簡単料理に挑戦します

お料理は全く苦手です。簡単だったら覚えられるかもしれません。

1歩の着地はかかとから

2015年04月21日 | 新聞記事、ドラマ、本、その他

  今日は久しぶりにお日様らしいお日様でした。

玄関が明るいです。  庭は明るいものの、風が強いので相変わらず洗濯物は干せません。

でも、雨よりは曇り、曇りよりは晴れで、気持ちも明るくなります。

いえ、適当な雨降りだったら好きなんですよね、家でのんびりできますから(*^_^*)

  

  2週間くらい前の新聞広告で、ウオーキングシューズの説明を読んでいましたら、

1歩はかかとから着地、2番目に小指側に下ろして、3番目に親指のほうから蹴り出すと図解が載っていました。

テレビの健康関連放送では、かかとから着地、親指から蹴り出すとだけで、後は背筋を伸ばして腕は前後に元気よくと

お手本を示して歩く様子がありますが、小指側に下ろすなんて聞いた事がありません。

でもまぁ、とりあえず実践しました。  

今までの歩き方ではどうしても膝が曲がるので段々と背中も曲がってしまい、なんだか姿がヘンですので(^^;)

最初の1歩から・・・・・ん?これはいける!?かも? 

意識していますから着地のかかとが身体の中央よりに下りて、小指側親指側と抜けていきます。

そうですね、おおげさに言うとモデルさんの歩き方みたいな・・・次第に背筋が伸びてなんだか偉そうに歩いている感じです(^^;)

慣れないものですから、何度かよろけたりしますけど、別に注目されたりはしない私ですからへっちゃらですよ(^_^)v

かかと、小指、親指で蹴る、この繰り返しで歩いていると可笑しくて笑えます。

だって、何十年も歩いているのに何をいまさらと思いますでしょう?

それと歩き方が変わったので、靴のかかとの減り方が外股歩きの減り方になってきました。

気のせいか? O脚がひどくなったような?  運動靴にするとかなにか改善の余地ありなんでしょうね。  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 


コメントを投稿