goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

夏野菜の定植22(ショウガ)

2013年06月11日 | 里芋・ショウガ
2013/06/09

本日、1本目の記事です。

ショウガの芽出しができました。



芽出し4/10の様子→こちら

なんとポットへの仮植えから定植まで2ヶ月もかかっています。
途中、心配で「腐っていないか」、「芽の方向はあっているか」
何度も掘り返して確認してしまいました。
(結局、2個腐りました。)

もと休耕田の畑に持って行って
サトイモの畝に混植しました。





サトイモとショウガは成長促進型のコンパニオンプランツです。

植え付け後、めくったマルチと、藁を元に戻すと、



見えなくなってしまいました。

これからサトイモと一緒に水やり、土寄せしていきます。
周りが田んぼのこの畑、水はたっぷり。
乾燥が苦手なサトイモ、ショウガにはぴったりかな。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タラの木の定植 | トップ | 夏野菜の定植14-2(落花生:お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。