goo blog サービス終了のお知らせ 

はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

南瓜

2025-08-22 15:41:39 | 日記

明日は暦の上では「処暑」だそうですが

残念ながら当分涼しくはならないそうです

ゲンナリですが こればかりはどうしようもない

ひたすら涼しくなる日を期待しながら過ごしましょう

駐車場の端に生えてきたカボチャ

猛暑のせいで茎が枯れてしまいました

もう成長はしないので収穫しました

隣にヨーグルトを置いたので大きさが分かるでしょうか

直径13cm、高さ11cm

ま、植えたわけじゃなくて

埋めた生ごみから生えて来た事を思えば上出来かな(笑)

前回の脳トレの答え

問1 A・き

   B・よ

問2 C ・も

   D ・さ

   でした 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の音が聞こえてきました

2025-08-21 11:32:55 | Weblog

昨日も夕食後 花火の音が聞こえてきたのだ

今年居間にいて聞こえてきたのは4回目

先月は玉村、先週は新町など

昨日は岩鼻の花火らしい

毎日ここは日本?

この所違う国に来たみたいだ

私のブログは「はらっぱの四季」・・・としたのだが

テレビで春と秋がなくなり

夏と冬の二季になるかも・・・と話していた

今年は10月まで夏かも・・・と

さっき新聞を読んでいたら

沖縄の石垣空港から羽田に帰った人の投稿で

飛行機を降りる前こんな注意があったと

「羽田空港は石垣空港より暑くなっています

飛行機を降りたあと 気温にご注意下さい」と

群馬は毎日38度

私の住んでる所はちっとも雨が降りません

水道の蛇口をひねると生あったかい水が出てきます

子供の頃の冷たい井戸水が懐かしい

そう、昔は井戸水でスイカを冷やしていたのだ

前回の脳トレの答え

問① じんじゃーえーる

問➁ ちょうのうりょく

問➂ いんふぉめーしょん

きょうの脳トレ

枠に文字を入れて単語を完成させて下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くの?猛暑

2025-08-19 14:38:59 | 日記

いつもは朝7時前には洗濯物を干してるのですが

今朝は庭の片付けなどをしてて遅くなった

am10時に干したのですが

濡れ縁に素足で出たら火傷しそうなほど熱かった

すぐにスリッパを履いて干した

こんなに熱くなってるとは・・・

そうそ①

胡瓜の水やりを一日さぼったら枯れてしまった

きょうも38度

濡れ縁が火傷しそうになるほどだもの

胡瓜だって暑かったことでしょう

まだ小さな実が付いていたのに残念な事をしたわ

そうそ➁

メダカの瓶は毎日 陽が当たる時間は蓋をしてます

何もしないと水がお湯になっちゃうから(^^;

前回の脳トレの答え

問1・・・秘蔵

問2・・・免税

でした

きょうの脳トレ

並べ替えて正しい単語にして下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログ

2025-08-18 16:06:12 | 日記

昨夜はてなブログを立ち上げたけど

まだ使い方がよく分からない

もう少しgooのお世話になりましょう

はてなも同じ

はらっぱの四季です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な暑さがぶり返して来た

2025-08-17 17:21:33 | 日記

昨日までは32度でまあまあ過ごしやすかった

それが きょうからまた暑い猛暑が続くという

きょうの予報は38度でしたが

今 午後5時半で36度

明日は39度の予報だけど

何度になるのだろ?

先日赤城山へ行った時知らない人からいきなり歳を訊かれたのだが

多分その人が言ってた人の事だと思う

さっきパソコンを立ち上げたら

Googleのニュースに(クリック)

102歳で富士山に立つ前橋市の阿久澤さん、ギネス認定

と載っていた

多分あの男性はこの人を知っていて

その人の事を話したのでしょう

それにしても102歳の人と比較されたという事は

私って・・・相当年上に見えたのかしら?

まあやっと歩いてるのだから仕方ないか・・・

それにしても 

元気な人がいらっしゃるのね

きょうの脳トレ

色ごとに組み合わせて 

パーツが入り交っている二字熟語を完成させて下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた榛名で避暑

2025-08-15 15:01:51 | ハイキング

天気予報は昨日とほぼ同じという事で

榛名へ行ってきました

家を出発時は24度

榛名へ登り始めると霧雨が降ってきた

昨日は薄曇りだったので想定外ですよ

榛名湖到着時17度

近場の山も見えません

おいちゃんはカッパを着ていたけどはらっぱは持ってこなかった

傘は持っていたけど差すほどではなかったので

花を探します

ユウガギク

キツネノボタン

ネジバナ

ツリガネニンジン

アザミ

シラヤマギク

オミナエシ

オオバナオオヤマサギソウ?

ヒメシロネ

ノコギリソウ

コオニユリ

マツムシソウ

ヒヨドリバナ

ナンテンハギ

ヤマトウバナ

キンミズヒキ

イタドリ

シシウド

ゆうすげの道へ移動

ユウスゲ

マツヨイグサ

ヒヨドリバナ

ほんのり霧雨が降っています

コウリンカ

オミナエシ

チダケサシ

オオバギボウシ

シモツケ

ナワシロイチゴ

コウリンカ

ノリウツギ

ホタルブクロ

ボタンヅル

天気が良くないからかほとんど人は居ません

この日会ったのは3組+1名で7人

ツリガネニンジン

シモツケ

ノリウツギ

ホタルブクロ

ボタンヅル

ゴマダラカミキリ

ズボンが濡れてきた

カセンソウ

ワレモコウ

こんな天気に歩く物好きな人

濡れ濡れズボンに諦めモード

コウゾリナ

アキノウナギツカミ

ノギラン

シラヤマギク

ヒメヤブラン

オオバギボウシ

ママコナ

手入れがされてなく

遊歩道はこんな場所が数か所

私より背の高い草をかき分けて進みます

お陰で? カッパのないはらっぱのズボンはビショビショ

ウツボグサ

タカトウダイ

イタドリ

ネジバナ

ヒメヤブラン

ゲンノショウコ

ジャノメチョウ

コウゾリナ

バアソブ

カワラナデシコ

咲き残りのオカトラノオ

オトコエシ

蝉が鳴き始めたと思ったら陽が射してきた

森林公園へ移動

この時18度

レンゲショウマ

フシグロセンノウ

ソバナ

シダの池までいってこよう

目的は久しぶりにリスに会いたい・・・だったのですが

野鳥観察の人から

約1年前に猫に追いかけられて居なくなったとの事でした

今は高い所に住んでいるそうです

ダイコンソウ

キツネノボタン

森の中は肌寒いほど涼しかった

キオン

イヌトウバナ

水沢観音へ移動

途中伊香保温泉を通過したのですが

さすがお盆休み・・・沢山の人で込み合っていました

キツネノカミソリ

タマアジサイ

ヤブラン

イワタバコ

ヤマトウバナ

帰りは丁度お昼時だったからか

水沢うどんのお店は何処も満車で道路は渋滞していました

駐車場出発時22度

家に帰ってくると32度でした

過ごし易いのはこの日までで

明日からはまた猛暑になる予報ですよ

ゲンナリ ( ;∀;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆参り

2025-08-13 12:32:42 | 日記

午前中お墓参りに行ってきました

きょうは31度

一時期の暑さから比べるとまあまあの

落ち着いた暑さで良かった

帰路 チョッと足を延ばして

小串のキツネノカミソリを観てきました

盛りは過ぎていて

もう種になったものも沢山ありましたが

何とか間に合った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵岳に登った時のこと

2025-08-11 10:13:25 | 日記

私達が地蔵岳にいた間は

霧がたちこめて肌寒い位でシ~ンとしていた

下り始めると陽が射してきた

と同時に樹林の中で蝉の合唱が始まった

ジージー ジージー

それは賑やかでした

7年も土の中で過ごし

やっと地上に出てきて一週間から一か月の間に

子孫を残して生涯を閉じる運命

天気のいい日は貴重な一日なのでしょうね

蝉の声をききながら休憩をしていると

下から登ってきた男性に

いきなり「何年うまれですか?」と訊かれた

〇年生まれで〇歳ですと答えると

103歳で山に登ってる人の話をして

また登って行かれたの

あれは何が言いたかったのでしょう?

百歳まで元気に山に登りたい・・・と言いたかったのでしょうか?

知らない人に出合い頭に歳を訊かれたのは

産まれて初めてでした

私達夫婦はいったい何歳に見えたんだろ?

きょうの庭の花

テッポウユリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城・地蔵岳

2025-08-10 10:59:12 | 山歩き 群馬

この時期花は少ないかもしれない

でも涼しい所へ行きたい・・・

という事で赤城山へ行くことになった

家を出発時24度

いつもの場所から

赤城山には雲がかかっていた

一方榛名山はスッキリ見えてて天気がよさそう

はらっぱは気持ちが揺れたが

おいちゃんは「涼しそうで良い」と全く動じず

赤城山へまっしぐら・・・

南面道路は相変わらず自転車が多かった

覚満淵の駐車場に着くと 何と16度(涼しい)

きょうも時計回りで歩きます

マツヨイグサ

キンミズヒキ

ノブキ

キオン

レンゲショウマ

ダイコンソウ

ツリガネニンジン

コバギボウシ

アザミ

ヒメシロネ

タムラソウ(まだ蕾)

ゴマナ

ハクサンフウロ

咲き残りのシモツケ

この看板があったが

前をお兄さんが行ってたし気にせず進んでいると

前にいたお兄さんが引き返してきたの

「木の上に子熊がいた」「傍に親がいるかも・・・」と

という事で

私達も引き返し 八丁峠に移動

久しぶりに地蔵岳に登ります

イタドリ

ツリガネニンジン

ヒメシロネ

コメツツジ

ハクサンフウロ

山頂に着いたが人が多かったので鉄塔(アンテナ)へ足を延ばす

ツリガネニンジン

ウスユキソウ

ネジバナ

ツリガネニンジン

イブキボウフウ

マツムシソウ

マルバダケブキ

山頂に帰ってくると誰も居なくなってた

地蔵岳山頂から大沼とおいちゃん

キオン

いつもの東の肩へ移動する

無線を楽しむおじ様が1人

赤城の裾に住んでて長七郎と地蔵を交互に登って

無線を楽しんでるのだそう

この時の温度はガスがたちこめていたので13,4度

ちょっと肌寒いくらいでした

私達が帰り始めると陽が射してきて暖かくなったようだ

小沼の水が少なくなってることは聞いてたけど

本当でした

昨日の新聞に危惧する内容が載っていました

ランチを終えて帰ります

ニガナ

ヤマオダマキ

シロバナニガナ

タマガワホトトギス

下りが苦手のはらっぱ

ゆっくり慎重に・・・何とか下った

覚満淵に未練があったので

もう熊は居なくなったろうと再度寄り道

今度は逆回りに進む

覚満淵のベンチ

ノリウツギ

クマイチゴ

ヨツバヒヨドリ

エゾリンドウ

コオニユリ

イヌトウバナ

クガイソウ

オトギリソウ

ワレモコウ

アキノウナギツカミ

ハギ

ツリガネニンジン(青と白)

クルマバナ

ケナツノタムラソウ

ゲンノショウコ

アキカラマツ

アザミにイチモンジセセリ

トモエソウにアキアカネ

スジグロシロチョウ

帰る時の温度19度

家に帰ってくると31度

きょうは街でもまあまあ過ごし易い一日だったようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山で避暑

2025-08-09 19:11:32 | 日記

きょうは赤城山へ行ってきました

朝一は覚満淵へ行ったのですが

時計回りで歩き始めると

前を歩いていたお兄さんが

「木の上に子熊がいた」と言って引き返してきたの

私達も引き返して八丁峠に移動

久しぶりに地蔵岳に登ってきました

下山して もう熊は居ないだろう・・・と

再度覚満淵を周回してきました

さすが赤城

朝着いた時は16度

帰る時は19度

と涼しかったです(^^)

レポは明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする