goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

一歩一歩

2011-06-05 15:45:11 | 芽育学院
中間試験が終わったと思ったら

もう期末試験の準備をしなくてはならないという・・・



卒塾していったメイキーたちも

教室まで取りに来ると

メイピーがもらえる《らしい》という情報が出回り

懐かしい顔が見られる



昨年のウレチクメンバーたちも

高校へ進学してからの成績を報告に来てくれているようで

ニンマリしてしまう


ニンマリしてしまうのは

懐かしいという感情だけでなく

彼らの点数にもさせられてしまうのだ


高校へ入ると

学年順位やクラス順位も発表されるので

一喜一憂の基準が増えるのでもあるが

いくつもの高校で

ベスト5にランクインされているメイキーが誕生している

ベント10になるともっと増えるわけで・・・

ニンマリしてしまうのだ


さて

芽育学院は

世間一般で評価されている傾向の

○○高校何名合格という基準が良しとされるのではない


それぞれの目標

それぞれの景色をステキに見ることが大事だと思っている

世間の評価ではなく

自分の満足感が重要だと考えているのだ


学校にいっている間は

少しでも点数を持っているほうが良いのは

みんな知っている

ただ

ナンデ?という疑問だ


中学時代に

なかなか勉強に集中できなかったメイキーもいるが

そのナンデ?を自分で納得するのに時間がかかっただけ

それぞれの目標設定をし

受験勉強を自ら納得させ乗り切ったことにより

オトナへ向かうのだ


何度も何度も書いているし言っていることなのだが

最後に笑ったヤツが勝者だ

最後に勝ったヤツが最強だ


周りと同じペース

周りよりも早いペース

そんな状況が現時点での安心なのかもしれないが

大事なのは

最後に笑うこと


ゆっくり

一歩一歩大地を踏みしめながら進む

それがアナタの良さなら

それが最高の選択でもあるように思う

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。