中井洽拉致問題担当相は3日午前の衆院予算委員会で、金賢姫元北朝鮮工作員が来日した際に東京上空をヘリコプターで遊覧させたことに関し、「(韓国側から)どこか1カ所でいいから観光旅行をさせてやってほしい」と要請があったことを明らかにした。平沢勝栄氏(自民)への答弁。
中井氏は「彼女は永久にどこへも出られないことを考えると、どこかで(希望をかなえたい)と考えた。東京上空を飛べるか安全について最後まで韓国側と議論があったが、私の責任で行った」と述べた(10/08/03 時事通信配信より引用)。
それなら、なんでこんなに、ころころころころ発言が変わる必要があるんやろ?
自分たちに文句が出るたびに、自民党のせい、官僚のせい、米軍のせい、今度は韓国のせい…いい加減にせーよ(-。-)ボソッ
中井氏は「彼女は永久にどこへも出られないことを考えると、どこかで(希望をかなえたい)と考えた。東京上空を飛べるか安全について最後まで韓国側と議論があったが、私の責任で行った」と述べた(10/08/03 時事通信配信より引用)。
それなら、なんでこんなに、ころころころころ発言が変わる必要があるんやろ?
自分たちに文句が出るたびに、自民党のせい、官僚のせい、米軍のせい、今度は韓国のせい…いい加減にせーよ(-。-)ボソッ
『或質的な面が物理的に確定する場合の確定要素は【0】である。』
【0特性】
◇絶対性
『拡がりが無い,』
◇不可分性
『分けられない,』
◇識物性
『存在の1の認識が可能, 即ち考えるもとの全てが【0】より生ずる, 但し質的な変化に対し絶対保存できない,』
◇変化性
『物による逆の確定が不可能な変化 (可能性の確立), 即ち存在の【1】を超越して変化する, 端的に言えば, 思考そのものの形は現象に含まれ, 視覚的現象等と共に常に変化する。』
【0特性】が真理であるならば, 時間平面的な視野は物的ではなく, 質的に変化していることになる。その根拠が【0∞1】, 有限の無限性を有する物による質の確定が不可能であること, そもそも確定する質が何かを知り得ない以上, 物理的確定論は絶対的ではなく類事的な確定であること, である。
零的確定論では一つの時間平面が, 拡がり無き【時の間(はざま)】に確定していると考える。同様に空間を考え, 【空の間】に空間を置き, 絶対的変化を与える【質】を流し込む。つまり時間平面は, この表裏不可分の裏側の【絶対無】により0的に確定されることになる。
△無は有を含む。
「私は信仰に対して真理に反するとし、厳しく取締まっていますが、(良かれと思って)信じることに対しては大社会に大きく反らないという条件のもと大幅な自由を認めています。従って、宗教に属しているという理由から疎外されることも論破の対象となることもありません。疎外や論破(思想の粉砕)の対象となるのは信じれば“絶対的な幸福(結果)”を得ると説くナルシズムです。但し科学については、信仰を破壊することが人類の知的蓄積を阻害する要因となりかねないので、この限りではありません。科学者は思う存分、唯物論を信仰すべきなのです。」