大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

エンドウにオシャレな支柱・ソラマメの様子

2019年02月28日 | ソラマメ・エンドウマメ
2019/02/26


やっと気になっていたエンドウマメの支柱を立てることにしました。
タネまき11/10の様子→こちら

防寒のためにかぶせていた不織布をめくると
伸び放題で、もうむちゃくちゃ。
大丈夫か?





今年もネットではなくこれ↓を使います。



モモの剪定枝です。

株間に挿して、上部を止めて完成。





簡単。
しかもとってもオシャレに出来ました。

片づけるときにもネットを使っていないので、
そのまま一緒に燃やせばラクラクです。

エンドウは木登りが上手ではないので、
もうしばらくしたら、ヒモで手を取ってあげたいと思います。


となりにタネを播いたソラマメ「仁徳一寸」も順調に大きくなっています。





整枝、倒伏防止ネット設置はもうちょっと後の予定。
また不織布をかぶせておきました。



今年は暖冬だったので、
どちらもすごく大きくなっていました。
しかも、すごく元気!






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畑化計画 3.耕起・砕土(2回目) レタス、二十日ダイコン終了

2019年02月27日 | 畑化計画
2019/02/26


乾燥注意報が出ています。
畑の土も良く乾燥しているみたいなので、
2回目の耕起・砕土をしてもらいました。



主人が大型トラクターでいっきに耕していきます。



ずいぶん細かくはなりましたが、
まだまだゴロゴロとした土の塊です。

5月にはここに夏野菜を植えつける予定。
大丈夫かな?

主人の提案で、
水はけをよくするために溝を掘っておきました。



畝立てしたわけではありません。
まだ2,3回は耕起・砕土をしてもらう予定です。



石灰投入は4月になってからかな。


サニーレタス、玉レタス、終了です。



赤丸二十日ダイコンも終了です。



穴をあけたマルチに4,5粒ずつ播いて間引きなしでしたが、
案外大きく、きれいな丸になりますね。

間引きなし栽培、いけるかも。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・「美味しいキャベツのリレー栽培」はちょっとピンチ?

2019年02月26日 | キャベツ
2019/02/23


昨日の記事の続きです。

タキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」実践中です。
初秋(10月)→コーラス(11月) 終了
→湖月SP(12~1月)→彩音(1~2月)→夢ごろも(3~4月)→YR春空(5月)

順調だったんですが、ここにきてちょっとピンチ?
その2です。

場所は変わって三角畑。

*夢ごろも(3~4月)タネまき8/31 植え付け11/10





防虫ネットトンネルだけです。
やや不安。

不安的中、
あちゃー、脇芽ができています。
巻かずにトウ立ちしてしまうかも。



復活を願って、脇芽を取って、追肥をしておきました。





がんばれー。


*YR春空(5月) タネまき8/31 植え付け12/1





こちらも防虫ネットトンネルのみ。
あまり大きくなっていないかも。
まあ、5月収穫予定なのであせることはないね。

3月になったら、周年栽培に向けてキャベツのタネまき再開です。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しいキャベツのリレー栽培」はちょっとピンチ?

2019年02月25日 | キャベツ
2019/02/21


タキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」実践中です。
初秋(10月)→コーラス(11月) 終了
→湖月SP(12~1月)→彩音(1~2月)→夢ごろも(3~4月)→YR春空(5月)

順調だったんですが、ここにきてちょっとピンチ?


*湖月SP(12~1月) タネまき8/11 植え付け10/9



寒さで?アントシアン色。
まるで赤キャベツみたい。



しかも小っちゃい。
頭を押さえると、もうかたいのでこれが大きさの限界かな?
毎年反省するのですが、
京都の寒さでは、防虫ネット1枚ではだめそうです。

小っちゃくてもまあいいか、
株数はたくさんあるのでジャンジャン収穫しちゃいましょう。


*彩音(1~2月) タネまき8/25 植え付け10/25



レタスと一緒に穴あきビニールトンネルの中。



ちょっと遅れているようですが、
やはり伸び伸び大きくなっています。

やっぱり、ビニールトンネルは必須だね。



三角畑で栽培している、

*夢ごろも(3~4月)タネまき8/31 植え付け11/10
*YR春空(5月) タネまき8/31 植え付け12/1

についてはまた明日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの収穫と保存(栽培のまとめ)

2019年02月24日 | にんじん

台風たびに畑が水没し、ニンジンはなかなか発芽せず、
やっと3回目で発芽しました。
すっかり遅くなってしまった今年のニンジン栽培。

不安だらけでしたが、
なんとか、上手く栽培できました。

食べる分ずつ収穫していましたが、
ぼちぼちトウ立ちが心配なので、残り全部収穫しました。





「向陽二号」は
土質を選ばず幅広い作型に適し、たいへん作りやすい…(タキイより)
ほんとうですね。



尻部までよく太っています。



結局、今回のニンジン栽培は又根は1本もありませんでした。
春のニンジンはサラダで頂くと、本当に甘くて美味しい!!



土つきのまま、新聞で包み、ビニールの袋に入れて冷蔵庫で保存しました。
結構長期保存できますよ。


*ニンジン栽培のまとめ*
タネまき・発芽10/1 間引き(1回目)10/31 間引き(2回目)11/13 収穫の様子1/2





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする