2015/10/03
9/12に刈り取り収穫し、小屋で乾燥させていたゴマ、
てっぺんまでカラカラになり、莢がはじけて中のゴマが見えています。
収穫の様子→こちら
いよいよ粒落としします。
大きなビニール袋に束を逆さに入れると
ザーっと粒がこぼれ落ちていきます。
揺すったり、たたいたりして完全に粒を落とします。
思ったほど散らばることもなく簡単に粒落としできました。
(あちゃー、夢中で作業してて、すっかり写真撮ることを忘れていました。)
小屋にあった2種類の篩で大きなごみを取り除きます。
葉っぱを落としてあったのでゴミは多くありません。
で、ここまでゴマの選別ができました。
白っぽいのは未熟なゴマでしょうか。
家に持って帰って重さをはかると854gありました。
さらに家のザルでふるって細かな埃なども取り除き、
最後に水洗いをしました。
水に浮いたものを取り除くと
真っ黒なきれいなゴマが残りました。
何度も水をかえて水が濁らなくなるまで洗います。
広げて天日干しします。
純国産黒ゴマの完成です。
なかなか満足の仕上がりです。v(。・・。)イエッ♪
粒落とし、選別は思ったほど手間ではなく、
来年のゴマ栽培は決定ですね。
来年は「金ゴマ」にしようかな。
ゴマの栽培のまとめ
タネまき6/8 間引き7/6 ゴマの花7/30 ゴマの莢8/16
収穫準備(摘心)9/4 収穫準備(葉落とし)9/10
収穫9/12
てっぺんまでカラカラになり、莢がはじけて中のゴマが見えています。
収穫の様子→こちら
いよいよ粒落としします。
大きなビニール袋に束を逆さに入れると
ザーっと粒がこぼれ落ちていきます。
揺すったり、たたいたりして完全に粒を落とします。
思ったほど散らばることもなく簡単に粒落としできました。
(あちゃー、夢中で作業してて、すっかり写真撮ることを忘れていました。)
小屋にあった2種類の篩で大きなごみを取り除きます。
葉っぱを落としてあったのでゴミは多くありません。
で、ここまでゴマの選別ができました。
白っぽいのは未熟なゴマでしょうか。
家に持って帰って重さをはかると854gありました。
さらに家のザルでふるって細かな埃なども取り除き、
最後に水洗いをしました。
水に浮いたものを取り除くと
真っ黒なきれいなゴマが残りました。
何度も水をかえて水が濁らなくなるまで洗います。
広げて天日干しします。
純国産黒ゴマの完成です。
なかなか満足の仕上がりです。v(。・・。)イエッ♪
粒落とし、選別は思ったほど手間ではなく、
来年のゴマ栽培は決定ですね。
来年は「金ゴマ」にしようかな。
ゴマの栽培のまとめ
タネまき6/8 間引き7/6 ゴマの花7/30 ゴマの莢8/16
収穫準備(摘心)9/4 収穫準備(葉落とし)9/10
収穫9/12
「ごま」はまだ作ったことないですが
挑戦してみたくなりました。
私も今年初めて白ゴマに挑戦してみました。みずこおかんみたいにはうまくいかず、3m畝3本で500グラムでした
収穫時期の見極めが難しくマルチに沢山落ちてからの収穫でした
来年は参考にさせてもらいます。
私も今年初めて友人からもらった”金ごま”を少しだけ蒔いてみました。
収穫が少し早かったようですが、立てかけて上までさやが開くのを待っています。
家庭菜園で国産金ゴマ収穫できるかなぁ!
15本ほどなので貴重ですよね~
ゴマの作付から拝見していました。
いつ”ゴマ叩き”をするのかと待っていました。
自家製ゴマはいいですよ~。サンマじゃないけど油がのってます。
ゴマの栽培は思ったよりも簡単。
選別も、葉落としをすればゴミが少なく楽にできました。
(黒ゴマはゴミが見にくいだけだったりして…)
ぜひ、挑戦してみてください。
白ゴマに比べて黒ゴマは豊産です。
来年は金ゴマにしようかなって思っています。
難しいかな?
うちも来年は金ゴマを栽培しようって思っています。
アーモンドのような香りとピーナッツのような甘みが特長なんてすってね。
楽しみですね。
「ゴマ叩き」って言うんですね。
さっそくゴマ煎り器を買いました。
いりゴマにしようと思います。
香りがすごくいいとか…
楽しみです。