ブログ早春賦節

ロード&萌えソング普及促進委員会♬自転車に乗りつつ『モエリア』blogコミック再構築を模索中

GP-22でツーリング

2022年11月19日 | 原付二種

どうもアヅセンです...相棒グロムのタイヤ交換して初の本格的なツーリングに行って来ました
と言っても片道250キロくらいのモノですが...
バロンでグロムを購入した際、タダ券を貰ったのだが...使わぬまま、もうすぐ期限だったので
消費のためにツーリング...セコ過ぎるなwと、
ソレもあるが本来の趣旨はGP-22の試走だぜ!コッチが本文だからなっ本当だからな...w
って事で、埼玉の友人に、お付き合いいただきGO!

初日は、友人宅にバイクを置かせて貰って自分は西東京の自宅(仕事場)に戻って一泊
翌日、友人宅に集合し安曇野に向かってGO!

11月中旬だけど、まだまだライダーさんが大勢いた♪小さいグロムでは何か恥ずかしいが...画像で見ると
おおっ!?...そんなに小さくない感じだが...所詮気休め程度の錯覚だなw

GP-22の感じなのだが「コーナーで何かフラフラする感じ」が、どうかな?と思っていたが、以外にも
最初の方だけで慣れた♪十国峠とか(のタイトコーナー)ならアスファルトでもノーマルと同じくらいに
走れた♬気になるのは、ブロックのゴツゴツを結構拾う事...だが、自分にはいい感じのトコトコ感になって
べつに不快では無いレベルで寧ろ良い振動かな♬
あからさまにノーマルと比べて悪い点は二つ
①燃費がリッターあたり10キロ近く落ちた(汗)ノーマルだと満タンで確実に360キロは走ったが
 GP-22だと300キロってところ...330キロは超危険レベル
②ヘリは早そう...自分の使い方だたと真ん中だけ直ぐに無くなりそう...5000キロくらいでリア交換かな
 こう見ると評判の悪いノーマルのビーラバータイヤだが耐久性は有って燃費には良かったんだな、と
 その分、硬くて滑るって事か...

安曇野ではカイザーベルク穂高に宿泊(コチラもバロンの施設で宿泊券を頂いたので...セコイなw)
食事も温泉も良かったです、勿論バイクガレージ完備...だけど車で来られる方も多いとかw

友人を塩尻インターまで、お見送りして今回のツーリングは無事終了...明日からまた、ボッチに戻るぜ(>_<)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする