせいさん」MAPで狩っていましたが、かなり混んでいて肝心の「どせいさん」になかなか遭遇できず、かまきり相手にFWしてばかりという状態でした。気分転換に時計のアラームやクロック狩りに挑戦しに行ったのですが、ミミックや本が怖くて安定して狩りができず、結局「どせいさん」MAPに腰を落ち着けることにしました。
黙々と「どせいさん」を狩り続け、ようやくジョブ50まで@50%ぐらいとなったとき、ギルメンのHiPriさんから声をかけられ、最後の追い込みに窓手とジュノー(羊狩り)に連れていってもらいました。あっという間にジョブ50達成♪ ギルメンのHiPriさん及び他ギルドの知り合いのプリさんが転職を見届けに来てくれました。いろいろアドバイスをもらって、転職の実技試験は2回目で合格しました。剣士の転職試験と比べると難しかった(^^ゞ
WIZに転職後、ギルメンのHiPriさんの引率でジュノーMAPの羊狩りでSGを10まで取得後、ギルメンの廃剣士さんを誘って一緒に火山と廃屋に行きました。詠唱はまだまだ遅いものの、SG10強すぎですね。あっという間にベースが67まで上がったところで今日の狩りを終了しました。

B2防衛

2005年07月17日 | RO
今日はB2を攻めてSAGA同盟にリベンジ!のはずが、残念ながら砦を放棄されてしまいました。気を取り直して、B2をとりあえず確保してから次の行動を考えようということで、開始後すぐにエンペを破壊し、まずはエンペ部屋に防衛ラインをしきました。
各地の砦にあわただしく偵察を送っているところに、NE同盟が偵察に来ているとの報告が入り、うちの同盟がB2を放棄するのを待っているのかな?とのんびり構えていたところ、20時15分にNE同盟が全軍で攻めてきました。
NE同盟はエンペ部屋前に集合・突入を繰り返してきました。どうやら、ゴスペル献身WIZを主軸にしていた模様。うちの同盟はSAGA同盟攻めに特化させたPT編成で、防衛だと行き届かない面があったことと、ロキとLPが不発気味だったことが影響し、前半、エンペ部屋内の勢力をごっそり削られてしまった場面がありました。
ただ、削られた分、当然死に戻りの人数も増えるわけで・・・。うちの同盟の第1MAPの復帰阻止防衛ラインが安定するとともに、敵のエンペ部屋への突入サイクル及び規模が急激に鈍っていきました。結局、復帰阻止防衛ラインによる遮断&集合・突入遅延作戦がうまく機能して、最初に削られた分以上は大きく削られることはありませんでした。21時40分ごろ、NE同盟は撤退。
その後、ラスト10分はV4に派兵しましたが、鯖がかなり重くなっていたようで、思うように進軍できず終了。

今回はいつも通り献身クルセでWIZさんを献身していました。NE同盟の最初のほうの突撃で、恐らくINT+20と思われるSGをWIZさんがくらったときには、一気に10k以上HPを持っていかれました。幸い、白Pがスムーズに発動したので持ちこたえることができました。
うちの同盟は攻め主体の同盟なので、献身クルセだとWP越え献身大魔法が注目されがちですが、私は防衛時にこそ献身クルセの本来の役割が発揮されると思っています。WIZさんを守るという意味で、エンペ部屋防衛時の献身クルセほど息の抜けない役割はないですよね。今回、1時間半にわたってエンペ部屋でWIZさんを守り抜き、エンペが無事消えたときには、それまで息をつめるようにして敵の突入を待っていた心境から開放され、やるべき仕事を果たしたという満足感が心の中で広がっていきました。
思えば、私がKCOに移籍して1年半近くになろうとしていますが、うちの同盟が長時間攻められながら防衛したのは、今回が初めてのような気がします。たいがいは、うちの同盟が砦を落として防衛を開始すると、相手がすぐ転戦してしまうパターンでしたし、あとは、年末年始の動員数が落ち込んでいた時期に防衛して、複数攻めで落とされたりという感じでしたから。今回、じっくり防衛して、これまで対戦した防衛勢力のうまいところに改めて気づいたり、また、防衛側の心理状態も体験できて、とても有意義だったと思います。