goo blog サービス終了のお知らせ 

グレン・ミウラーの音楽準備室(goo版)

※連絡のある方はコメントして下さい。(反映されません。メールの代わりです。)

移転

2025-07-01 05:18:53 | Weblog
9月からの予定でしたが、今月からアメブロに書くことにしました。

[グレン・ミウラーの音楽準備室 アメーバブログ]で検索して下さい。

この「グレン・ミウラーの音楽準備室」

2003年のgooのホームページに始まり→くちこみネット→gooのブログと続けてきました。

そして、このgooのサービス終了に伴いアメブロに

今までは土日祝日以外ほぼ毎日書いていましたが、これからは不定期になると思います。

私の稚拙なブログですが、これからも宜しくお願い致します。


P.S.Facebookもやっています。アメブロがダメになった時はそちらをご覧下さい。

新潟西高校創立50周年記念式典

2025-06-30 05:02:26 | Weblog
案内が届きました。

11月8日(土)

新川音楽祭と重なりました。

残念です。

夜の祝賀会には出席したいと思います。

定年退職までの6年間を過ごした西高

たくさんの思い出があります。

部活にクラスに高文連と

もちろん授業も

今から祝賀会が楽しみです。



六角精児さん

2025-06-27 05:13:06 | Weblog
昨日は、定期考査のために休業日になりました。(音楽Ⅲ)

久しぶりのオフの木曜午前

六角精児さんのふんわり(NHK第一)を聴いて過ごしました。

六角さんのトークと選曲、良いです。

そして、演劇の話も

この番組を通じて知った曲がたくさんあります。

来週からまた聴けなくなるのが残念です。

そうこうしているうちに、高校野球の中継が始まるので、ゆっくり楽しめるのはそのあとに

まあ、気長に待ちます。


P.S.今夜11時、Eテレで六角さんの「ふんわり」が紹介されます。

※不定期ですがアメブロも書いています。

ジャズ・イブニング

2025-06-26 05:37:41 | Weblog
ジャズ・トゥナイト(NHK-FM)

以前は、放送時間の土曜日の夜に聴いていたのですが、襲いくる睡魔に勝てず、再放送の水曜日の夕方に聴くようになりました。

往年の名盤、そして最新のアルバム

コーヒーを飲みながら、我が家でジャズ喫茶気分で楽しんでいます。

ジャズは夜によく似合いますが、イブニングタイムもなかなか良いものです。

窓から差し込む夕日が、メランコリックな気分にさせて暮れます。(この時期はなかなか暮れませんが)


スマホ用スピーカー

2025-06-25 05:01:24 | Weblog
100円ショップで買ったティッシュボックスです。

この裏側(ティッシュの取口)にスマホを差し込みます。

桐製のスマホ用高級スピーカーには敵いませんが、なかなか良い感じで楽しめます。

続・続・最後から二番目の恋

2025-06-24 05:09:35 | Weblog
終わりました。

来週からロスになりそうです。

続・続・続・ありませんかね。(なんか古古古米みたいですね。笑)

岡田惠和さん、期待しています。(古希のお祝いパーティー見たいです)

中井貴一さん、良い味が出ていました。もちろん小泉今日子さんも

舞台の鎌倉好きです。

できることならば、暮らしてみたいものです。

三浦にはお似合いの地ですしね。

条件が整えば、いざ!

かもです。

秋の依頼演奏

2025-06-23 04:52:42 | Weblog
西内野コミ協吹奏楽団

秋の依頼演奏の日程が決まりました。

11月8日(土)新川音楽祭

11月23日(日)黒埼音楽芸能発表会

です。

詳細が決まりましたら、またお知らせしたいと思います。

その時はこのブログではなくて、アメブロの「グレン・ミウラーの音楽準備室」(既に開設)になります。

※8月31日まではこのgooのブログを利用しますが、9月からアメーバーブログに引っ越しします。(とても残念です↓)


ピリオド VS モダン

2025-06-20 05:33:17 | Weblog
昨日の音楽Ⅲの♪幻想交響曲

ピリオド楽器とモダン楽器の聴き比べ(見比べ)をしました。

なかなか面白かったです。

見どころは低音楽器

オフィクレイド&セルパン VS チューバ

やはり、チューバの方が倍音が豊かで、優れていました。(進化した理由がわかります)

時間の関係で、第4楽章と第5楽章のみ鑑賞

ベルリオーズの様々なアイデア(コル・レーニョとか)

改めてその凄さを認識しました。

※ピリオド楽器 オルケストル・レヴォリューショネール・エ・ロマンティック
※モダン楽器 サイトウ・キネン・オーケストラ


P.S.明日は夏至ですね。夏至と聞くとホルンの特殊奏法(幻想交響曲でも聴けます)が頭に浮かびます。

市民税&県民税

2025-06-19 05:00:19 | Weblog
やっと支払える額になりました。

昨年は前年度の給与実績で計算されていたので、かなりの負担になっていました。

今年から新たに年金特別徴収税が 

これは年金から天引きされるそうです。

この徴収税については知りませんでした。

まだまだわからないことだらけです。

♪冬の旅

2025-06-18 04:50:55 | Weblog
音大時代に使っていた楽譜です。

表紙をめくると書き込みがたくさん。

声楽の先生に徹底的に叩き込まれましたからね。(バックナンバー2019年8月29日)

音楽Ⅰの鑑賞はロマン派に入りました。

第一弾は♪冬の旅

音盤はいつものディースカウ&バレンボイムです。

昨日からエアコンが使用可になりました。

冷え冷えとした音楽室。冬感が増して良いです。

×さんほ ぎこう

2025-06-17 05:01:07 | Weblog
送られてきました。

戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知書

間違えがなかったので良かったです。

自分の氏名

氏は、桓武天皇由来のもの

名は、祖父の名前の1字と父の名前の1字を合わせたものです。

「し」「ひ」の発音がうまくできないのが難点ですが(いつも噛みます)説明しやすい名前なので良かったです。


マイ(米)ドリーム

2025-06-16 05:36:53 | Weblog
お米の夢を見ました。

米袋が破けて、台所の床一面にこぼれる夢を 

お米の夢なんて初めてです。(連日の報道が影響しているかも)

突然のハプニングにてんてこマイ 

手で寄せ集めようとしたところで目が覚めました。(マイりました)

マイドリーム

毎晩嫌な夢ばかりです。

いろいろと辛い現実

せめて夢の中だけでも幸せを感じたいものです。

年金支給日

2025-06-13 05:17:56 | Weblog
今日は支給日です。(15日が日曜日なので)

今回から介護保険料が天引きされます。

年金額は1.9%引き上げられるそうです。

何故この数字なのか?送られてきた冊子を読んで納得。

チコちゃんに叱られる前に理解ができて良かったです。

年金生活に入って一年目 

いろいろと勉強していかないとね。

賢い老後を過ごすためにも。

ナイスデイでヴァーチャル散歩

2025-06-12 06:33:42 | Weblog
Android TVで動画サイトを見ながらナイスデイ(健康ステッパー)をしています。

いろいろな場所でのヴァーチャルな散歩(自然の中、世界の街歩き等)とても楽しいです。

アンチエイジングは、楽しくやらないとね。


P.S.教え子(西高)がサックスの先生に!今朝の新聞で知りました。

葦原大運動会

2025-06-11 04:53:04 | Weblog
昨日、午前の部だけ観戦しました。

新商は体育祭ではなくて運動会なのです。

今年は7年ぶりの学校での開催となりました。(昨年は陸上競技場でした)

部活対抗リレー、なんと吹奏楽部が1位になりました。(女子の部)

心配された天候ですが、なんとかもって良かったです(14時30分過ぎまでは)

今週末はもうひとつの勤務校の体育祭があります。

こちらは今のところ「晴れ」のようです。