もっさりRO&FE日記

Iris鯖でのROライフ及びA鯖でのFE体験を書き綴っています。今のところ不定期更新中⊂(・(ェ)・)⊃

クルセ98歳に!/騎士転生しました

2005年02月28日 | RO
今日は代休で仕事が休みになったので、昼過ぎから時計地下でクルセの追い込みをし、夕方にはレベルUPして、晴れて98歳になりました。
今後は、90代のキャラでギルメンや知り合いとPT狩りをするようなときだけクルセで出動することになりそうです。

クルセレベルUP後、いよいよ騎士を転生させることにしました。
勇んでジュノーへ飛んだものの、行けばなんとかなるだろうぐらいの考えでろくに転生の手順を調べていなくて、ユミルの書を読み忘れたり、持ち金を0にし忘れたりと、おろおろするばかり・・・。ギルチャですでに転生しているギルメンから手取り足取り教えてもらい、無事転生できました。

溜まり場にノビ姿を見せにいったら、ハイアコさんとVITWIZさんが転職まで手伝ってくれるとのことで、素直に甘えてしまいました。
ゲフェ→↑のマップでスタイナー、ポポリン、キャラメルなどを叩かせてもらって、あっという間に転職♪
その後、今は冬眠中の二刀流アサが使っていた+10DサハリックDフィッシャーマインを片手に伊豆D1Fへ。BOTからの横殴りの嵐でギルチャで悲鳴を上げていたら、ギルメンから「BOTの中には転生キャラを認識できないものがいる」と聞き、「なるほど・・・」と妙に納得しました(^^;;
BOTと共闘?しながらバドンやマリナーをおいしくいただいて、23歳まで上がったところで回復剤が切れたので一旦町へ戻りました。
その後、ギルメンのVITWIZさんが手伝ってくれるとのことで、またまた甘えてしまって東兄貴(兄貴村)へ。WIZさんからはヒールとQMをもらって、+7TBlサーベル片手に姉兄貴を狩り続け、間もなく30代に突入しました。
WIZさんからの提案で、30代後半になってからおもちゃDに移動したところ、育成スピードがさらに加速され、あっという間に40歳となり、プレートとSRが装備できる年齢に達しました。
その後、西兄貴や東兄貴で少しだけソロをして41歳まで上げて今日の狩りを終了しました。

今のところ、ステはSTRとDEXしかふっていません。当面は育成スピード重視です。STRが90ぐらいになったらVITをふり始めるぐらいがちょうどいいかなと思っています。

時計地下/C5防衛

2005年02月27日 | RO
<狩り>
もうすぐクルセがレベルUPなので、今日は時計地下でクルセの追い込みをしていました。アサクロのギルメンが早くも時計地下にデビューしてきたりして、転生実装初日から転生している人のレベル上げの早さには、ただただ驚くばかりです。
午後、ギルメンからボス狩りに誘われ、超狩りに何度か参加しました。普段はボス狩りは全くしないほうなのですが、オーラ騎士でデスペナを気にせずボス狩りができるのも今日で最後かもしれないと思い、慣れないながらもついていったところ、なかなか楽しかったです。
ボス狩りがよい気分転換になって、クルセのほうもGv前までに96%まで経験値を稼ぐことができました。

<Gv>
今日はC5を防衛することになりました。
結局どこからも攻められず、後半、同盟内での砦主ギルドを変更しつつ、ラスト15分はC4へ派兵しましたが、2砦目確保にはいたりませんでした。C4は零狐同盟がエンペ部屋で防衛していて、人数はそれほど多くなく、30~40名ぐらいのようでした。もう少しこちらの派兵規模が多ければチャンスがあったかも?と感じました。
Gv終了後、記念撮影などをしているときに、SLWのB3およびC2攻めの結果を聞き、今後のIrisのGvの行方にまたまた暗雲がたちこめたような気分になりました。
今後、転生職の育成が進むことで、そのスキルを活用した新しい作戦を考え出せればよいのですが、カプラ手前のロキWP防衛の前には、よっぽど鯖が軽くなって回復剤もちゃんと使えるようにならない限りは、手のほどこしようがないとしか今は言えないです。
次回以降も、攻めはきついからと、砦もち同盟が防衛し続ける状態が続けばGvが衰退するのは目に見えてますし、かといって、攻めてもロキ防衛の前に無力感を感じるだけで終わってしまっては士気が保てないですしね。
個人的には今回のGvが騎士での最後のGvになりましたが、今後しばらくはGvの動向をにらみつつ、仕様変更に対応した新しい作戦を導入することになったときに、自分のキャラがめいっぱい仕事ができるように、丈夫なLKを育てることに専念します。

時計地下&番外編・村正試し斬り

2005年02月26日 | RO
早いとこクルセを98歳にして騎士を転生させようと、今日は1日中時計地下で追い込みをしていました。途中、狂気Pの切れ目にプロの露店をのぞきに行ったりしつつ、計8時間ちょっと延々と狩り続け、91.3%まで上げました。
明日はGvもあるからちょっと厳しいですが、あさってにはクルセレベルUP→騎士転生となりそうです。

そろそろ騎士の転生が近づいていることもあり、前から一度やってみたかったことを実験することにしました。
まずは、プロの露店で+4村正を購入。インデュアがGvの砦内で使えるようになったら振ろうと余らせていたスキルポイントを2HQにふりました。
植物の茎収集もかねて、試し斬りをしに赤芋・マンドラゴラMAPへ。
黄ばみながらの村正強い強いw
剣を振り下ろすモーションがすごく速くて、自分のキャラじゃないみたいでした。
エンペたたきにすごくいいですねー。いつも火ダマでたたいていたから、なんでもっと早くこれにしなかったんだろうと後悔してたり``r(^^;)

LKのスキルふりもちょっと考え直すことにしました。オーラブレイドをとりにいくことにして、剣修練は1におさえてしまおうかなと。とりあえずそこさえ決まれば剣士時代はスキルとりに迷わず育成に専念できそうです。

時計地下~

2005年02月25日 | RO
今日も時計地下で婆と戯れていました(*^^*ゞ
同盟の会議に出席しつつ、平日のノルマ(3%)をこなして狩りを終了。
土日は1日5%ぐらいは稼げるので、来週半ばには無事クルセが98歳になりそうです。

クルセが98歳になったら騎士を転生させる予定なのですが、実はLKのスキルのことで悩んでいます。最近、自分なりに調べた結果、以下のような感じが無難なのかなぁと思うのですが、一番迷うのが、オーラブレードをとりにいくかどうかです。それによって、剣士時代のスキルとりが大幅に違ってくるんですよね。もしとってる人がいたら、使ってみた感想をお聞きしてみたいです。

HP回復力向上 10 剣修練 10 バッシュ 10 プロボック 9 インデュア 10
ライディング 1 騎兵修練 5 槍修練 10 ピアース 10 スピアスタブ 5
スピアブーメラン 5 ブランディッシュスピア 10 コンセントレーション 5 バーサク 1
スパイラルピアース 5 ヘッドクラッシュ 5

ステは、STR100、VITカンスト、DEX50、AGI&LUKは初期値、INTは6ぐらいを考えています。
LKって、Gvでの役割からみると、騎士と比べてそれほど画期的なスキルがあるわけでもなく、騎士のMHPを上げてさらに死ににくくするために転生させるようなものだなぁととらえています。であれば、もういっそのことVITは100といわずカンストさせてしまって、長所を最大限まで伸ばしてみたいところです。ただし、剣士時代は、狩りでの効率重視でSTR>DEXなステふりがよさそうですね。
育成は結構大変そうですが、BDSの範囲攻撃がある分、今育てている献身盾クルセよりは楽に感じそうです(*^_^*)

時計地下×2

2005年02月24日 | RO
一昨日からずっと時計地下に置きっぱなしのクルセでそのままソロ狩りを開始しました。1時間後に、ついに15本持参していた狂気Pが全部切れたので、砂801個、婆の名刺2枚などの戦利品を手に地上に戻りました。
倉庫にドロップアイテムをぶちこみ、狂気Pを15本積んで再び時計地下へ。途中、鯖が落ちたりしましたが、幸いすぐに復旧したので、その後何事もなかったかのように狩り続け、経験値が80%に到達したところで今日は狩りを切り上げました。

「3日連続で婆の名刺ゲット!」という、おいしい展開を密かに狙っていたのですが、狙っているとなかなか出ないというジンクスがあるようで・・・(・_・;

時計地下

2005年02月23日 | RO
昨日に引き続き、時計地下に置きっぱなしにしていたクルセでソロ狩りをしていました。
Gv関係の会議にも参加しつつ、ふと発言を終えてクルセに目を戻すと、婆とジョーカーにうずもれていることが・・・(・_・;
辻ブレスや辻夕陽のアサシンクロスなどをいただきながら、ジョーカーまじりのMHに立ち向かっていました。
そして、今日も婆から名刺をもらいました♪
肝心のジョーカーからは、なぜかやたらと闇契約書が出るんですよね(;^_^A アセアセ・・・
何とか明日には80%台になりそうです。

時計地下オンライン再開

2005年02月22日 | RO
毎日がちょっとしたお祭りのようだったAD生活が終わり、日常に戻ってきました。
狂気P15本を抱えて時計地下にもぐります。
早速、婆が名刺を持って挨拶に来てくれました('-'*)
「時計地下あきる」という声を周囲でよく聞きますが、私はよくよく考えたら、2刀流アサがメインだったときから、アサ→騎士→クルセと、3代連続で時計地下の住人だったりします(;^_^A アセアセ・・・
アサのときは、時計地下が鰐園だったころで、体感的に婆Cと同じぐらいSブローチ(別名:アワビ)が出まくっていたものです。あの時代はおいしかったー(^¬^)

前回のGvでモチベーションが下がってしまい、「今後、これまで通り狩りに打ち込むことができるのかなぁ」と不安を感じるほどでした。ところが、いざ婆の姿を見たらパブロフの犬状態になって、ガシガシ狩り始める自分がいました(*゜.゜)ゞポリポリ
今日狩りを終了した時点で、クルセがやっとこさ73.5%になりました。来週中にはレベルアップして、いよいよ98歳になりそうです。
最近、LKの赤マントを見るたびに気がそぞろになります。クルセは98歳以降はPT狩り専用キャラにし、ギルメンや知り合いと一緒に狩りにいくときにはクルセで参加し、少しずつ経験値をためていけたらいいなぁと考えています。
そして、クルセが98歳になり次第、騎士を転生させ、Gv参加可能なレベルになるまで、しばらくはLK中心に育成する予定です。次回のGvがオーラ騎士の最後の晴れ舞台になりそうです。

ひさびさの城2

2005年02月21日 | RO
今日から時計地下オンライン生活に戻る予定でしたが、よく一緒に狩りに行く知り合いのプリさんと、臨時でWIZさんを募集して城2へ行くことになりました。久しぶりにレイドかき集めと氷割りを堪能しました。

SSは実は昨日撮ったものだったりします。ギルメンがあっという間にハイプリーストになっていたので、びっくりして思わず撮影('-'*)
SSには写っていませんが、後ろの白いリボンがポイントですね。♀ロードナイトにも、どこかにさりげなくリボンがついていたりするとかわいいのになぁ (=゜ρ゜=)ボヘーー

時計地下→ギルドイベント/B3→C5

2005年02月20日 | RO
<狩り・イベント>
午前中、時計地下で少しソロ狩りをし、午後はギルドのイベントに参加しました。

ますは、ギルドへのアイテム上納を兼ねて、2チームに分かれての植物の茎狩り(^o^)ゞ
マンドラゴラと赤イモのいるマップで、制限時間40分間でPTに分かれて競争しました。
私は、レベル上げを兼ねて、たまーに気分転換用に育てている36歳のマジっ子で参加。私がFB4を詠唱する間、同じチームのローグさんがスティールし、プリさんがLAを入れてくれて、サクサク狩ることができました。おかげさまでレベルが3つも上がり、39歳になりました♪
マジっ子で足を引っ張りはしないかと少し心配ではあったのですが、チームが優勝できたのでほっとしました。景品として青箱を2個ゲット! 中身は・・・お察しください。_。

次に、ギルマス狩りをすることにしました。内容は、Pvのモロクマップで、ギルマスの2ndペコ騎士が逃げ回り、制限時間内に5回殺すと、現在休止中のギルメンがギルドにいくつか寄付していった未鑑定帽子を景品としてもらえるとのこと。
またもやその場のノリでマジっ子で参加。サイトぐらいなら役に立てるかなぁと思ったり(*^^*ゞ
サイトしながらマップをかけまわったのですがなかなか見つからず、見つけても、ボルトを詠唱している間に逃げられて(DEX初期値なので当然ですが・・・)苦戦しました。他のメンバーの健闘で3回捕まえて倒し、4回目、私がいるところにHPが減った状態のギルマスが偶然出現し、だめもとでFDを連発したら、あっけなく倒せてしました(・_・;
そんなこんなで時間内に5回倒すことができ、お楽しみの未鑑定帽子を1人1個ずつ授与されて鑑定ターイム!
私はWIZハットでした...こんなときでも婆の呪縛から逃れられない自分( = =) トオイメ
木の実だった人もいて、木の実よりはまだいいかな、なんてこっそり思っていたら・・・コルセアだった人がいました!うわー大当たりおめめ><

夕方、Gvの準備が始まるまでの短かい間ではありましたが、今週最後のAD狩りに4名で行きました。すでにGvに備えて他のギルドと同盟を解除している状態だったので、まったり慎重に移動狩りをしました。短時間だったわりには、ソルスケCやらS3グラなどのレアが結構出て、ホクホクでした。今や、ゲフェADよりはフェイADの方が総合的においしくなっているかもしれません。

<Gv>
B3のパズル同盟を攻めました。
パズル同盟とは、これまでサシで戦う機会がなく、攻めかぶりでパズル同盟が早々と見切りをつけて転戦していくパターンばかりでした。

今回は、Iris板との攻めかぶりになりました。攻めが2勢力いることでかなり重くなってしまい、第1マップは1歩移動するのにも難儀するほどでした。
パズル同盟は、第2マップのWP防衛。WPにはロキペアが2組配置され、ロキはまったく欠けたり途切れたりすることなく展開され、大魔法はMS主体で一部LOV、SGもあるかなという感じ。あとFWが要所要所に置かれ、WPから1クリックで移動できる位置には脱ローグと阿修羅モンク配置。当然のごとく、WIZ陣や主要な職は砦主ギルドで固められていました。おそらく、56枠にきっちり詰め込んでいたと思われます。
何度か突入する中で観察したところ、ブラギ・大魔法・ロキの不発はなさそうでした。MDEF60で突入しようが、VIT100だろうが、おそらく今後インデュアが修正されてMDEFが+10されたところで、ブラギ状態で大魔法が全部ふってくるWPロキ防衛で、なおかつIrisの重い鯖では、白Pが発動する間もなく消えてしまうのが落ちかと思います。
開始後50分ぐらいでIris板が転戦していったことで多少軽くはなりましたが、ロキがつぶせない状態でこれ以上攻め続けることは避け、1時間ちょっとでC5へ転戦することになりました。

C5はForwardをSLWが落とした後で、砦内は閑散としていました。どうやらSLWはC4が主だったらしく、うちの同盟が突入すると、砦内に残っていた数人は撤退していき、そのままエンペ制圧→破壊。終了時間までどこも攻めてくるところはなく、ラストはC3のレースに派兵しましたが、2砦目は確保できませんでした。

今回のGvの仕様変更は、恐れていたこと以上のことが起こってしまったというのが正直な感想です。攻め専氷河期時代の到来ですね。攻める勢力がいなくなれば守っていてもつまらなくなるわけで、数ヶ月後に今日のGvのことを思い出し、「あのときを境にIrisのGvは死んだ」と回想することになるのかもしれません。
私はROの中での一番の楽しみがGvで、Gvのためにキャラの育成や商売などをこつこつがんばってきたこともあり、心のよりどころを失ったかのような気持ちでいます。
明日以降、気持ちを切り替えられるとよいのですが・・・。

ちょっとだけ時計地下→フェイAD

2005年02月19日 | RO
今日は、2週連続で休日に仕事を入れられ、せっかくの土曜日の昼間の時間帯がつぶれてしまいました。
そそくさと夕食を済ませてつないだら、夜の早めの時間帯だったせいか、ギルメンがあまりいなくて、いつものように時計地下にもぐることにしました。
ほどなく、ギルメンが集まり始め、ギルチャで声をかけられてみんなとADへ。今日はプリ2、WIZ1、セージ1、クルセ2と比較的大人数のPTでした。
最初は他のギルドのPTの姿が全くなく、完全貸切状態だったので、中央に陣取って固定トレイン狩りをすることにしました。テレポで索敵しつつ、3人が四方八方に散って、周囲からモンスをかき集めていました。中央で固定狩りをしていると、どうしてもマップの隅っこのほうにMHができやすいので、時にはMH退治に移動してみたりと貪欲に(`ー´)
そのうち他のギルドのPTの姿がチラホラ見え始めたので、少しおとなしめモードに切り替えました(*^^*ゞ

ギルドのたまり場で青アコさんを発見!恥ずかしがってなかなか一緒にSSを撮らせてもらえず、逃げまわる青アコさんをPC3まーちゃんでノソノソ追い続け、ついには観念したところをパチリ('-'*)
そうそう、今日はじめて生の道騎士(LK)を見たのです。場所は時計地下でした。背中の赤マントに目が釘付け!王子様風でツボにはまりました。
昨日までは、「LKよりはパラディンかなぁ」などと悩んでいたのに、赤マント効果で、すぐにでも騎士を転生させてLKを育てたくなってきました(*´σー`)
意外に?キャラのビジュアルに弱い人であることを自分自身で再発見w
ほんと、どうしようかなぁ(゜ー゜;Aアセアセ

時計地下→フェイAD

2005年02月18日 | RO
今日は数日ぶりに時計地下に顔を出してみました。
予想はしていましたが、アサクロやホワイトスミスな人たちの姿がチラホラ!
あとは、オーラの追い込みをしている常連さんたちもいて、混みこみ状態でした。テレポでこまめに索敵しないと、モンスになかなかありつけなかったり(^-^;
しばらくソロ狩りしていたら、ギルメンが数人集まってADに行くことになったので、早々と地上に戻りました。

ADにはクルセ2、WIZ1、プリ1、セージ1の5人PTで行ったのですが、私は献身中心でもう一人のクルセさんがトレイン役。インデュア修正が微妙に響いているのか、クルセさんが遠出して何度か倒れてしまい、私もクルセさんが倒れたときによそ見をして一緒に南無ってしまったりと、どうも調子が出ないままでした。

フェイADでまったり

2005年02月17日 | RO
今日もたまり場でギルメンと声をかけ合い、フェイADへ3~4人のPTで狩りに行きました。
フェイADはいつ行ってもすいていますね。転生の影響もあるのでしょうか?
混んでいて芋洗い状態のときのゲフェADより、フェイADのほうがのびのび狩りができて楽しいかも?と感じました。前衛が1名のPTだったので、昨日同様、まったり移動狩りをしました。

昨日のギルマスといい、なんやかんやで転生するギルメンが増えてきています。みんなステふりやスキルについていろいろ悩んでいる様子。
最近、騎士よりもクルセでの転生に魅力を感じ始めました。Gv用のスキルで比較すると、騎士のスパイラルピアースがGvでは微妙な気がするのに対して、クルセのゴスペルは大化けの可能性がありますよね。ただ、ゴスペルを使いこなすにはINTにある程度ふる必要がありそうですし、その上、ゴスペルを10とると、献身やDFが取りにくくなることに気づき、悩ましい問題だなぁと思いました。
今のペースで狩り続けると、3月頭にはクルセが98歳になりそうです。でも、その時点で騎士とクルセ、どちらを先に転生させるか決められるかなぁ・・・。惰性でしばらくクルセの育成を続けてしまいそう(*^^*ゞ

ところで、ギルドのたまり場でギルメンの♀アサクロさんがAFKしているのを発見!
♀アサクロの座り姿ってかわいいですよねー(*・・*)
かわいさのあまり、勝手にツーショットSSを撮ってしまいました。

フェイADごもり

2005年02月16日 | RO
たまり場に顔を出したら、ギルメンが数人たまっていて、2PTに分かれてADに狩りに行きました。最初はWIZ1、プリ1、セージ1、クルセ1の4人PT。前衛が1人だけなので移動狩りになりました。
WIZさんにはできるだけ常時献身、セージさんが先行して小トレインし、SGが発動するまでの間すかさずディボでセージさんを保護、なおかつSdCでタゲはずしをするパターンで狩りました。ディボが少しでも遅れるとセージさんが生死の境をさまよってしまうので、この狩り方だとディボの詠唱スピードが肝になります。補正込みでDEX70まで上げたくなってきました。今は補正込み60でとめているのですが、98になったらそろそろオーラ時の最終ステを考えなければいけませんね(^^;

今日、ギルマスが転生して妙にかわいくなっていたので、勝手に転生記念ツーショットを撮ってみました(^o^)ゞ
ふと溜まり場を見渡すと、すでにアサクロになっているギルメンが!
早すぎですよ(;゜(エ)゜)

フェイAD

2005年02月15日 | RO
今日は転生実装の日。
自分が転生するわけでもないのに、何だかそわそわして早めに仕事を切り上げて帰宅しました。
早々に夕食を済ませてまーちゃんでプロの露店を物色していたら、ギルメンに十字路付近で呼びとめられ、ADに拉致られました。
まったり移動狩り主体に4時間ほど・・・気がつけば経験値が55%になっていました。ここまで来れば、98歳のゴールが見えてきた気がします。50%稼ぐまでが精神的に一番つらいんですよね。そういえば、フェイADのモンスのわきが甘くなったように感じたのですが、気のせいでしょうか?

転生実装と同時に、G枠拡張のほか様々な仕様変更を発見しました。一番びっくりして感心したのは、SSにとった露店のSALE LISTだったりします。自分の転売の記録をつけるのにこれはすごく便利だなぁと思いました。

フェイAD(クルセ)→亀でギルドイベント狩り(騎士)

2005年02月14日 | RO
今日は先週休日出勤した分の代休をとって仕事が休みだったので、昼間からフェイのADへギルメン4~5人で狩りに行きました。お昼前後は貸切状態で、思う存分移動狩りができて気持ちよかったです。

夜はギルドのイベント「オーラキャラ集合の会」があり、明日に転生実装を控えたタイミングでギルド狩りをするにあたり、オーラキャラを持っている人はそのキャラで狩りに参加することになりました。私は久しぶりに騎士で狩りに参加しました。
オーラが10人以上集まると、さすがに画面を見ていて目がチカチカして疲れますね(^-^;
Gvのときは/auraで光を消しているので、自分のキャラのオーラ姿もあまり見慣れていなかったりします。亀4Fで亀将軍を倒したり、みんなで記念SSをとったりしました。

私はクルセを98にしてから騎士を転生させるかどうか考える予定なので、明日の夜は普通に時計地下やADで狩りをしていると思います。蛇&たぬきとか毒きのことかがいるマップが明日以降しばらくは込みそうですね。