広島のデパートで開催されている「トールペイントカーニバル」に行ってきました。
目的は、出口先生のミニセミナーを受けるため&出口先生のデモを見るためです。
広島は、同じ中国地方なのですが、遠いです。高速バスで4時間半。
JRを使うともっと早いのですが、往復で2万円は軽く超えてしまいます。
経費削減&時間に余裕をってことで、前日からのお泊りで行ってきました。
往復高速バスと激安ホテルで、
の半額ほどになりました。
前日の夕方から
。当日は、土砂降り。
すごいな~~~。出口先生・・・。
バッグの中には必ず、傘は必須です。
午前中、お買い物と先生のデモを見ました。
紫陽花とチョコレートコスモス。後半のカレンダーの中にもこのお花があるそうです。
カレンダーとインストかってきましたから、これからゆっくり鑑賞します。(すぐ描きますといえないところが・・・・ね。)

デモ作品がこれ。とても綺麗です。作品も、先生も。
このあと、先生とのじゃんけん大会があって、勝った方がこの作品を購入できるというもの。わたしはいつものとおり、負け(一回目からあいこで、脱落しました。
)
いつも、勝ったためしはない・・・。じゃんけんは超がつくほど弱いです。
午後から、ミニセミナー。
先生にはめずらしい。『バラ』の作品です。このバラの咲き方は、ロゼッタ咲きなんですって。
セミナー中に先生が描かれた見本。
この見本も、じゃんけん大会でどなたかのもとにいくのですが、
なんとこの作品・・・。現在、我が家にあります。

先生や一緒にセミナーに参加された方々に勝ったのではありません。
負けたんです。それも、1回目のじゃんけんで、先生に負けたのは、私一人。
悲しむべきなのか、喜ぶべきなのか・・・・。
作品いただけたのは、とても嬉しい。
でも、私って、やっぱりじゃんけんは超弱いことが判明した一幕でした。
目的は、出口先生のミニセミナーを受けるため&出口先生のデモを見るためです。
広島は、同じ中国地方なのですが、遠いです。高速バスで4時間半。
JRを使うともっと早いのですが、往復で2万円は軽く超えてしまいます。

経費削減&時間に余裕をってことで、前日からのお泊りで行ってきました。
往復高速バスと激安ホテルで、

前日の夕方から


すごいな~~~。出口先生・・・。

午前中、お買い物と先生のデモを見ました。

カレンダーとインストかってきましたから、これからゆっくり鑑賞します。(すぐ描きますといえないところが・・・・ね。)


このあと、先生とのじゃんけん大会があって、勝った方がこの作品を購入できるというもの。わたしはいつものとおり、負け(一回目からあいこで、脱落しました。

いつも、勝ったためしはない・・・。じゃんけんは超がつくほど弱いです。
午後から、ミニセミナー。

先生にはめずらしい。『バラ』の作品です。このバラの咲き方は、ロゼッタ咲きなんですって。

この見本も、じゃんけん大会でどなたかのもとにいくのですが、
なんとこの作品・・・。現在、我が家にあります。


先生や一緒にセミナーに参加された方々に勝ったのではありません。
負けたんです。それも、1回目のじゃんけんで、先生に負けたのは、私一人。

悲しむべきなのか、喜ぶべきなのか・・・・。

作品いただけたのは、とても嬉しい。

でも、私って、やっぱりじゃんけんは超弱いことが判明した一幕でした。
偶然にも朝イチお逢い出来、ゆっくりお話させて頂けて嬉しかったです♪
(こちらにはお邪魔させて頂いているのですが、いつも読み逃げでスミマセン。。m(__)m)
デモボードGET、本当におめでとうございます♪
作品はもう完成されましたか?
私は今日頑張ってみたのですが…
薔薇はやっぱり難しいですね(>_<)
いつもパワフルに活動されていらっしゃいますが、くれぐれもお体には気をつけて、お疲れ出されないようにして下さいね(^^)/
前日から広島入りしてたんですか?すごい♪
そしてデモボードゲットしたんですね!おめでとう!!
じゃんけん弱くても、ゲットできたんだもんめちゃくちゃラッキーですよね♪
出口先生のバラってまだ描いたことないので、私もいつか描いてみたいです~
おけいさんの完成作品UP楽しみにしていますね。(^^)
デモボードは、夢のようです。5年分の幸運を使い果たしたようなきもしますが・・・。
でも、めちゃくちゃうれしいです。
作品は、お手紙部分のぐちゃぐちゃになったwash部分を直しただけで、その後はそのままの状態ですよ。
ゆっくりと仕上げたいと思います。
今度の土曜日に、大阪でお会いできますね。
初めて、デモボードなるものを手にしました。
それも、出口先生のデモボード。
天にも昇る気持ちです。
このときばかりは、じゃんけん弱いのが幸運をもたらしてくれました。
大阪に出るより広島に行くほうが遠いのですよ。日帰りを基本としていたので、必死に日帰りルートを考えたのですが、予算的に無理でした。
いつかは、東京のアンジュセミナーに行ってみたいと思っていますよ。
ジャンケン負けてもデモボードゲットできれば
ラッキーってことですね(^.^)
mulは出口デザイン描いたのは1つだけ、それも自己流・・
葉っぱのシェードの入れ方が先生独特だそうで、1回セミナーでもと
思ったりしますが腰が上がらず
まぁ自己流で良いかなんてね・・・
ゴールデンウィーク明けに帰省した折に
藤寺で6尺藤を見てきました
このお寺の存在は今回初めて知ったのよ
故郷とはいへ行った事がない所がいっぱいあります
出口先生のセミナーを受ける機会がちょっと増えてきています。
実は昨日は大阪で受けてきました。
washが苦手なくせに、出口先生の作品が好きで、先生のセミナーの雰囲気が好きで、足繁く通ってます。
藤寺は、名和でしたよね。実は私も行ったことがありません。すぐ近くを車で通っているんですが・・・。
近いといつでも行けるって思っちゃうのが行けないのですね・・・。
mulberrymamaさんとこのお庭、素敵になっていますね。いつも読み逃げでごめんなさい。