『TIME/タイム』を観た。

【あらすじ】
現代の社会にどこか似た近未来、そこでの唯一の通貨は【時間】だった。
25歳になった瞬間から、体内時計が刻む<余命の時間>。“スラムゾーン”の人々の余命は23時間、“富裕ゾーン”の住人は永遠の命を享受する。
二つの世界には、<タイムゾーン>という境界線があり、互いの世界の行き来は禁じられていた。
ある日、一人の男から100年の時間を貰い殺人の疑いをかけられた青年ウィル・サラス(ジャスティン・ティンバーレイク)は、生まれ育ったスラムに別れを告げ、タイムゾーンを越えて富裕ゾーンに入り込む。そこでは今まで彼が観たことのない贅沢な生活と永遠の若さを無駄に使う人々が暮らしていた・・・
【まめ知識】
観る者すべてを驚愕させる画期的で斬新なコンセプト、ノンストップで展開するスリリングなストーリー。
ハリウッド・エンターテインメント新時代の到来を告げる、超刺激的なアクション・サスペンスの傑作が誕生した。
人類が科学技術の発展によって老化を克服した近未来。
両親も兄弟姉妹も友人や同僚も、すべての人間の外見が25歳という社会にあって“富裕ゾーン”と“スラムゾーン”を分けるのは、左腕に埋め込まれた体内時計が刻む<余命の時間>だった。そんな世界の謎に一人で挑むスラムゾーンの青年とその男に惹かれていく大富豪の娘。果たして二人は時間監視局員(タイムキーパー)の追跡と余命のカウントダウンから逃れ、本当の自由を手にすることが出来るのか?
監督はアンドリュー・ニコル。
2011年 アメリカ 109分 原題: IN TIME

予告を観たときから「25歳で止まる」て面白そうーって思ってました。
でも、予告を観た感じとちょっと違うというか、思っていたのとは、ちと違ってました
てっきりそうなってしまった謎を解き、そのシステムを止めるというか・・・そういうのかと思ってた。
未来版「ボニー&クライド」って感じだったなぁ
だけど、この映画で最も良かったのは、イケメンが多かったってことかしらん

ウィルはその日暮らしの労働者。母一人子一人で慎ましく生活していた。
腕に出ている緑色のカウンターがどうやって身体に表示されてるのか非常に興味あり!
だけど、その仕組みは説明なし
どうやらその辺の事は何も考えずに観るのがいいみたい。
ちなみに、主人公はわたし好みのイケメンではありません
彼は『ソーシャル・ネットワーク』にも出演。いや~なタイプ演じてたわ。

でた、一発目のイケメン!
ヘンリー・ハミルトン(マット・ボマー)
1世紀分の時間を持つ大富豪!なのに、何故かもの悲しい・・・
無難に生きるって面白くないし楽しくないよね。
もっと時間があれば~って思うときもあるけど、時間があれば人間なんでも出来るって思うのは最初だけかな。
いつでも出来るって思うと、ダラダラとした日々を送ってしまいそうだ。
陰のあるアングルがとってもかっこよかったです~♪
なのに、出番が少なかった・・・残念
彼は『テキサス・チェーンソー ビギニング』で生皮はがされた人だよね

二人目のイケメン!
フォーティス(アレックス・ペティファー)はスラムゾーンのギャング。
ギャングにしては、ちょっと顔に品がありすぎじゃ?
やってることは非情だったけど・・・
『アイ・アム・ナンバー4』で主役してたよね♪

ヒロインのシルビア・ワイス(アマンダ・セイフライド)は大富豪の娘。
もてあます時間に、ちょっと冒険したいって思っているお嬢様。
一目惚れって感じ?わたしだったら無理だなぁ・・・だって、イケメンじゃないし・・・
濃いメイクで最初誰だかわからなかったー
ギャル風なメイクだけど、スタイルは抜群だねー

ちょっと弱いけど、3人目のイケメンさん。
フィリップ・ワイス(ヴィンセント・カーシーザー)、シルビアの父で大富豪!
見た目は25歳でも、中身は80越えてるじいさん・・・らしい^^;

タイムキーパーのレイモンド・レオン(キリアン・マーフィ)
外見は決して25歳に見えない^^;
執拗に主人公追いかけるなんて、『レ・ミゼラブル』のジャヴェール警部か『逃亡者』のジェラード連邦保安官補を彷彿させるわぁ・・・
彼らのようにインパクトがある訳じゃないんだけど・・・長いコート着て走る姿は萌え
でも・・・
50年も捧げてきた仕事なのに、時間を貰うのを忘れるなんて、ないわぁ

さて、この3人はどういう繋がりでしょう
答えは映画をチェック♪観ない人は→
ばあちゃん、かあちゃん、娘


もっとハラハラドキドキする内容かと思ったら、そうでもなかった。
中途半端に終わっちゃった感あって、すっきりしなかったわぁ。
チラシにもあるけど、誰が作ったのか謎に挑むんじゃなかったの?
その辺全部なかったことのように、映画も終わってしまいました・・・
てな感じで、わざわざ映画館で観なくても良い映画でしたー
提案があったら、回答は用意しとしてよ~~~><。
ああ、すっきりしない!!(すっきりしない訳は下)
以下ネタ触れ感想
先に書いたけど、予告から受けるイメージと全然違う。
主人公も「自分に時間がもっとあったら、もっと良いことをしたい(でかいことがしたい、だったかな。曖昧)」てな大きな事を言っていた割りには、富豪ゾーンへ行っても何かするわけでもなく・・・ギャル引っかけたぐらい?
せっかく稼いだ時間も、あっという間に取られちゃうし・・・
で、結局「ボニー&クライド」みたいに強奪して、義賊よろしく人々に分け与える・・・みたいなことが、彼の言う「でかいこと」なの?
スラムゾーンからなだれ込んで来た大勢の人たち。
廃墟になった空の工場で、誰も働かなくなったら、生活物資などはどうするんだろう。
時間さえあればいいってわけじゃないよねぇ・・・
そのうち、時間が足りなくなったら、より悲惨な結果が待ってる気がする~~
あと、シルビアのお父さんは、このシステムに大きく関わっているような感じを受けたけど・・・電話の相手は大物そうな感じだったけど・・・その辺は曖昧に終わっちゃったな。
結局、ウィルのお父さんの事はどうなったの????
お父さんは本当は何をしていたの~~~???って、ここ声を大にして言いたい!!
ああ、すっきりしない・・・

人気ブログランキングへ

【あらすじ】
現代の社会にどこか似た近未来、そこでの唯一の通貨は【時間】だった。
25歳になった瞬間から、体内時計が刻む<余命の時間>。“スラムゾーン”の人々の余命は23時間、“富裕ゾーン”の住人は永遠の命を享受する。
二つの世界には、<タイムゾーン>という境界線があり、互いの世界の行き来は禁じられていた。
ある日、一人の男から100年の時間を貰い殺人の疑いをかけられた青年ウィル・サラス(ジャスティン・ティンバーレイク)は、生まれ育ったスラムに別れを告げ、タイムゾーンを越えて富裕ゾーンに入り込む。そこでは今まで彼が観たことのない贅沢な生活と永遠の若さを無駄に使う人々が暮らしていた・・・
【まめ知識】
観る者すべてを驚愕させる画期的で斬新なコンセプト、ノンストップで展開するスリリングなストーリー。
ハリウッド・エンターテインメント新時代の到来を告げる、超刺激的なアクション・サスペンスの傑作が誕生した。
人類が科学技術の発展によって老化を克服した近未来。
両親も兄弟姉妹も友人や同僚も、すべての人間の外見が25歳という社会にあって“富裕ゾーン”と“スラムゾーン”を分けるのは、左腕に埋め込まれた体内時計が刻む<余命の時間>だった。そんな世界の謎に一人で挑むスラムゾーンの青年とその男に惹かれていく大富豪の娘。果たして二人は時間監視局員(タイムキーパー)の追跡と余命のカウントダウンから逃れ、本当の自由を手にすることが出来るのか?
監督はアンドリュー・ニコル。
2011年 アメリカ 109分 原題: IN TIME

予告を観たときから「25歳で止まる」て面白そうーって思ってました。
でも、予告を観た感じとちょっと違うというか、思っていたのとは、ちと違ってました

てっきりそうなってしまった謎を解き、そのシステムを止めるというか・・・そういうのかと思ってた。
未来版「ボニー&クライド」って感じだったなぁ

だけど、この映画で最も良かったのは、イケメンが多かったってことかしらん


ウィルはその日暮らしの労働者。母一人子一人で慎ましく生活していた。
腕に出ている緑色のカウンターがどうやって身体に表示されてるのか非常に興味あり!
だけど、その仕組みは説明なし

どうやらその辺の事は何も考えずに観るのがいいみたい。
ちなみに、主人公はわたし好みのイケメンではありません

彼は『ソーシャル・ネットワーク』にも出演。いや~なタイプ演じてたわ。

でた、一発目のイケメン!
ヘンリー・ハミルトン(マット・ボマー)
1世紀分の時間を持つ大富豪!なのに、何故かもの悲しい・・・
無難に生きるって面白くないし楽しくないよね。
もっと時間があれば~って思うときもあるけど、時間があれば人間なんでも出来るって思うのは最初だけかな。
いつでも出来るって思うと、ダラダラとした日々を送ってしまいそうだ。
陰のあるアングルがとってもかっこよかったです~♪
なのに、出番が少なかった・・・残念

彼は『テキサス・チェーンソー ビギニング』で生皮はがされた人だよね


二人目のイケメン!
フォーティス(アレックス・ペティファー)はスラムゾーンのギャング。
ギャングにしては、ちょっと顔に品がありすぎじゃ?
やってることは非情だったけど・・・
『アイ・アム・ナンバー4』で主役してたよね♪

ヒロインのシルビア・ワイス(アマンダ・セイフライド)は大富豪の娘。
もてあます時間に、ちょっと冒険したいって思っているお嬢様。
一目惚れって感じ?わたしだったら無理だなぁ・・・だって、イケメンじゃないし・・・
濃いメイクで最初誰だかわからなかったー

ギャル風なメイクだけど、スタイルは抜群だねー


ちょっと弱いけど、3人目のイケメンさん。
フィリップ・ワイス(ヴィンセント・カーシーザー)、シルビアの父で大富豪!
見た目は25歳でも、中身は80越えてるじいさん・・・らしい^^;

タイムキーパーのレイモンド・レオン(キリアン・マーフィ)
外見は決して25歳に見えない^^;
執拗に主人公追いかけるなんて、『レ・ミゼラブル』のジャヴェール警部か『逃亡者』のジェラード連邦保安官補を彷彿させるわぁ・・・
彼らのようにインパクトがある訳じゃないんだけど・・・長いコート着て走る姿は萌え

でも・・・



さて、この3人はどういう繋がりでしょう

答えは映画をチェック♪観ない人は→




もっとハラハラドキドキする内容かと思ったら、そうでもなかった。
中途半端に終わっちゃった感あって、すっきりしなかったわぁ。
チラシにもあるけど、誰が作ったのか謎に挑むんじゃなかったの?
その辺全部なかったことのように、映画も終わってしまいました・・・
てな感じで、わざわざ映画館で観なくても良い映画でしたー

提案があったら、回答は用意しとしてよ~~~><。
ああ、すっきりしない!!(すっきりしない訳は下)


先に書いたけど、予告から受けるイメージと全然違う。
主人公も「自分に時間がもっとあったら、もっと良いことをしたい(でかいことがしたい、だったかな。曖昧)」てな大きな事を言っていた割りには、富豪ゾーンへ行っても何かするわけでもなく・・・ギャル引っかけたぐらい?
せっかく稼いだ時間も、あっという間に取られちゃうし・・・
で、結局「ボニー&クライド」みたいに強奪して、義賊よろしく人々に分け与える・・・みたいなことが、彼の言う「でかいこと」なの?
スラムゾーンからなだれ込んで来た大勢の人たち。
廃墟になった空の工場で、誰も働かなくなったら、生活物資などはどうするんだろう。
時間さえあればいいってわけじゃないよねぇ・・・
そのうち、時間が足りなくなったら、より悲惨な結果が待ってる気がする~~

あと、シルビアのお父さんは、このシステムに大きく関わっているような感じを受けたけど・・・電話の相手は大物そうな感じだったけど・・・その辺は曖昧に終わっちゃったな。
結局、ウィルのお父さんの事はどうなったの????
お父さんは本当は何をしていたの~~~???って、ここ声を大にして言いたい!!
ああ、すっきりしない・・・


やっぱり、みすずさんも!
予告編で騙された!って感じを私も受けちゃいましたわ~--;
もっと大きな組織に挑んで・・とかスケール大きいものかと思いきや
思いのほか世界感狭っていう印象で。。。
終わりも、また強盗やるんかい!?ってな終わり方で^^;
映画館で観るほどの映画ではない、と私も思いましたです、ハイ。
急にお引越しって書いてあるから、びっくりしちゃいました(*_*;
FC2とgooでお引越し迷った私でしたので
FC2から、どうして?何かあったのかと驚いちゃいました(^^;
別に何かあったわけではないのかな?
だったら、いいんだけど^^
同じgooですね~これからもよろしくね♪
さて、この作品ですが、みすずさんとまったく
同じだわ。私も、思っていた作品とは全然違ちゃいました(^_^;)ウィルの父親のことは伏線?とか思ってしまいましたが、何もなかったね(ーー;)設定は斬新だっただけに、ちょっと残念な作品でした。
まあ、イケメン観れたから、いいかっ!(笑)
1番のイケメンもみすずさんと同じだよ~♪
Twitterで一番に反応してくれたみすずさん(笑)
1人目が良かったわー。
2人目のアレックス君はナンバー4よりは良かったかな。
あ、3人目は...私入れてない^^;
キリアンが○人目になってない(笑)
>ウィルのお父さんの事はどうなっの????
それは私も気になる~。あれじゃわかんないですよねぇ。
イケメンだけでなくアマンダいがいも美女が多くていいやねw
もうちょっと脚本練ってくれたらそれだけで断然面白くなりそうだけど、まこれはこれでいいか^^;
意外とこじんまりしていたのは残念ですね…(汗)
後半は逃走劇となり、それなりに盛り上がるのだけれど、
結局は時間泥棒のまま終わってしまって…
やはりあのシステム自体を壊して欲しかったです。
東京も凄い雪だよ~
アレックスはやっぱり育ちがいい感じにしか見えないよね。
役の幅を広げようと頑張っているみたいだけど、好青年の線でまっすぐいけばいいのに~
その点、主役のジャスティンはそれほどイケメンじゃないのに、やっぱりオーラがあるんだよね。キリアンも。
なんとなくすっきりしないことが多くて、でっかいこと言う割りに、ちっさいことしかやってないんだものね。
またよろしくです♪
設定しっかりあるのだろうけれど、後半になるにつれて都合よくなるばかり。
もう少し温めるともっとよくなると思われるだけに、とっても残念です。
ブログのお引越し、お疲れさまでした。
最近は過去分も含めて簡単に移行できて便利になりましたとね。
とりあえず今現在はgooとniftyの相性は悪くないので、TBとかもほとんどOKなんじゃないかな?よかったよかった。
・・にしてもgoo人口がやたら増えてるなぁ~~(笑)
ブログのお引っ越しなさったとの事でしたので、初書込させていただきにまいりました。
いつかWOWOWで観ようと思っている作品でしたが、みすずさんのイケメンさん列記に、ついつい食指が。。。
私も主人公のウィルはありません(^^;)。
横から見ると、あともうちょっとどうにかするとオーリーに見えなくもないのですが…。
一等賞は、二人目のイケメンさんアレックス・ペティファー。
ダントツで好きです。こういうお顔(^^)。
二等賞は、一人目のマット・ボマー。
三等賞は、細めになった横顔のキリアン・マーフィー。
目の保養になりそうなので、放送時は、DVD保存いたします♪。
私もこれ面白そう~って思っていたけど
DVDかなぁ
話のアイディアは良さそうなんだけど
細かい色々が?が多かったみたいですねー
こちら今日は雪降りました~
が、ニュースでやってるほど今はもう
うちのほうは残ってなく。。。