なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

義両親を招いての誕生日パーティー

2018-04-03 10:01:38 | 娘4歳0〜6ヶ月
娘のお誕生日ネタ。

誕生日翌日が日曜だったので、お昼に自宅に義両親を招いて、誕生日パーティーをした。

午前中、わたしは買い出しへ。そのあいだ、だんなさんと娘に、掃除や部屋の飾り付けを依頼。

この日のメニューは、海鮮ちらし寿司、サラダ、ステーキ、サーティーワンのアイスケーキといちご。

義両親を招く時は、くら寿司のお持ち帰りのセットを準備することが多いが、今回は娘がステーキがいいということで、ちょっと変えてみた。

海鮮ちらし寿司は、ひな祭りの時に娘と一緒に作って、簡単な割に、見た目が豪華でいい感じだったので、この日も採用。

ちらし寿司の素をごはんに混ぜ、買ってきたお刺身を切って盛り付け、100均で買った、透明のカップに一人分ずつ盛り付けて完成。

サラダもカットサラダだし、お肉は焼くだけだし、見た目は豪華な割に、トータルで手間がかからず、よいメニュー選択だったと思う。

さらに、盛り付けは100均で買った、「ハッピーバースデー」と、英語で書かれてある、お誕生日会用の紙皿などを使ったので、片付けも簡単。翌日がちょうど、燃えるごみの日だったので、なおさらラッキーだった。

アイスケーキも食べることを考慮し、食事の量は」や控えめにした。そのおかげで、みんな完食。

娘、普通のケーキよりアイスケーキの方が好きなので、今後もイベントの時はアイスケーキを頼むと思う。
大人も、普通のケーキよりもペロリと食べれるし。

で、食事のあとはお遊びの時間。
カルタ、神経衰弱、すごろくなどをし、ことごとく娘が勝つように大人が上手いこと忖度してくれたので、娘、上機嫌。

みんなで遊んでいるあいだ、わたしは片付けとかアイスケーキの準備とかしてたので、義両親との接触も最小限にできたと思う。

で、プレゼントに関して。
ずっと前に、自転車を買ってくれると言っていたので、それかなと思っていたが、誕生日が近づいてきても、なにも自転車おろか、プレゼントについて聞かれず。

まあいいいわと思っていた。だんなさんにも、もし何かプレゼントについて聞かれたら、自転車をリクエストしてもらうよう伝えていた。が、だんなさん側にもなにもお伺いはなかった様子。

そして、当日、もらったプレゼントは、西松屋の袋ビニール袋に入った、日本地図のパズルと、アンパンマンの輪投げ。

そうきたか、と思ったのが率直な感想。
でも、その場で娘、楽しそうにそれで遊んでたので、「ナイス娘!」と思った。

そんな感じで、2時間くらいでお開き。
みんな楽しそうにしてたので、いいお誕生日パーティーになったと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ


コメントを投稿