走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

2019年の終わりに

2019年12月31日 | 仕事
シリーズ横道昨日のブログを読んで、いやいや今までのブログも同様に読んで気を悪くされる方がいることは重々承知しています。しかし誰かが声を上げ、現実を直視しなければ、変革は起こらないと思います。人間も社会も完全ではありません。だからこそいろいろな角度から吟味していく、つまり議論していく事が重要になるのです。それによって物事の完成度は上がっていくものだと思っています。なぜミニドクターと呼 . . . 本文を読む

大学という教育機関と文科省の課題

2019年12月30日 | 仕事
シリーズ3日目。私が思う、日本の看護界の課題。正看護師も含むOO看護師の明確な区別化とスタンダードとスコープの作成学士課程の見直し : 3+1 の教育課程から真の4年課程への移行3年制と4年制看護教育課程の区別化学士、修士、博士教育課程の教育機関以外の団体によるクレデンシャル化看護の団体の3本化(教育機関、免許管理団体、職能団体)と役割分担と協同本日は学士、修士、博士教育課程の教育 . . . 本文を読む

診療の補助行為の分類

2019年12月29日 | 仕事
p シリーズ休憩。少し寄り道。昨日のブログで「看護師の業務に幅がある」と書いた事についての補足。看護の業務は2つ。診療の補助行為と療養上の世話。医療の発展に伴い前者がかなり大きくなりました。そこをどう捉えるか? この議論が日本では十分行われていないと思います。一年前のツイッターでバズったもの。「重きを置くところはNPは医学知識特定看護師は医療技術認定看護師は看護技術CNSは臨床教育とシス . . . 本文を読む

厚労省と文科省の課題

2019年12月28日 | 仕事
シリーズ2日目。私が思う、日本の看護界の課題。正看護師も含むOO看護師の明確な区別化とスタンダードとスコープの作成学士課程の見直し : 3+1 の教育課程から真の4年課程への移行3年制と4年制看護教育課程の区別化学士、修士、博士教育課程の教育機関以外の団体によるクレデンシャル化看護の団体の3本化(教育機関、免許管理団体、職能団体)と役割分担と協同本日は学士課程の見直し : 3+1 . . . 本文を読む

看護協会の使命

2019年12月27日 | 仕事
昨日のブログで私が思う、日本の看護界の課題を書きました。正看護師も含むOO看護師の明確な区別化とスタンダードとスコープの作成学士課程の見直し : 3+1 の教育課程から真の4年課程への移行3年制と4年制看護教育課程の区別化学士、修士、博士教育課程の教育機関以外の団体によるクレデンシャル化看護の団体の3本化(教育機関、免許管理団体、職能団体)と役割分担と協同今日からシリーズで、それぞ . . . 本文を読む