木燃人の波止場

花やお寺や観光地の写真を紹介しつつ、皆さんとの交流を計りたく思ってます、気軽に見て戴き、コメントを戴ければ嬉しいです。

ブルーボネット (No 1956)

2019-03-16 08:00:00 | 庭園公園

 2019.03.14(木)、今日は名古屋の病院で、6ヶ月毎の定期点検日であるが、家内が体調不良で、珍しく一人で来たのは、初めてかなあなどと思いながらやってきた。

 また、通常は午後での点検であるが、今日は予約時間が11時20分であり、午後にはこれまた久々の自由時間が生まれるとあって、行き先を考えた結果、足腰不自由な中、多くは望めず、歩きの少ないところを撰ぶしかなかった。 

 

  「ブルーボネット」  名古屋市港区潮見町

 調べて見ると、ここは丁度三年ぶりの訪問であった。 入って見ると、当然のことながら、花は変っているが、建物などには、変っている所は見受けられなかった。

 入口で最初に向かえてくれるのは「ミモザ」!。

 

「ヒナゲシ」

 昔からある物と比べると、大輪であり、園芸品種のようだ。 この程度の変化では、例え名前が変っても、私の「花写真鑑」に未登録(以下"新種"という)であっても"新種"にすることは、あり得ない。

 

 

「ネメシア」

 

 

 「アセビ」 

 

 「ギョウリュウバイ」

 

 「スイセン」

 

 「ラナンキュラス」

 

  レストランに入り、しばしコーヒーブレイク。平日でもあり、入園者は極めて少ない。

 

 花は他にも沢山あったが、ありふれた花ばかりであり、掲載を省略した。 足腰をいたわりながらであるために、ゆっくり、まったり歩いたから、約2時間ほどいて、14時半ころに、湾岸道路潮見ICに向かった。

 

 ”新種”などは、調査、登録をした後になるから、後日の掲載とする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿