大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

サトイモと生姜が順調です。

2012年08月27日 | 里芋・ショウガ

サトイモと
その株間に植えた生姜が順調に育っています。


畔シートで囲いをし、
たっぷりの敷き藁で乾燥防止をしています。



昨年は黒マルチでしたが、
比べて、水やりがしやすくて良いです。
毎朝、バケツで「ザバー」ってしてます。

おかげで、
サトイモも生姜も元気、元気です。





生姜は初栽培です。
体を温める、免疫力がアップするなど、最近人気のヘルシー野菜。
サトイモのコンパニオンプランツとして栽培すれば
場所も手間もかからずお手軽ですね。
v(。・・。)イエッ♪




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニラも収穫開始 | トップ | 春夏ニンジン、残り全部を収... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
okan様 (トマト野郎)
2012-08-27 23:53:36
サトイモ 元気そうで
色もいいし ヤッタネ! 
             v(。・・。)イエッ♪
mizko_okan (トマト野郎さんへ)
2012-08-28 10:36:33
コメントありがとうございます。

葉っぱが大きくて
それに比例して期待も大きいです!!

ところで、
今年は芽欠きせずに栽培していますが、
芽欠きする・しないは諸説いろいろですね。
トマト野郎さんはどっちですか?
okan様 (トマト野郎)
2012-08-28 14:55:30
はい 諸説ありますね。
畑のご近所の諸先輩たちが凄く大きい
サトイモを毎年作るのですが
その方たちが必ず芽欠きしているのです
<芽欠きしなかっても
大きくなったかもしれませんが>
こちらはズボラなので全部完全に
とはいかないのですが基本的には
芽欠きしようと思っています。
mizko_okan (トマト野郎さんへ)
2012-08-29 06:55:18
コメントありがとうございます。

やっぱり芽欠きは必要なんですね。
ありがとうございました。

遅いコメントになっちゃいましたが、
「THE 野菜作り」、カッコいいです!
さすが、トマト野郎さんですね。
okan様 (トマト野郎)
2012-08-29 08:26:27
ありがとうございます。
THE 田舎暮らしのバドさんと
湘南農園 野菜作りのコロスケコロちゃん
には承認いただいています。
バドさんはご存じですがコロスケコロちゃん
もしまだ ご存じなかったら是非とも
訪問されたらいいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/rabi714
mizko_okan (トマト野郎さんへ)
2012-08-31 10:02:00
コメントありがとうございます。

「湘南農園 野菜作り」のコロスケコロさんのブログ、
いつも訪問させて頂いて、
参考にさせていただいています。

きちんとした畝作りにビックリです。

コメントを投稿