i n t h e m i d d l e  o f   l i f e

The answer is blowing in the wind.

池袋ふくろうハイキング

2013年01月29日 | Drifting


文京区の次は、池袋周辺を歩いてきました。
歩き始めてすぐ、友人の「この辺においしいシフォンケーキのお店がある」との情報をもとに、ネットで検索し、すばやく探り当てました!「ラ・ファミーユ」というお店です。


小さなお店ですが、ちょうどイートインの席が空いていたので、さっそくここでお茶。私はシナモンのシフォンケーキと、ミルクティーをいただきました。しっとりフワフワの、おいしいシフォン!


池袋周辺には、あちこちにフクロウの像があるんです。「御嶽神社」にはこのようなフクロウが。現在、計48体のフクロウがいるんだそう。


途中のチェックポイントになっていたお茶屋さんには、手作りのフクロウが。1羽200円って安い!買わなかったけど(汗)。手間がかかってますよ、これ。


途中、「宮城ふるさとプラザ」に寄ってお買い物したりしつつ、雑司ヶ谷の鬼子母神堂にやってきました。ここは、いつも「手創り市」で来ている場所。この日は市の日ではなかったので、境内がみょうに広く感じました。


ちょっとわかりにくい道を通って、「自由学園 明日館(みょうにちかん)」にやってきました。こちらは、フランク・ロイド・ライトの設計による建物で、大正10年に建てられました。
現在は有料で内部の見学ができ、喫茶室もあります。この日はちょうど結婚式があったので、残念ながら外観のみの見学。
建物の前には広い芝生のお庭があり、大きな桜の木もあって、春になったらまた来てみたい!


ここにも、フクロウの像が!大谷石で作られたフクロウです。


ゴール近くの「元池袋史跡公園」には、石碑が建てられていました。西口一帯に、袋型の池があったのが、地名の由来なんだそう。意外性はなかった(笑)。


ここにもたくさんのフクロウが!逆光でちょっとコワイ。
この日は約8km、ほとんどコース通りに歩きました。池袋周辺って、あまり散策したことがなかったので、なかなか新鮮でしたよ。


文京区ハイキング:2

2013年01月27日 | Drifting


「こんにゃくえんま」の通り名で知られる、「源覚寺」というお寺の境内に、めずらしい「塩地蔵尊」なるお地蔵様が。塩をたくさんなすりつけられて、元の姿が全然見えない!頭の上には、鍾乳石みたいに塩の帽子がそびえたってます。足元には、普通の食塩の袋が、いくつも置いてありました。


絵馬にも塩地蔵様のお姿が…。なんだか、「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきそうなタッチです(笑)。


コースには、印刷博物館や小石川植物園など、いろいろ立ち寄る場所が盛り込まれていたのですが、時間がなくなってしまったため、全部割愛して「白山神社」へ。ここは初めて来る神社です。境内には大きなしだれ桜の木がありました。春に来たらきれいだろうな~。


この神社のまわりには、猫がたくさんいました!最初2~3匹だったのですが、続々と集まってきて、最後には10匹くらい集合していましたね~。


白山通りから本郷通りに出て、東大赤門の前を通りました。赤門は、加賀藩主前田家のお屋敷の門だったもので、国の重要文化財なんだそう。写真を撮っている人がたくさんいました。
この後、再び御茶ノ水駅まで歩いて、ゴール。だいぶコースをはしょってしまいましたが、時間内にゴールできたので、よしとしよう。


ムーミンベーカリーで買ってきたデニッシュは、ミィの形!りんごがたくさん乗っていて、おいしかったですよ。


文京区ハイキング:1

2013年01月26日 | Drifting


先日、2013年の歩き始めに、文京区を歩く「駅からハイキング」に参加してきました。
去年も豪雨の日に、文京区内を回るコースを歩いたのですが、その時と微妙に通る場所が違います。御茶ノ水駅で下車し、聖橋を見ながらハイキングスタート。


文京シビックセンターが見えてきました。前回は、豪雨でここの展望台には寄らなかったので、今回は立ち寄ります。前回はこの近くで傘が折れたんだっけ(笑)。


展望台へは無料で上がれます。ここから、スカイツリーと東京タワーの両方が見渡せました!よーくみるとはじっこに写ってます。


コースには入っていなかったけど、東京ドームシティの中の「ムーミンカフェ」にて、早めのお昼!前回も来たけど、その時はコーヒーだけだったので、初めてランチをいただきます。楽しみ♪


私は「チキンのクリーム煮」をいただきました。
パンが食べ放題なんですが、どれもちゃんとしたパンで、すごくおいしかった!15種類くらいありました。全種類食べたいくらいの勢いだったけど、さすがにそれは無理…。調子に乗って食べ過ぎました(汗)。


食後のコーヒーには、ニョロニョロのスプーンが。
隣のベーカリー&ショップでまたしても買い物…。ここでゆっくりしすぎたため、残りのコースを歩く時間がなくなってきました(汗)。ショートカットを検討しつつ、再び歩きます。


最近のお買い物

2013年01月24日 | Crazy about


久しぶりにお出かけ以外の話題です。
ベージュのモッズコートは、バーゲンで半額!の11,000円。袖が8分袖で、「ファーを外せば春先も着れますよ」の言葉におされて買いました。4月ってけっこう寒い日が多くて、何を着るか迷うんだけど、これはピッタリ。桜を見に行く時に着よう。


カモフラ柄の手帳カバー。去年「ほぼ日手帳」のヌメ皮カバーを買って、中身を取り替えてずっと使おうと思ったのに、もう新しいカバーを買ってしまいました…。一言日記は続いてます。ショップカードや、レシートなんかを貼って、楽しい話題だけ書いてます(笑)。
イカリのキーホルダーは、「大和ミュージアム」のショップで購入。「尾道帆布」の製品で、船の連結用に使われる「シャックル」という金具が使われているんだとか。


キズモウォッチは、ピラティス帰りに見つけて衝動買い。私、ギズモが大好きなんです。最近ギズモグッズってめったに見かけないので、飛びつきました!ギズモの右腕が短針になっていて、超カワイイ!見にくいけど(笑)。


去年応募した「新潮文庫の100冊」のプレゼントで、ブックカバーをもらいました。他社でもいろいろキャンペーンをやっているけれど、「Yonda?」グッズはデザインがいい。そろそろ、リサ・ラーソンのパンダももらわなくては。

今欲しいものは、新しいデジカメ。今使っているRICOHのカメラは、2008年12月に買ったので、4年以上経ちました。引き続きRICOHにするか、他のにするか迷ってます。


新春広島旅:8 呉

2013年01月20日 | Traveling


広島旅の最終日は、呉へとやって来ました。岩国とどちらにしようか、悩んだのですが、「大和ミュージアム」に行ってみたかったので、呉を選択。
呉駅の構内には、平清盛像が。


駅から徒歩数分で、大和ミュージアムに到着。入口の前には、大きな錨がありました。これは大和のではなくて、「戦艦 陸奥」のもの。


中に入ると、まず目に入るのが、10分の1のサイズで復元された戦艦大和の姿。連休最後の日でしたが、館内はけっこう人がいました。
呉は、明治以来海軍工廠が置かれた軍港。大和をはじめ、たくさんの戦艦が造られました。中でも大和は、世界一と言われた戦艦で、その詳細は最高機密だったんだそうです。


2階に上がると、大和の姿を上から見ることができます。


1940年に進水した大和は、1945年、特攻のため沖縄へ向かう途中、東シナ海で米軍の猛攻撃を受けて、撃沈されました。海上で大爆発を起こした大和の船体は2つにちぎれ、現在はこのような姿で海底に横たわっているんだそうです。
館内には、呉の軍港としての歴史とあわせ、太平洋戦争で多くの戦艦が沈んでいく様子が細かく紹介されて、国民の希望がこうやってどんどん打ち砕かれていったんだなぁ…と思うと、またしても涙が…。


思った以上に面白かった、大和ミュージアムを出て、向かいにある「てつのくじら館」を見学。こちらは、海上自衛隊の潜水艦を紹介する施設で、入場は無料です。
展示されている大きな潜水艦は、「あきしお」。中にも入れるようになっています。潜水艦の中は、とにかく狭くて窮屈。窓もないし…。閉所恐怖症の人にはきっと耐えられないだろうなぁ。


現在も呉の港には、たくさんの船が停泊し、建造中の船もあるようでした。


ランチは、近くにあったカフェで、「海軍さんのカレー」。まあ普通のカレーでした(笑)。
横須賀もカレーが有名ですが、海軍というと必ずカレーなんですね。手軽に作れて栄養のバランスがいいから?

この後は、再びJRで広島に戻り、3時台の新幹線で帰京。新幹線は超満員で、指定席をとっておいて良かった…。
お城に平和記念資料館、神社に登山、そして軍港と、盛りだくさんだった広島旅!ホントに楽しかったです。


新春広島旅:7 宮島3

2013年01月18日 | Traveling


ロープウェイで再び下界へと降り、神社周辺を散策。五重塔は、新しそうに見えるけど、15世紀の建立です。


五重塔のすぐそばに、「千畳閣」(豊国神社)があります。こちらは、豊臣秀吉が戦没者の供養のために建てたお堂ですが、秀吉が急死したため、未完成のままになっているそう。


内部はこのように、天井板も張られていない、梁がむきだしの状態。天井には、江戸や明治時代の額がたくさん奉納されていて、壮観!ひとつひとつ見ていくと、それぞれ趣向を凝らしてあって、面白かったです。


大きなしゃもじもたくさん納めてありました。左は、「大阪旅行クラブ」大正15年と書いてあります!大阪から大勢で旅行に来たんでしょうね~。


こちらは「龍髯の松」。「樹齢二百余年」と書かれています。枝が真横に長~く伸びて、こんな松見たことない!


歩きつかれて、糖分の補給!「和カフェ はやしや」にて、抹茶パフェをいただきました♪
これ、ありとあらゆる「和」のスイーツが集合していて、かなりレベルの高いパフェでした。外は寒かったけど、もちろん完食~。


表参道商店街には、「世界一の大しゃもじ」がありました。しゃもじは宮島の名産品なんです。


パフェを食べたばかりだったけど、これを食べずには帰れません。「揚げもみじ」(笑)。甘いものはもういいかなって感じだったので、チーズ味を選択。
もみじまんじゅうに衣をつけて揚げただけだけど、これ、意外とおいしい!外側がかりっとして、中がフンワリ。ペロリと食べちゃいました。


宮島を満喫して、帰りのフェリーに乗り込みました。デッキはビュービュー風が吹いて寒かったけど、瀬戸内海の夕景がすばらしかった。


夜は、ふたたび路面電車に乗って、広島市内のショッピングモールに遊びに行きました。バーゲンを見て歩いたりして、夕食は「広島つけ麺 辛みそ味」。坦々麺のつけ麺バージョンですね。おいしかったけど、麺に乗ってるネギは全部よけちゃいました…。


新春広島旅:6 弥山

2013年01月15日 | Traveling


弥山(みせん)は、標高535m。ロープウェイで途中まで登ります。ロープウェイは、途中に乗り継ぎの駅があり、乗っている時間は20分以上。けっこう長いんです。
このロープウェイ、悪天候だったら相当こわいだろうな…。


終点の「獅子岩」駅で降りると、獅子岩展望台があります。お天気が良かったので、瀬戸内海が一望!
ここからでも十分すばらしい景色が見れたけど、弘法大師の時代から燃え続けているという「消えずの霊火」があるのは、もっと上。せっかく来たからには登らないと!


登山道は舗装されているけれど、一度下ってから登る、疲れ倍増パターン(笑)。30~40分ほど歩いて、「消えずの霊火」が燃えている、「霊火堂」にやってきました。
弘法大師が修行に使ったといわれる火は、お堂の中で今も燃えてます。ここで私も、「家内安全」のろうそくを奉納。


ここまで来たら、頂上はもう一息!せっかくなので登りましたよ。
頂上の手前に、「くぐり岩」と「不動岩」がありました。山の上にこんな巨岩があるのは、不思議なことなんだとか。確かに、自然に置かれたものとは思えない!かといって、誰かが背負って来るにはあまりにも重すぎ、確かに不思議。


こんな山の上にも、シカがいました!


ついに頂上に到着!頂上にはちょっとした売店と展望台があり、そこから撮った写真です。翌日の「中国新聞」に、展望台は老朽化のため取り壊されるとの記事がありました。


頂上から見た景色は、まさに絶景!お天気が良くてホントによかった~。さっきまでいた「獅子岩展望台」が右の方に小さく見えてます。
伊藤博文は、「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と言ったそうです。宮島には数年前に一度、母と来たことがあるのですが、その時はここまで来れなかったので、やっぱり登ってよかったなぁ。


新春広島旅:5 宮島2

2013年01月14日 | Traveling


いよいよ厳島神社にお参り。1996年に世界遺産に登録されていて、神社だけど、入場料がかかります。回廊は国宝!国宝の上を歩けるなんて、なかなかないですね。
「客(まろうど)神社」と本殿にお参り。ご朱印をいただき、お守りを買いました。おみくじは、昨日大吉が出たので引きません(笑)。


高舞台から見た大鳥居。先ほどから15分くらいで、もう潮が満ちてきています。


こちらの狛犬はすごく立派!ヒゲみたいなものがあごから垂れ下がり、しっぽが枝分かれしてます。こんな狛犬、見たことないなぁ。
ちなみに、狛犬は英語で「Lion-dog」と言うらしい。納得(笑)。


絵馬には、高舞台で舞われる雅楽の舞が描かれていました。


こちらは、毛利時代に築かれたという「反橋」。今は渡れないようになっています。


出口を出ると、「平重盛お手植えの松」がありました。すでに枯れて切り倒されたようですが、すごく太い幹!
近くに「平清盛館」が期間限定で開館していて、呼び込みをしている人が。大河ドラマの「清盛」途中見ていなくて、最終回を見たら感動しました…。


「大願寺」というお寺に、めずらしい9本松がありました!これは伊藤博文のお手植えと伝えられているそう。ホントに幹が9本ありました(当たり前だけど)。すごいなぁと感心。


11時半くらいに、早めのお昼。目に付いたお店に入り「あなご飯」を食べました。うな重のあっさり版という感じのお味。おいしかったけど、あなごがイマイチ、ふっくらしていなかった…。ちょっと(かなり?)残念。ちゃんとお店を選べばよかったかな。
この後はロープウェイで「弥山」に登ります!


新春広島旅:4 宮島1

2013年01月13日 | Traveling


2日目は、朝から宮島へ。フェリーで10分ほどで着いちゃいます。宮島に来るのは2回目。


着くとさっそく、鹿がお出迎え!奈良公園みたいに、普通にそのへんを歩いてます。この2匹は、夫婦?親子?
このへんの鹿は、みんなツノが切ってあるんですね。


松島でも見た、「日本三景の碑」がここにも!


このモニュメントは、有名な彫刻家の方が作ったものだそうで、真ん中の穴からちょうど大鳥居が見えるようになっているんですって。どこかのガイドさんが話していたのを盗み聞き(笑)。
確かに、遠くに小さく大鳥居が見えてます!


近くで見る大鳥居は、大迫力!まだ潮が満ちてきていなかったので、人が近くまで歩いていってます。私も行ってみましたが、ワカメを踏んでいくんです(笑)。ワカメさんごめんね~と心の中でつぶやく…。
この大鳥居は、平清盛の時代から数えて8代目。根元が地中に埋まっているのではなくて、自分の重さだけで立っているんだとか。すごいですね。


鹿の襲撃を受けているベビーカーが!置いてあった地図やパンフレットが食べられていました…。鹿も紙を食べるんだ。貴重品はなさそうだったので、みんな見守るのみ(汗)。紙を食べ終わると、彼らは興味を失い、どこかへ去って行きました(苦笑)。


新春広島旅:3 平和記念公園

2013年01月10日 | Traveling


原爆ドームから、平和記念公園まではすぐ。ここは原爆投下時の爆心地で、1954年に今の公園が完成したそうです。設計は丹下健三。
手前に、写真だと見にくいけど「平和の灯」が燃えています。この火は、宮島の弥山(みせん)山頂にある、「消えずの霊火」から採火されたんだそう。


慰霊碑には献花がたくさん。石碑には、「安らかに眠ってください あやまちは繰り返しませんから」と刻まれていて、それを見たらなんだか胸がいっぱいに…。私も思わず手を合わせました。


平和記念資料館に入場。修学旅行の時、ここにも来ました。当時、館内に全身にやけどを負った被爆者のジオラマがあって、それが強烈に印象に残っています。


資料館は、本館のほかに、以前来た時にはなかった東館が増築されていました。そしてあのジオラマは、まだありました。そのほかにも、焼け焦げた衣服や、8時15分で止まった腕時計など、被爆者の遺留品がたくさん。イヤフォンガイドを借りたのですが、ナレーションを聞いているうちに涙…。
写真は、原爆投下後の町を撮影したもの。原爆ドームを残して、ほぼ壊滅状態です。


外に出ると、静かな町の夕暮れ…。平和ってありがたいなぁ。


歩いて広島の中心地、八丁堀かいわいにやってきました。ここに、パン屋の「アンデルセン」の本店があるんです。もちろんパンも売っていますが、チーズやハム、おいしそうなお惣菜もたくさん!喫茶コーナーやレストランも併設されてます。


ここでソフトクリームを食べました!今年の初ソフト(笑)。
見えないけど、下にあまおういちごのシャーベットがかくれてます。おいしかった。


その後、広島パルコや本屋さんの廣文館などを徘徊し、夕食はお好み焼き♪
みっちゃん」というお店に入りました。私が食べたのは、「もち そば肉玉子」。今まで、あまり広島風って食べたことがなく、お好み焼きになんでそばを入れるの?と思っていたけど…これを食べたら、「そばが入ってないお好み焼きなんて!」
麺が普通じゃないんです。食感がサクサク!すごくおいしかった。でもかなりのボリュームで、食べ終わる頃にはもうお腹がパンパン!でした。


新春広島旅:2 広島護国神社

2013年01月09日 | Traveling


広島城のすぐそばに、広島護国神社があります。こちらは、明治元年に創建された、戦没者をお祀りする神社。お正月なので参拝客がたくさん!
お城の帰り道、私も参拝。


本殿の脇には、鯉の像が!そういえば、広島城の別名は「鯉城(りじょう)」。カープが毎年優勝祈願に訪れるのも、この神社なんだそう。


やっぱりありました、「鯉みくじ」(笑)。まんまるの目がかわいい♪
私は各地のめずらしいおみくじを集めているので、これももちろん持って帰ります。


そして出ました、大吉!お正月から縁起ヨシ!やっぱり結果がいいと気分があがりますね~。


そろそろお腹がすいてきたので、お城の近くで昼食。「つぼ焼きカレー キートン」というお店で、カレーをたべました。たまたま入ったのですが、有名なお店みたい?
ルーが小さなお鍋に入ってくるのですが、そのほかは特に変わったところのない、普通のカレーだった気が。味はおいしかったですよ。


ふたたび、路面電車に乗って、原爆ドームへとやって来ました。広島には、高校の修学旅行で1度来たので、その時見ているんですが、よく憶えてない…。
こうしてあらためて見ると、原爆の爪あとが本当に生々しく感じられます。一瞬にしてレンガ造りの建物がこんな姿になってしまったんですね。


内部には入れないようになっていますが、瓦礫が当時のまま手付かずで放置され、雑草が生い茂って…。被爆当時の様子が伝わってきました。
このあたり、外国人(白人)の観光客が多かったです。説明は英語でも書いてあるので、みなさんじーっと見入っていました。


新春広島旅:1 広島城

2013年01月07日 | Traveling


広島旅のご報告です。長くなりそうですがお付き合いのほど…。
今回は、連休の終わりに出発したので、新幹線の中であまり寝ずに済みました(笑)。きれいな富士山も浜名湖も見れた~。いつも熱海まで持たないですから。
岐阜羽島~米原のあたりは、小雪がちらつき、かなり積もっていて、徐行運転でした。


お昼頃に広島着。曇っていてかなり寒かったけど、路面電車に乗って、さっそく広島城へGO!
広島の路面電車は、車両によって下車時にブザーを押す方式と押さない方式があり、ちょっととまどいました…。どうやら、1両のみのワンマンカーだと、ブザーを押す方式らしい。


広島城は、毛利輝元が1590年に築いたお城です。平城なので、天守閣へ行くにも階段や坂はいっさいなし!ラクチ~ン。
毛利時代の建物は、すべて原爆で失われ、お堀にかかる橋、表御門や櫓は、1990年代になって再建された、新しいもの。



門をくぐると、大きなユーカリの木があります。この木は被爆樹木。幹がところどころ、黒く焼けているのがわかります。被爆を乗り越え、今も緑の葉をつけているんだそう。すごい生命力…。


現在の天守閣は、戦後の「広島復興大博覧会」にあわせ、1958年に再建されたもの。「復興大博覧会」ってすごいですね。
木造に見えるけど鉄筋コンクリート製。なかなか立派なお城!テンションがあがるなぁ~。


天守閣から見た風景。お堀の向こうに、体育館が見えてます。


ちなみに、広島城にもこのようなゆるキャラがいました。名前は「もとにゃり」…。なにか、殿堂入りしたあの有名なアイツに、ちょっと似た響き?
グッズも売っていましたが、アイツに比べて品数は、少なかった…。


高尾山:2

2013年01月03日 | Drifting


高尾山に来たからには、もちろん薬王院にお参り。ご朱印もいただきました!
薬王院は、「飯縄(いづな)大権現」を御本尊とするお寺で、この地に開かれたのは8世紀。修験道のお山としても知られ、今でも一般の人に修行の門戸を開いているんだそうです。


高尾山といえば、天狗様!あちこちに天狗の像があります。
天狗は、飯縄大権現のお供(眷属)であり、修行の山伏が同一視されることもあって、高尾山には古くからなじみ深いものなんだそう。天狗のお守りもあれこれ売っていました。


有名な「たこ杉」は、みんなが触るので弱ってしまったのか?柵で囲まれていました。寄る年波には勝てなかったんですね~。


代わりに、たこ杉の横にはこのようなものが。これなら、みんな心おきなくナデナデしても大丈夫(笑)。


今回も、もちろん「天狗焼」をいただきました!これは本当においしい。今川焼とは全然違って、皮がぱりっとしているんです。あんこは黒豆あん。
たい焼きに似てる気もするけど、もっとあっさりしてて、いくらでも食べられそう!1個でやめておきましたが(笑)。


下りは、1号路を行きます。薬王院にお参りすると、1号路を下りるしかないんですが、コンクリートで固められた坂を延々と下りるのは、かなりつらかった…。ヒザに来ました(汗)。これなら階段の方が全然楽~!

高尾山は、ミシュランで三ツ星をもらっただけあって、ほとんどゴミが落ちていません。歩いていて気持ちがいい!都心から1時間と近いし、また春になったら行きたいなぁ。


高尾山:1

2013年01月02日 | Drifting


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ブログはまだ去年の話題(苦笑)。12月の3連休に、高尾山に登ってきました。数年前に一度登りましたが、その時は夏。今回は冬なので、汗をかく心配もない!


と思ったのですが、登りはけっこう暑い~。
今回は、「稲荷山コース」を歩きました。おおむね、ゆるやかな登りが続きますが、歩いているうちに暑くなり、フリースを脱ぎました。やっぱり冬でも速乾のアンダーウェアは必須…。
歩きながら撮ったのでブレてます。


頂上間近になって急な階段が出現!以前登った6号路も、たしか頂上間際でトドメのように階段が出てきたんですが、今回も。
ここを登れば頂上だ、と言い聞かせ、登ります。


1時間半ほどで頂上に到着!


曇りだったので、景色はイマイチ。


ここでお弁当タイム。東京駅で買ってきた、鳥取の「カニ寿司」。おいしかったのですが、食べているうちにものすごい寒くなり、冷えしらずの私の手がかじかみました…(汗)。
高尾山、続く。