梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

池上本門寺と街の花と国葬と

2022-09-12 09:55:50 | 雑記
エリザベス女王が亡くなられた、
開かれた王室の通り、親しみやすくそれでも威厳のあった女王だった、
ユーモアのあるエピソードは暖かい気持ちちと親しみを抱く素晴らしい女王様だった
奇しくも安倍元総理の国葬強硬に日本は揺れ続けている時に女王が亡くなられた
英国内だけではなく世界中が「国葬」を歓迎していると思う、
果たして安倍晋三氏の国葬を世界はどんな目で見ているのだろうか
少なくとも国内の大半は「相応しくない」と考えていると思う、等の安倍晋三氏も苦笑いしてるんじゃないかとも


暑さが落ち着いたので近くの池上本門寺に行ってきた
すこし前に日蓮上人の真筆を売れないかと依頼があったので取引先が茂原の人に振ってみたがこの手の話は降るほどあってと帰って来た
千葉の最澄寺は日蓮誕生の地で身延山久遠寺で大きくなり、千葉に帰る途中病に伏せこの池上長者の館で亡くなった
日蓮宗三会派の一つである

もうすぐ御会式である、昭和の頃はこの山を目指して五反田・川崎と遠方から万灯と纏がちゃんちきで彩られて明方まで長く続いていたのだが最近は見なくなった

若いころから暇があると寄っていたり、仕事の途中でサボって昼寝をしたりしていた

竜吐水は「コロナの予防の為中止」中だった
池上の駅近くに有名な「餡子巻」の店があると聞いたので寄って来た、午後3時半過ぎ殆ど売り切れていたのでポピュラーなつぶし暗を買ってた
道々家々の植え込みの花を撮ってくる、

これは葉の感じから枇杷の様な気がするが時期的におかしい気もする

少々ピンボケ難の花かわからない

百日紅の晩花(こんな言葉があるかどうかわからないが)

果林の様だ