肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

仁木町の森先生のところのさくらんぼは凄かった

2021年06月30日 | 花、植物、風景
 
 
 
 
 森先生のところで一番古い佐藤錦、凄い太い幹です。
 
 収穫したのを箱詰めしてもらったらこんなに立派な形に、収穫上手ですねえと褒められました。

仁木町の森先生のところにあいさつに行ってきましたー。さくらんぼ園を経営もしてるのですが、奥さんががんばっていて、今年もいっぱいなっていました。さくらんぼ狩りもさせてもらって、収穫したさくらんぼを職人さんが詰めてくれました。すごいいいさくらんぼで、佐藤錦が丁度出荷時期だそうです。
 
 
この写真は南陽とその樹、まだ黄色い感じでこれから10日くらいで更に大きくなって赤くなっていい感じになって出荷になるそうです。

第5回オンライン開催 Dr.シンゾウと患者学 in 北海道 道新でも告知2021.6.30

2021年06月30日 | 医療講演やイベント
 
 道新でも告知してくれましたー。ありがたいです。2021/06/30
 
加藤先生とコラボで参加できるのは光栄です。是非ご参加下さい。参加者の方との交流も新しい発見につながったり楽しい時間を過ごせたりします。今回は、加藤先生も歌うらしく、私もギターの弾き語りしてみます。2021/06/25掲載

 第5回 オンライン開催 Zoomミーティング 
Dr.シンゾウと患者学in北海道
主催 一般 団法人北海道難病連
2021年7月1日(木) 15:30〜17:30
コーディネーター増田 靖子 一  北海道 病連 代表理事
3名の話題提供後 参加の皆さんと意見交換の時を予定しています。

話題提供① 『「病気」の反対 が「元気」ではない 』
加藤 眞三 先生慶應義塾大学 名誉教授 上智大学グリーフケア研究所研究院
話題提供② 『元気で長生きのために色々試してみませんか 』
川西 輝明 先生 肝がん検診団団長(肝臓専門医)
話題提供③ 『メディアの中の人が語るナニが安全と安心ですか 』
末角 仁 さん 北海道新聞社

事前申込・Zoom参加方法
☑ 北海道難病連ホームページ  イベントページから申込→後日「参加用Zoom ID」等を返信
☑ 開催当日、Zoomアプリを起動して上記ID等を入力し「Dr.Äb0シンゾウと患者学Äb0」に参加
北海道難病連ホームページより申込
https://www.do-nanren.org/event
(一財)北海道難病連 担当 鈴木
お問い合わせ ☎:011-522-6287 (平日10:00~16:00)

○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2021年6月28日月 午後4時から30分 いただきます 藤原ひろのぶさんとのお話し会の紹介

2021年06月29日 | FMアップル ニュースJapan
210628FMアップルまずは一歩


  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2021年6月28日月 午後4時から30分
http://www.ustream.tv/channel/8155634
エリア外はインターネットで見れますので是非生中継みてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝がん検診団では各地での医療講演を実施、脂肪肝や脂肪肝炎、肝炎の最新治療や食事の重要性、肝がん検診を知っていただくことをメインに活動を継続しています。
2020年2月からの道央圏を中心に肝炎ウイルス検査脂肪肝エコーを実施する出張医療講演を7月から再開へ難病の患者さんとの交流 加藤先生と患者学のWeb交流参加継続中

原告活動や交流会 企画検討中
基本合意10周年 2021.6.28午後6時〜7時
啓発活動
全国B型肝炎訴訟北海道地方裁判所、期日予定 5/21、7/16、9/17、11/19、2022年1/14、3/18

肝がん検診団総会終了 5月27日午後1時から 水色の木もれ陽研修センター
元気で長生き医療講演 in 札幌
○5月27日(木) 午後2時から40分
テーマ 食道静脈瘤の治療 門脈圧亢進症って?
○6月24日(木) 午後2時から40分 
テーマ 夏バテ知らずの食事と生活
    肝臓を元気にするアルコールとのつき合い方

肝がん検診中止延期検討
2021年5月29日(土)中止 新篠津村 住民の方は肝臓クリニック札幌にて肝がん検診受けられるようになった
2021年5月30日(日)中止 滝川市 滝川市保健センター 別日検討中
6月12日(土) 遠軽町 保健福祉総合センター 49名受検
6月13日(日) 北見市 北見消化器クリニック 54受検
 膵管拡張2名 肝腫瘍精査1名

今後の予定
全国B型肝炎訴訟北海道地方裁判所、期日予定 7/16、9/17、11/19、2022年1/14、3/18
全国B型肝炎訴訟 北海道弁護団事務局
011-231-1941
0120882237 原告団向けB肝サポート無料相談ダイヤル (日)と(月)実施中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルスワクチン 肝炎ウイルス検査と並行して実施予定 水色の木もれ陽研修センターにて
脂肪肝炎などから発癌の予防に活動的になってもらう必要があることから協力へ詳細はブログへ
https://blog.goo.ne.jp/mizuironokomorebi/e/c173fb0acec8619df480e8a41b13fc8f
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第5回 オンライン 催 Zoomミーティング 
Dr.シンゾウと患者学in北海道
主催 一般 団法人北海道難病連
2021年7月1日(木) 15:30〜17:30
コーディネーター増田 靖子 一  北海道 病連 代表理事
3名の話題提供後 参加の皆さんと意見交換の時を予定しています。
話題提供① 『「病気」の反対 が「元気」ではない 』
加藤 眞三 先生慶應義塾大学 名誉教授 上智大学グリーフケア研究所研究院
話題提供② 『元気で長生きのために色々試してみませんか 』
川西 輝明 先生 肝がん検診団団長(肝臓専門医)
話題提供③ 『メディアの中の人が語るナニが安全と安心ですか 』
末角 仁 さん 北海道新聞社
事前申込・Zoom参加方法
☑ 北海道難病連ホームページ  イベントページから申込→後日「参加用Zoom ID」等を返信
☑ 開催当日、Zoomアプリを起動して上記ID等を入力し「Dr.Äb0シンゾウと患者学Äb0」に参加
北海道難病連ホームページより申込
https://www.do-nanren.org/event
(一財)北海道難病連 担当 鈴木
お問い合わせ ☎:011-522-6287 (平日10:00~16:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画 いただきます みそをつくるこどもたち 劇場版 自主上映 要申し込みです
しあわせは、食卓のなかにある。笑って、泣いて、ほっこり元気をもらう、 子育てエンターテイメント・ドキュメンタリー。 ”アフターコロナのおいしい免疫力キープ”にぴったりの映画です。
http://itadakimasu-miso.jp/#top
 肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験も可能なら実施
場所 水色の木もれ陽研修センター 
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1サンエーアインビル3階
 肝臓クリニック札幌の同じ階になります。アクセスはこちらを参考に。
https://www.mizuironokomorebi.net/access
上映 2021年8月1日(日)
1部 午前10時半開場 午前11時から12時半 60名
2部 午前12時半開場 午後1時から2時半 60名

藤原ひろのぶさんとのお話会 in 札幌桑園 要申し込み
みんなが自分の事を考えるきっかけになるそんな話題を提供してくれていると思います。自分で考えて自分で行動すること、自分が考えていると思いつつ流されていること、そんなときにふと立ち止まって考える機会を作ってくれてる人だと思います。
日時 2021年8月5 日(木) 午後1時から4時
場所 水色の木もれ陽研修センター
申し込み問い合わせ先 
肝がん検診団(留守番電話) 011-728-1008
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気で長生き医療講演 in 札幌
○8月26日(木) 午後2時から40分
テーマ 音楽で元気に いっしょに歌っていっしょに聞いて 音楽療法
音楽にはリラックス作用や、コミュニケーションを引き出す効果があり、治療にも用いられています。ギターの引き語りを織り交ぜながら、みなさんと一緒に歌ったりして元気になりたいと思います。
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申し込み不要です
問い合わせ先 
肝がん検診団(留守番電話) 011-728-1008

○2021年7月16日(金) 午後2時〜3時 医療講演のみ
 岩見沢市民会館 多目的室1+2
 住所 岩見沢市9条西4丁目1番地1
○2021年7月28日(水) 肝炎デー企画 桑園地区での実施へ肝炎ウイルス検査お勧めティッシュ配り
          医療講演 肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験
世界・日本肝炎デー企画 2021年
  肝炎ウイルス検査の日本在住の方の無料化は肝がん検診団企画と
  一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金助成にて実現しました!
 肝炎ウイルス検査のお勧めのティッシュ配り
 日時: 7月28日(火)午後1時半〜2時
 場所:JR桑園駅周辺高架下からイオン側
 医療講演 放っておけない脂肪肝
 コロナウイルスにも勝てる肝臓にして行こう!
   元気で長生きのコツと共にお伝えします
    講師 肝がん検診団団長 川西 輝明
 日時: 7月28日(火)午後2時〜3時
 場所:水色の木もれ陽研修センター
 住所:水札幌市中央区北11条西15丁目2-1
         桑園メディカルプラザ3階
 医療講演と同じ場所にて
 肝炎ウイルス検査(無料)
   &脂肪肝エコー体験(無料)
         並行して行います
申し込みは不要ですが希望者多数の場合は先着順となることをお許し下さい。
肝がん検診は 準備中
2021年度の肝がん検診予定
7月24日(土) 枝幸町 枝幸町保健福祉センター
7月25日(日) 稚内市 稚内市保健福祉センター
7月29日(木) 札幌市(桑園)水色の木もれ陽研修センター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガーソングライターあきのギター弾き語り付きは まずは一歩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
脂肪肝エコー無料体験が好評です。やってみたことない人が気軽に受けて必要な方には受診をすすめていけるので、効果的です。桑園の水色の木もれ陽研修センターで行います。問合せは011-728-1008へ
NBNCの肝がんが増えてきていて、脂肪肝が非常に重要になってきています。
健診などでうがたいがあった方は是非一度専門医に診てもらいましょう。

B型肝炎訴訟 基本合意10周年企画(YouTube配信)のご案内 2021年6月28日(月)午後6時〜7時

2021年06月28日 | 肝炎救済に関連して
 
基本合意から10年。これからも生かされることが沢山あるでしょう。みんなでよりよい社会につながるよう頑張り続けたいです。

6/28 B型肝炎訴訟 基本合意10周年企画(YouTube配信)のご案内
  集団予防接種によるB型肝炎ウイルス感染被害国家賠償訴訟
 全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団は、2011(平成23)年6月28日に、国との間で『基本合意』を締結しました。
6月28日は、基本合意からちょうど10年の日にあたります。これを記念して、オンライン企画をYouTubeで配信されます。
 田村憲久厚生労働大臣ほか、各党からのご挨拶もある予定です。また、基本合意までの道のり、基本合意後の取組みなども紹介されます。
【基本合意10周年企画】
 1.ユーチューブ配信 2021年6月28日(月)18時~19時(予定)
 2.参加方法(YouTube配信URL)
    https://www.youtube.com/watch?v=pMpe5ikgZcA

今日も収穫 さくらんぼ

2021年06月27日 | 花、植物、風景
 
 
 
うちでは、私以外さくらんぼを収穫する人がいません。。。昔はこどもたちも喜んで収穫してたのになあ。でも、とったら食べるたべる。まいっかあ。
今年は甘いさくらんぼになりました。ちょうどいい時期に温度とおひさまが恵みをくれたんでしょうかねえ。

今日のお月さん 2021.6.26

2021年06月27日 | 

 
 ISO400 1/500
 
 ISO100 1/320
 
 ISO100 1/500
 PENTAX K70とsmc PENTAX67 500mmF5.6 F11にて
   
意外とすっきりうつったかなあ。クレーターのところがくっきりしてる気がする。ピントを毎回合わせてるけど大気の状態とかいろいろでくっきり出せないときがあるなあ。


庭の野菜トマトとキュウリ、そして夕顔が咲いています

2021年06月26日 | 花、植物、風景
 
 
 
 
 
庭の草取りも終わって、綺麗になった畑、トマトとキュウリ、夕顔が咲いています。今年も美味しくなってくれるかなあ。夕顔は畑的には雑草なんだけど、綺麗ですねえ。

夏バテ予防とアルコールとのつき合い方 2021.6.24

2021年06月24日 | 医療講演や歌の集いの動画
夏バテ予防とアルコールとのつき合い方 2021.6.24


元気で長生き医療講演 in 札幌
○2021年6月24日(木) 午後2時から40分 6名参加
 
テーマ 夏バテ知らずの食事と生活
    肝臓を元気にするアルコールとのつき合い方 肝臓専門医 川西輝明
夏まっただなか夏バテ知らずで、ビールが美味しくなってくる季節肝臓の元気を保つアルコールの飲み方も伝授します。肝臓も元気になる話しなので是非いっしょに勉強しましょう。
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申し込み不要です
問い合わせ先 
肝がん検診団(留守番電話) 011-728-1008

マスク着用時 熱中症注意 熱こもり 喉の渇き感じにくく 2021年6月23日道新

2021年06月23日 | 日常生活について 元気で長生きへ
 
2020年の夏もコロナ対策のマスクと熱中症に対しての注意の記事が出ました。今回も再度注意。以下コピペです。
参考にしていただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスク着用時 熱中症注意 熱こもり 喉の渇き感じにくく
6月に入り、道内でも真夏日を記録するなど気温が上昇している。新型コロナウイルスの感染対策としてマスクの着用が欠かせない中、気をつけたいのが熱中症。熱がこもり、喉の渇きを感じにくくなることから、発症リスクが高まるためだ。特に発症しやすい高齢者や子どもには注意が必要で、専門家は「水分補給や温度調節をこまめにし、人との距離が保てる場合はマスクを外して」と呼びかけている。
 熱中症は高温多湿の環境下で、体内の水分と塩分のバランスが崩れることで生じるめまいや嘔吐(おうと)といった体調不良の総称。総務省消防庁によると、コロナ下での初めての夏となった2020年6~9月、道内では1088人(前年比331人減)が救急搬送された。
 年齢区分別では高齢者(65歳以上)が59%と最も多く、成人(18歳以上)が32%、少年(7歳以上)が8%など。発生場所は住居が44%と多くを占め、工事現場などの仕事場(12%)や道路(10%)も多かった。札幌管区気象台によると、今年6~8月の道内の気温は平年並みか高くなる見込みで、より警戒が必要だ。
 環境省や厚生労働省は、マスク着用により、皮膚からの熱が逃げにくくなることなどから体温調節が難しくなり、熱中症のリスクが高まるとして注意を呼びかけている。

■こまめに水分を
 予防ポイントとして《1》気温と湿度をこまめにチェックする《2》帽子や日傘で直射日光を避け、なるべく日陰を選ぶ《3》水分はこまめに摂取する《4》窓やドアなど2カ所を開け、エアコンや扇風機など併用する―といった対策を示す。さらに、マスクを使う際の注意点として「屋外で人と2メートル以上の距離が取れる場合は外す」「着用時は、強い負荷のかかる作業や運動を避ける」などを挙げる。

■適宜外すことも
 日本救急医学会の熱中症及び低体温症に関する委員会メンバーで、旭川医大病院の高氏修平医師(救急医学)は「外出している時にマスクを外してはいけないと思っている人も多いが、近くに人がいない時などマスクを外してもよい場面では、適宜外すことが熱中症予防にもなる」と話す。
 高氏医師が作成に関わった4学会によるコロナ下での熱中症予防に関する提言では、マスク着用は「体に負担がかかる」として、適宜マスクを外して休憩することも大切だとする。
 また、マスクを着用すると口の渇きが感じにくくなることから、気づかないうちに脱水が進み、熱中症につながりやすい。特にリスクの高い高齢者は、喉の渇きに関係なく水分・塩分をこまめに摂取し、家族や友人らと電話やメールなどで頻繁に体調確認するなどして孤立を防ぐよう呼びかける。
 高氏医師は「体が暑さに慣れていない今の時期が特に危険。本格的な夏を前に、ウオーキングや自宅でのスクワット、足踏み運動など軽く汗をかく機会を増やし、暑さに負けない体づくりを」とアドバイスする。
 子どもへの対応についても気をつけたい。特に、学校の体育の授業については、文部科学省が作成した衛生管理マニュアルで、マスクの着用は必要ないとしている。ただし、十分な身体的距離がとれない状況で、呼吸ができなくなる危険性や熱中症になるリスクがない場合は、着用するよう明記している。日本小児科学会は、乳幼児(特に2歳未満)のマスク着用について、窒息や熱中症の危険性が高まると注意を促している。
 一般的に子どもは発汗機能が未発達で、炎天下では熱を体内にためやすく、大人よりも環境の影響を受けやすい。厚労省の新型コロナ「診療の手引き」の作成に関わる札幌医大病院の津川毅医師(小児感染症)は「子どもは他のことに熱中して喉の渇きを忘れてしまいがち。マスクの着脱も含め、保護者や周りの大人が注意することが大事」と話している。(根岸寛子)

今日のお月さん 2021.6.22

2021年06月22日 | 

 
 

   
空の状態がよくて、ピントもあわせやすかったです。今までで一番合わせやすかったかも。
明るい方からシャッタースピード 1/400、1/640、1/800、1/1000でとってみました。
PENTAX K70とsmc PENTAX67 500mmF5.6 F11 ISO100