prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

10月26日(金)のつぶやき

2012年10月27日 | Weblog

【本棚登録】『100万人の映画教室〈上〉―私の愛する映画たち (SCREEN新書)』淀川 長治 booklog.jp/item/1/4764822…


外形標準課税は銀行に訴えられて変換金で赤字、オリンピック招致は失敗、新銀行東京はズサン経営で税金投入と、マトモに成果あげたのはディーゼル車規制くらいですね、尖閣購入だって途中でおっぽり出したわけだし。


この実績見て支持する奴の氣がしれない。


知らない仏より知ってる鬼の方がましじゃけんのう、ということですかね。仁義なき戦いより。


置かれた場所で咲きなさい →橋下


国政にばかり色気出してないで、足元の市政ちゃんとやれっての。


「終の信託」封切のほんの一足先に見ました。 goo.gl/GJKe2


とんかつとは恐ろしい料理である。ドイツのシュニッツェル(フライパンで焼き揚げる)を、フランスのコートレットの応用で衣をつけ、更にそれをポルトガルから伝播されたてんぷらの揚げ方で揚げたという、まさに魔改造中の魔改造。カツカレーに至ってはここにインドとイギリスも参戦するという。

小暮 宏さんがリツイート | 411 RT

維新の会のバブルがはじけたので石原新党に乗り換える奴が出てくるって、虚構新聞ならいいのですが。


内田裕也は毎日お茶の伊右衛門を買っているらしい。


【これ聴いてます】N響海外演奏旅行(ポーランド) - 黛敏郎/矢代秋雄/シャベルスキ/間宮芳生/外山雄三(岩城宏之)(N響アーカイブシリーズ) ml.naxos.jp/album/NYNN-0031 #nml


讀賣が、さすがに誤報の検証記事と処分を載せている。まあ、このへんで勘弁したろっか。


それにしても、維新の会の法案で高齢者の医療費負担を1割から3割に戻すというのは驚いたね。これで相当高齢者の票とその子供の世代の票はなくしたろう。と、思ふ。


涙なくして読めない「 #記者死亡かるた 」が完成 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213511438… 今度はどのかるたができるだろう。


石と橋が組もうが組むまいがどうでもいいが、お山の大将二人はないよ。


windows8本日発売。次がwindowsになるかどうかも流動的だが。 pic.twitter.com/eVYf5m7D


windows8をいじっていたらアンケートをとりに来て、答えたら貰った。何でしょう、これ。 pic.twitter.com/3EG59YeD


東京都青少年の健全な育成に関する条例なんてファッショがまかりとおったのも石原都政だからだろう #dig954


息子に権力移譲するのに汲々とするんだったら、北朝鮮と体質としては変らないじゃないの #dig954


どんなに落としたい候補者がいてもマイナス票ってものが存在しないから無関心なのと同じ扱いになるのですよ。 #dig954


いっくらでもいますよ。差別の好きな動物を人間というくらいで @c43211 #dig954 差別が好きな人間がおるか!左の馬鹿な物言い


右傾化というより、外国人やマイノリティに不寛容になっているのですよ、世界的に。というかグローバル化の結果でもあるから必然的に世界的現象になる。#dig954


地方政治より国政の方が大事、エライっていうあたりまえみたいな思い込み、なんとかならんか。生活に密着しているのは自治体の方だぞ。#dig954



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。