まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

特別お昼営業DAY @ 日本料理 輪(りん)

2023-08-04 22:16:37 | 日本酒を飲む @ 西日本

日本料理 輪 さんは、神戸の中でも 燗酒が美味しい日本酒が揃ってるお店 として、先を行くお店。

そもそも、「日本料理」と謳っているお店をやってる店主が、ここまで燗酒LOVEなお店自体が珍しいもんなぁ。

そんな輪さん、基本的には夜だけの営業だけど(お昼に料理教室はやってる)、店主の山下さんの気まぐれ?で(笑)、この日は昼営業してくれるとな!

夜はなかなか行けないけど、昼ならば、チャーンス!!


いつも、ゴーアラウンド で来るんだけど、普通の営業時間に来るのは、すっごい久しぶり。



昼営業とはいえ、6,000円のコース料理。
本格的に味わえそうで、楽しみ😊



カウンター7席と個室4席だけの、とてもこぢんまりしたお店。
そのこぢんまりさが心地よいんです。
久しぶりに来たけど、変わらず店内は清潔感あって、シンプル。



オープンキッチンで、山下さんの手元が見えるのも、また良いお酒のアテ。



各席には、お猪口と盃台がすでに置かれてまーす。
「お燗飲んでくださーい」と言わんばかり(笑)

盃台はみんなそれぞれ違っているので、山下さんに聞いてみると、骨董屋さんとかで出会って気に入ったものを集めているんだとか。


ハートランドをチェイサーにいただいて(笑)、お任せお燗をお願い。

2022 夏あやか 

最初の料理に合わせて出してくれたのかな。
えんどう豆の揚げ出し 、ウニが上にちょこんと乗っております。



武蔵の里 山廃もと仕込み 

おお!岡山の「武蔵の里」、ってことはー?
「道前から取ったやつです」やっぱり。
道前さんは、自他共に認める?!“変な酒屋” のおねーさん(笑)。


加賀太きゅうり と 鱧

鱧の骨から出汁を取ったというお汁が、すっごい美味しい。
鱧の下にある加賀太きゅうりがまた、出汁を吸い込んで旨味ましまし。


十旭日 佐香錦55 純米吟醸原酒

ちょっと待って、、、これ、、、
2015年醸造 ですとぉー?!
またズゴイのを持ってますね。

って言うと「うちで熟成させてますんで〜…」と山下さん。
“お店で” じゃなくて、“うちで” ってあたり、山下さんち、すごいのがいっぱい熟成されてそう。


和歌山の鰹 辛味大根しょうがぽん酢

夏の献立といえば!な、いもたこなんきん オクラゼリーよせ 胡麻醤油
タコがおいしー!
味付け、硬さが絶妙で、カウンターみんなが、口々に「タコ美味しい」「タコうまい」と絶賛。


飲みながら食べながら、山下さんの手元もつい見ちゃう。

むむ…なんだろう、この塊。
ゼラチン質の何かっぽい…

と見てたら、すっぽん と 高知の白茄子 茶碗蒸し だぁ!

写真を撮り忘れたので、友達が撮ってくれたものですが↑
あのプルプルんな塊はすっぽんだったんですね。
めちゃくちゃ美味しいのは、言うまでもなく。


山陰東郷 も、山下さんち(笑)で、いっぱい保存しているらしく、その一つ。
「山陰東郷のお酒の会が、あと数回かできますよ」って、どんだけー!



だんだんと日本酒も濃厚になってくる。
玉櫻 長期常温熟成酒

色と名前からして、さぞかし熟成されてるだろうと思ったら、まだまだ。
若い、というとちょっと違うけど、もっと熟成させたら、もっと美味しくなりそう。


これは、パッと見、蟹味噌…?と思ったのだけど、なんと!

鮎 ですと!!
山椒で丸ごと煮込んで、そのままペーストにしたもので、上にちょこんと乗ってる赤いのは血合いをゼラチンで固めたもの(だったっけな?)。

いやぁー、んもー、これもお燗がすすむすすむ😆


またすごいお酒が出てきました。
睡龍 生もと 純米吟醸 一二三(うたたね)

ひゃ〜!
噂には聞いていたけど、飲むのは初めて!


次は 穴子

くたくたに煮込まれた玉ねぎと牛蒡の自然な旨みの上に、焼かれた穴子の香ばしい香り…く〜、うまい。


最後の料理は カレーにゅうめん

はぁ〜〜〜
しみじみおいし〜〜
日本料理のお店が本気を出してカレーを作ると、こうなるんだなぁー…っていう。

麺は 半田そうめん
しかも、おかわりOK!

ママ友は、おかわりしてぺろっと食べてたけど、私は残念ながら、もうお腹いっぱいでございます。。。


最後に、カレーにゅうめんと一緒にいただいたのは
るみ子の酒 特別純米熟成原酒


お昼から、輪さんの料理、それに美味しい燗酒、とことん堪能できちゃった。
ごちそうさまでしたー!
またの昼営業、楽しみにしてます^^

ちなみに、この日のBGMは、最初から最後まで松田聖子でした(笑)


[ 日本料理 輪(りん) ]
神戸市中央区下山手通3-12-1 トア山手フラッツ棟110
078-331-7657
月曜定休
夜18:00~

[ 前回の訪問日記 ]
202210/1 ゴーアラウンド with 山陰東郷 福羅さん
2021/11/1 ゴーアラウンド with 森喜酒造 英樹社長
2016/10/1 ゴーアラウンドで息子と
2016/6/15 高谷さんたちと
2016/5/29 料理教室に初参加
2016/3/17 初めてのムスコの居ない夜


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな美味しい「かけそば」... | トップ | 初!漬け込み酒 & 夏のおで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2023-08-05 07:02:37
朝から目の保養、ありがとうございます。^^
料理もお酒も、、。
いいお店ですね、夜ゆっくり行ってみたいです。

4枚目の写真はハモの骨切り中でしょうか?
金沢や高知他など伝統野菜も使われて、野菜料理もおいしそうです。

店主のお酒好きが伝わってくるラインナップですね。^^
■庄助さん (まき子)
2023-08-05 21:42:54
良い目の保養になりましたでしょうか(笑)

よくよく思い返すと、夜ゆっくり行ったのは、一番最初の1回だけ!
あとは、坊と一緒に1時間だけ、とかゴーアラウンドの時とか、料理教室とか…

今回は、夜行った時のように、ゆっくりまったり楽しめました。

4枚目は、まさに鱧の骨切りの最中です。

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事